タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

『Wii Sports』のボウリング専用「ストライク連発満点ロボット」が今になって制作される。楽をするため多大な労力
『Wii Sports』に登場する「ボウリング」で満点スコアを獲得するため、ロボットを制作したユーザーが現れたようだ。

『スーパーマリオ オデッセイ』の壊せないブロックを「叩きまくって無理やり壊す」根性テクニックが約7年越しに脚光浴びる。ほぼ使い道はない
『スーパーマリオ オデッセイ』のツックンを利用する隠された仕様が、約7年越しに本作コミュニティにて話題となった。それは通常別の方法で破壊するブロックを、「叩きまくって壊す」という力業だ。

NetEaseの大型FPS『FragPunk』公式、早期サービス終了FPSを煽るも、反感買いまくり即謝罪。明日は我が身なのだから
対戦FPS『FragPunk』公式Xアカウントは3月14日、『Spectre Divide』に対し、運営の失敗を煽るような返信をおこなったとして、謝罪のポストを投稿した。

Steamの生みの親ゲイブ、最近は『S.T.A.L.K.E.R. 2』に熱中していた。62歳になっても「到達率わずか1.7%のエンディング」までやり込む現役ゲーマー魂
Steamの運営元Valveを率いるGabe Newell氏は最近まで、サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』をじっくりとプレイしていたようだ。

『サイレントヒル f』は“レーティング内容”からして怖い。やけに詳細で生々しい残酷描写が審査概要から判明
コナミは3月14日、『SILENT HILL f』を正式発表し、最新映像や詳細を公開した。本作のレーティング理由がかなり不穏な内容であると報じられている。

発売即販売中止ゲーム『The Day Before』の開発元に訴えられたと、なぜかロシアのメディアが報告。「詐欺」との表現などを巡り
Yakutia.infoは3月13日、サービス終了済みゲーム『The Day Before』の開発元Fntasticによって訴訟されたことを明らかにした。

声優・森久保祥太郎さんが、『原神』から突如降板。中国SNSでの“森久保さんへの即刻降板要求”などが関連する可能性
『原神』公式Xアカウントは3月12日、同作に出演を予定していた声優の森久保祥太郎氏について、諸般の事情で降板することになったと報告した。

海外版スーパーファミコン、「古くなるとむしろ動作が早くなる」怪現象が報告される。“ゲーム機若返り”の謎を、コミュニティ総出で大検証
海外版スーパーファミコン(SNES)について、古くなるほど動作が早くなるとの噂が囁かれている。TASコミュニティによって、検証がおこなわれた。

『モンスターハンターワイルズ』に無理やり“黒幕”が生み出される。絶対違うのに妙にしっくりくる集団妄想
『モンスターハンターワイルズ』にて、一部ユーザー間であるキャラクターをストーリーの“黒幕”に仕立て上げる考えが広まりを見せている。妙にしっくりくることも、ユーザーの笑いを誘っているようだ。

“ロシア版Steam”構想を、ロシア政府の支援受ける団体が提案。軍事利用も視野に入れた、ロシア主導のゲーム産業活性化
ロシア政府が支援を行なう現地非営利団体IDIが、Steamに代わる新たなゲームプラットフォームの構築を画策しているという。