タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/game-playing-watching-20241203-320326-header.jpg)
最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告。“ゲームを動画で楽しむ習慣”定着か
市場調査会社MIDiA Researchがおこなった調査において、対象者間で「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」傾向がみられたという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/steam-fursan-al-aqsa-20241202-320225-header.jpg)
パレスチナ人としてイスラエルに復讐する戦争ゲーム、英国のSteamにて発禁に。開発者は「Valveに英国政府機関からの働きかけがあった」と主張
Steamにて2022年4月に配信開始された『Fursan al-Aqsa: The Knights of the Al-Aqsa Mosque』が、英国にて配信停止になった。開発者は、英国の政府機関からValveへの働きかけがあったと主張している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/masahiro-sakurai-20241202-320178-header.jpg)
ゲームクリエイター桜井政博氏の金言「とにかくやれ!!」が、“1年半以上経ったいま”流行の兆し。ずっと心に刺さり続ける、超パワフルな教え
ゲームクリエイターの桜井政博氏が、過去に自身のYouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」にて放った「とにかくやれ!!」との言葉が、流行の兆しを見せている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/thelastofusp2-20241201-320110-header.jpg)
『The Last of Us Part II』から学ぶ「イスラエルの歴史とパレスチナ問題」。“暴力の連鎖”から“相互理解”を求めて
『The Last of Us Part II』は、シリーズのクリエイティブディレクターであるニール・ドラックマン氏の経験から生まれた作品だ。本稿ではドラックマン氏の生い立ちから『The Last of Us Part II』で描かれる"暴力の連鎖”と“相互理解”というメッセージについて考えてみる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/11/enigma-of-fear-20241129-320017-header.jpg)
Steam超常捜査ゲーム『Enigma of Fear』ブラジル人が熱狂し「1万人以上」遊ぶ大人気。ブラジル人絶賛異世界ミステリー
Dumativaは11月29日、ミステリー調査ゲーム『Enigma of Fear』をSteam向けに配信した。さっそく多くのプレイヤーを集めており、どうやらブラジルにて大人気のようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/11/light-of-motiram-20241129-319965-header.jpg)
テンセント発の「『Horizon』にそっくりゲーム」発表に、欧米業界著名人たちが怒る。「いつものパターン」だけどかなり冷ややかな目
テンセント傘下のデベロッパーPOLARIS QUESTは11月28日、『LIGHT OF MOTIRAM』を発表した。同作は『Horizon』シリーズ作品に酷似しているとして、欧米を中心に業界人からも物議を醸している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/11/nintendo-google-reddit-20241128-319864-header.jpg)
任天堂、「海賊版を広める匿名人物」を特定すべくGoogleやRedditに情報開示を求める構え。訴訟相手の“仲間”にも追求の手を緩めない
任天堂は今年6月、Redditのとあるモデレーターを相手取り提訴した。続く動きとして任天堂側が、モデレーターと共に海賊版ソフトのショップなどを運営していた匿名の共犯者の特定に乗り出したことが今回伝えられている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/11/no-mans-sky-20241128-319818-header.jpg)
『No Man’s Sky』のSteamユーザーレビュー、とうとう「非常に好評」ステータスに。「不評」のスタートから約8年、開発者はファンへの感謝を連呼
Hello Gamesが手がけた『No Man’s Sky』。そのPC(Steam)版において、低評価にあえいだ発売当時から約8年を経て、ユーザーレビューの好評率がついに80%に達し「非常に好評」ステータスとなった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/11/bloodborne-20241128-319800-header.jpg)
『Bloodborne』、サーバーメンテ告知だけで「リメイクかリマスターが発表されるかも」と大騒ぎされる。“12月3日の噂”に狂乱するファンたち
『Bloodborne』にて、日本時間12月4日にサーバーメンテナンスが実施されることが告知された。一部ファンは「リマスター版あるいはリメイク版展開の兆しではないか」と憶測し、傍目には謎めいて映る盛り上がりを見せているようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/11/diablo-4-20241127-319701-header.jpg)
『ディアブロ4』開発元責任者が、「『ディアブロ』風ゲームをディアブロライクと呼ぶのはどうか」とユーザーに提案。しかし嫌がられる
『ディアブロ4』のゼネラルマネージャーを務めるRod Fergusson氏が、『ディアブロ』風のゲームを「ディアブロライク」と呼んではどうかと提案。ユーザーからは皮肉な反応も寄せられているようだ。