タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

ゲーム難易度の「EASY」「かんたん」表記は変えたほうがいいのか?開発者が問いかけた疑問、“初心者向け難易度”の扱いの難しさ
ゲーム開発者ますだたろう氏が投げかけた疑問が、反響を呼んでいる。ゲーム難易度の「EASY・かんたん」といった記載が嫌(不愉快)だと思うか、というもの。

「ゲーム開発がなぜ長期化しつつあるのか」開発者らがTwitterで分析。ゲームの進歩がもたらした影
ゲーム開発が長期化しつつあり、その理由を分析する議論が活発化。さまざまな開発者が知見を共有している。開発期間が長期化した背景には、グラフィックの表現力の向上などに端を発する、多様な原因があるようだ。

「ゲーム内のクモ」扱い難しすぎ問題で開発者ら悩む。お約束の敵キャラでも、のっぴきならない恐怖感
ゲーム開発において、ある共通の問題が存在しているようだ。それは、「クモ」をどう扱うかである。 クモ恐怖症の人を配慮し、さまざまな対策がとられている。

「ゲーム実況でストーリーのオチを見た後、そのゲームをプレイしたくなるか」。ある研究者のTwitterアンケートが反響、その結果は
ゲーム研究者・下田紀之氏が募ったあるアンケートが反響を呼んでいるようだ。その内容はずばり、「物語が重要な作品において、ゲーム実況でそのストーリーをまるごと見た後、そのゲームをプレイしたくなるか?」というアンケートだ。

Xbox Game Passの問題点を指摘する海外メディア記事に、マイクロソフトが反応し話題。同サービスの価値はどこにあるのか
Xbox Game Passについてあるメディアが、その価値について疑問視する報道をしたところ、批判的な意見が続出。さらにマイクロソフトも反応し、大きな注目を集めているようだ。

PlayStation 2の“起動画面の柱”の条件が、発売から22年経った今議論される。ゲームの数か?セーブの数か?
ソニーのゲーム機PlayStation 2の起動画面にまつわる話題が、今になって海外SNSユーザーなどを中心に広まっているようだ。PlayStation 2の変化する起動画面の条件が、改めて注目を集めている。

イーロン・マスクが『エルデンリング』の自キャラビルドを公開。しかし海外メディアがこき下ろし
イーロン・マスク氏が5月10日、『エルデンリング』における自身のキャラクタービルドを公開。海外メディアが反応し、同氏の『エルデンリング』キャラビルドに批判を繰り広げている。

『スーパーマリオ64』“目隠し”120枚クリアが達成される。不屈の挑戦、11時間を超える死闘
『スーパーマリオ64』にて、“目隠し”120枚クリアが達成される。11時間を超える死闘の結末。

『オーバーウォッチ2』PvPベータを『オーバーウォッチ』復帰勢が遊んだ感想。新作というよりバージョン2.0
『オーバーウォッチ2』は現在、PvPクローズドベータテストを実施中。久々に本シリーズに復帰するプレイヤーが『オーバーウォッチ2』PvPテストに参加し、1日どっぷりと遊んだ感触をお伝えする。

『エルデンリング』、海外メディアから「社会事象」と勝手に結び付けられる。「本作は批判乗り越えた、ビットコインも大丈夫」など意味不明な主張
『エルデンリング』にまつわる“こじつけ”記事に、海外コミュニティからの批判が寄せられている。『エルデンリング』を「パンデミック」や「暗号通貨」と絡めた記事が登場。その奇妙な内容に、ツッコミが殺到しているのだ。