タグ PC

セガがSteam向けに『キャサリン クラシック』発表および配信開始。しかし国内向けには異例の対応に
セガは本日1月11日、『Catherine Classic(キャサリン クラシック)』をSteam向けに発表し、配信開始した。新作を控え盛り上がる『キャサリン』シリーズの旧作が配信されたわけだが、国内向け販売についてはいびつな対応がとられている。

「自作PC」を組み上げる『PC Building Simulator』1月末についに正式リリース。さらなるPCパーツが追加予定
インディースタジオThe Irregular Corporationは1月11日、現在Steam早期アクセス配信中の『PC Building Simulator』を、現地時間1月29日に正式リリースすると発表した。『PC Building Simulator』は、自作PCを組み上げるシミュレーターだ。

独裁者シミュレーション『トロピコ6』PC版の発売が3月に延期。Kalypsoのトップが、現時点でのクオリティに満足できず
パブリッシャーKalypso Mediaは1月8日、PC版『トロピコ6』の発売を3月に延期すると発表した。『トロピコ6』の販売元であるKalypso Mediaが、現時点での同作のクオリティに満足できなかったようだ。

頭金魚鉢系ロボット・メトロイドヴァニア『Feudal Alloy』Steam版が1月18日発売へ。国内Nintendo Switch版も後日配信予定
チェコのインディースタジオAttu Gamesは2018年12月27日、『Feudal Alloy』をSteam/海外Nintendo Switch向けに1月18日に発売すると発表した。『Feudal Alloy』は、「頭部が金魚鉢になっているロボット」の冒険を描くアクションRPGだ。

高評価を獲得したSFホラー『SOMA』PC版が、期間限定でGOGにて無料配布中。有志日本語化Modあり
GOG.comにてPC『SOMA』が無料配布中だ。ウィンターセール開催を記念したもので、配布期間は日本時間12月30日までとなっている。『SOMA』は、『Amnesia』シリーズを手がけたFrictional Gamesの作品。一人称視点で展開されるホラーゲームとなっている。

「原始時代」から始まるサバイバルサンドボックス『Rise of Ages』来年1月にSteam早期アクセス配信開始へ
パブリッシャー99Gamers Digitalは12月24日、『Rise of Ages』を2019年1月29日にSteam早期アクセス配信開始すると発表した。『Rise of Ages』は、原始時代からスタートし、いくつもの時代を股にかけるサバイバルゲームだ。

「Steamウィンターセール(2018)」でおすすめしたいゲーム11選。AUTOMATONライター陣が選ぶ
Steamにて、ウィンターセールが実施されている。大量の作品が値引き対象となっており、どのタイトルを買うべきか悩んでいる方も多いだろう。そこで、AUTOMATONライター陣が、Steamウィンターセール(2018)で購入をおすすめしたいタイトルを計11本紹介する。

Steam版『LEGO The Lord of the Rings』が期間限定で無料配布中。映画「ロード・オブ・ザ・リング」の物語をレゴで堪能
Humble Bundleは12月21日、PC版『LEGO The Lord of the Rings』の無料配布を開始した。同ストアのアカウントを取得し、ニュースレター登録をすれば、本作のSteamキーを入手できる。ゲームの定価は1980円である。

リアル系スケボーゲーム『Skater XL』Steamにて早期アクセス販売開始。左右のアナログスティックを使った直感的な操作を採用
Easy Day Studiosは12月19日、スケボーゲーム『Skater XL』の早期アクセス販売をSteamにて開始した。『Skater XL』は、独自の画期的な操作方法を採用し、直感的でスムーズな究極のボードコントロールを可能にしたスケボーゲームだ。

波乗りスタイリッシュ水上ボート『Wave Break』正式発表。水上ボートゲームにスケボーゲームの爽快感をプラス
カナダのインディースタジオFunktronic Labsは12月12日、『Wave Break』を正式発表した。『Wave Break』は、水上ボートをテーマとしたアクションゲームだ。波しぶきを立てながら、スタイリッシュにトリックを決める。