タグ PC

麻雀ローグライク『Aotenjo: Infinite Hands』Steamにて1月20日早期アクセス配信開始へ。牌を選んで役作り、青天井スコアを目指す『Balatro』フォロワーゲーム
XO Catは1月10日、Steam向けにリリース予定の『Aotenjo: Infinite Hands』について、1月20日に早期アクセス配信を開始すると発表した。本作は『Balatro』から影響を受けたという、デッキ構築ローグライクゲームだ。

美少女ソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』新ゲームプレイ映像公開&予約受付開始。ド派手エフェクトの多彩武器や「敵の美少女」などいろいろお披露目
『AI LIMIT 無限機兵』はSFアクションRPGだ。舞台となるのは、原因不明の厄災によって文明が崩壊した世界。プレイヤーは「機兵」と呼ばれる人工生命体の少女・アリサとなり、怪物がうごめく廃墟の街「ヘヴンズウェル」を冒険する。

『シヴィライゼーション VII』Steam版、「シリーズ初のSteam Deck正式対応」で発売へ。前作Nintendo Switch版の成功が互換性対応を後押しか
Firaxis Gamesは1月10日、ストラテジーゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のPC(Steam)版について、携帯型ゲーミングPCであるSteam Deckに正式対応すると発表した。本シリーズでは初めてのこととなる。

ホラーガンシューティングゲーム『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』今春配信へ。“グラフィック進化+忠実リメイク”で蘇る、ゾンビ撃ちまくりゲーム
Forever Entertainmentは1月10日、『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』を2025年春に配信すると発表した。ホラーガンシューティングゲーム『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2』のリメイク版だ。

手紙のぞき見タイピングホラー『DEAD LETTER DEPT.』Steam向けに1月31日配信へ。単純作業のはずがいつの間にか奇妙な出来事に巻き込まれる、マルチエンド恐怖体験
Belief Engineは1月9日、『DEAD LETTER DEPT.』をSTeam向けに1月30日に配信すると発表した。タイピングによるデータ入力中に、奇妙な体験やホラーな現象に遭遇するマルチエンディング形式のゲームとなっている。

青春タイムリープ実写恋愛ゲーム『Hello Love: 18 Again』Steamにてリリース間もなく大好評。学生時代の初恋やり直し没入体験が熱烈ファンを生む
念念而忘(Indelible Studio)は1月8日、『你好!我们还有场恋爱没谈(Hello Love: 18 Again)』をSteam向けにリリースした。本作はひょんなことから18歳の頃に戻ってしまった主人公と、5人のヒロインによる実写恋愛アドベンチャーゲームだ。

異変撮影サイコホラー『The 18th Attic』発表。襲い来る異変とカメラで戦い、怖くなったらネコとふれあってちょっと落ち着く
Steelkrill Studioは1月10日、『The 18th Attic - Paranormal Anomaly Hunting Game』をSteam向けに発表。ゲームは日本語表示に対応予定だ。本作はカメラを用いて、異変を撮影し閉鎖空間からの脱出を目指すのだ。

なんでもあり明晰夢FPS『ODDROOM』Steam向けに正式発表。屈強な壺人やかわいいうんちなどカオスな敵たちと、夢の世界で銃撃戦
IGGYMOBは1月10日、明晰夢の中で戦うFPS『ODDROOM』をSteam向けに正式発表した。2025年春の早期アクセス配信開始を予定している。

人類の冷凍睡眠管理ゲーム『FREEZIA』Steam向けに正式発表、2025年夏配信へ。凍死事故が起こらないようにせっせと温度管理、人類の行く末を見届ける
room6は1月10日、『FREEZIA』のSteamストアページを公開し、2025年夏に発売すると発表した。地球環境が危機に瀕した世界を舞台とする、冷凍睡眠管理パズルアクションゲームだ。

「Steamのクーポン割引システム」に“ひっそり終了説”が浮上。わりと地味め機能が公式ドキュメントから消される
Valveが展開しているSteamに存在する機能のひとつ「コミュニティクーポン」。それが今、終了するのではないかという説が浮上している。