タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/headerdaymare.jpg)
【UPDATE】非公式『バイオ2』リメイクで知られるInvader Studios新作『Daymare: 1998』のKickstarterが始動。岡本吉起氏など元カプコンのスタッフも複数参加
Invader Studiosは、Kickstarterにて『Daymare: 1998』のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。さまざまな情報が解禁されるとともに、カプコンで『バイオハザード』シリーズに携わったスタッフが複数名参加していることも明かされている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/header-31.jpg)
PC版『DARK SOULS』の最適化で知られるModder「Durante」、今度は“企業”に招かれPC版『王様物語』を改良
XSEED Games(Marvelous USAのゲームブランド名)は、PC版『王様物語(英語名: Little King Story)』のパフォーマンス向上のために、Peter "Durante" Thoman氏(以下、Durante氏)をゲストとして招聘したことを、Tumblrにて発表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/header-27.jpg)
破壊表現が豪快なタワーディフェンス&見下ろし型STG『X-Morph: Defense』発表。日本語にも対応し年内発売予定
EXOR Studiosは2月13日、タワーディフェンス&見下ろし型視点シューティングゲーム『X-Morph: Defense』をSteam(Windows)/PlayStation 4/Xbox One向けに発表した。本作でプレイヤーは地球に襲来したエイリアン「X-Morph」となり、その侵略を阻止すべく応戦してきた人間の軍隊と戦う。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/20170213_OverwatchRidiculousCustomGames_Header.jpg)
『Overwatch』の自由過ぎるカスタムマッチが話題、ドッヂボールやこおり鬼など一風変わった遊び方も
先日、チーム対戦型FPS『Overwatch』(オーバーウォッチ)のパブリックテスト環境(以下、PTR=Public Test Region)に、カスタムゲーム用のサーバーブラウザが実装された。これまでは対戦メンバーをフレンドもしくはAIから指定できる以外に特別なカスタム要素はなかったが、新たな機能を使えばマップルールの細かな調整はもちろん、キャラクターごとに最大体力や移動速度といった各パラメータを変更することも可能だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/LoL_MSI_and_Worlds_2017.jpg)
『リーグ・オブ・レジェンド』今年の公式国際大会開催概要が発表。IWC廃止など枠組みを大きく変更
『リーグ・オブ・レジェンド』を開発運営するRiot Gamesは、2月8日に2017年の公式国際大会の開催概要を発表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/20170208-40014-header.jpg)
『バイオハザード7』でもシリーズ恒例のナイフ縛りプレイが話題、2時間前後のクリア記録が続出
先日発売直後のスピードランが話題になった『BIOHAZARD 7 resident evil』(バイオハザード7)を、今度はシリーズ恒例とも言えるナイフ縛りプレイで攻略する猛者たちが続々と現れている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/demise-header.jpg)
水平視野360度で回転しながら銃を撃つ実験的FPS『Demise』が見せる異世界。2016年の異色のゲームジャム作品
複眼を持つ昆虫や視野角の広い草食動物のように、360度近くを同時に見渡してみたい。『Demise』はそんな儚い夢を叶えると同時に、それがいかに無謀な考えであるかを思い知らせてくれる水平視野360度のFPSだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/20170207_FalloutNewVegas2isFake_Header.jpg)
『Fallout: New Vegas 2』開発中の噂が広まった理由、Obsidianの続投望むファンの期待を煽る疑似餌
先日、一部海外サイトが報じたニュース記事を発端に、2010年のスピンオフ作品『Fallout: New Vegas』を手がけたObsidian Entertainment(以下、Obsidian)が、続編『Fallout: New Vegas 2』に着手しているという根も葉もない噂がフォーラムを中心に広まった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/20170203_ConanExilesGenitalPhysics_Header.jpg)
『Conan Exiles』陰茎調整と性器物理に見る常識という名の没入感、乳揺ればかりがリアルじゃない
先月末にSteamで早期アクセス販売が始まったオープンワールドサバイバル『Conan Exiles』が、ゲームと直接的に関係のない部分で大いに脚光を浴びている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2017/02/header-13.jpg)
Steamにて開発者が自作自演のレビューをおこない告発される事例相次ぐ。期待作のパブリッシャーの名も
Steamストアにて自作自演のレビューを投稿し、ユーザーまたはValveに告発される事例が相次いでいる。弊誌では先日、動画投稿者と衝突したすえに自作自演をおこない、自身の手がけたゲームが発売から1週間も経たずしてSteamストアから削除された開発者の事例を報じたばかり。