タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』Steam版が意気揚々の好調スタート。アクションも海戦も評判でゴロー丸堂々の船出
セガ/龍が如くスタジオは2月21日、『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』をPC(Steam/Microsoft Store)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売した。本作はさっそく好調な滑り出しを見せている。

『サイバーパンク2077』続編、求人にて“超リアル人混みシステム”構築を目指すことが明かされる。「ゲーム史上もっともリアルな群衆」を作りたい
CD PROJEKT REDは、『サイバーパンク2077』次回作の求人を続々と公開している。そのなかで、「ゲーム史上もっともリアルな人混み」を作るとする同スタジオの方針が示されている。

マルチ協力対応大量ゾンビ殲滅シューター『World War Z: Aftermath』PC版や、「スター・ウォーズ」RPGモバイル版などが期間限定無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて、『World War Z: Aftermath』および『Garden Story』の無料配布が開始された。配布期間は2月21日午前1時まで。また、「スター・ウォーズ」RPGも無料配布中。

『GTAV』PC版、今になってついに「次世代機版」アプデへ。レイトレ対応・PS5/Xbox Series X|S向けに実装された新要素など到来、3月4日配信へ
Rockstar Gamesは2月21日、『グランド・セフト・オートV』PC版に向け無料アップデートを3月4日に配信すると発表。同アップデートでは、PS5/Xbox Series X|S向けに登場していた内容が実装される見込みだ。

『Among Us』がなんと3Dグラフィック化、『Among Us 3D』発表。一人称視点・近接ボイチャありで没入感高く遊べる
Innersloth/Schell Gamesは2月21日、『Among Us 3D』を発表した。宇宙人狼ゲーム『Among Us』を3Dグラフィックに刷新したバージョンだ。

“ゆっくり実況機能付き”レトロコマンドバトルRPG『アルティエクエスト』配信開始。ファミコン風懐かしRPGに、なぜかbiimシステムの実況解説がついてくる
Gotcha Gotcha Gamesは2月20日、『ツクールシリーズ アルティエクエスト』をSteamおよびNintendo Switch向けに配信開始した。本作はRTA実況動画の形態の一つである、biimシステムと呼ばれる形式をゲーム内に用いたRPGである。

巨大ロボ・バトロワ脱出TPS『Steel Hunters』本日深夜よりベータテスト開催へ。多彩なロボがぶつかり合う、チーム連携「バトロワ×PvPvE脱出」シューター
Wargamingは2月20日、メカ・ヒーローシューター『Steel Hunters』のベータテストを、日本時間2月21日午前1時から2月25日午前1時にかけて実施すると案内した。

最大33人乱戦バトロワゲーム『ASURAJANG(アスラジャン)』PC向けオープンβテスト開始。「打撃感」が売りのアニメチック・アクションバトル
パブリッシャーのGOPは2月29日、D ZARDが手がける対戦アクション・バトルロイヤルゲーム『ASURAJANG(アスラジャン)』のPC版オープンβテストを開始した。期間は2月25日午前11時までとなる。

人気ローグライク『Hades II』大型アプデでついに「地上ルートの最終決戦」など実装。ただし開発はまだまだ続く
Supergiant Gamesは2月20日、ローグライクアクションゲーム『Hades II』向けに大型アップデート「The Warsong Update」を配信した。地上ルートにおける最終決戦など、複数の新コンテンツが実装されている。

ゲーム開発者による「開発過程を1分で振り返る動画」が流行の兆し。まっさらな空間から始まり「ゲーム」になるまでを、1分にギュッと濃縮
Xにて、インディーゲーム開発者が自分の作品の数年間の開発過程を1分で振り返る動画が流行し始めている。まっさらな空間から始まって、しっかりとゲームらしくなっていく様子が関心を集めているようだ。