タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

スピーディーな基本プレイ無料アリーナFPS『Splitgate: Arena Warfare』5月22日Steamで配信へ。 宇宙を舞台にワープまで使う高速バトル
1047 GamesはSteam向けマルチプレイFPS『Splitgate: Arena Warfare』を5月22日にリリースすることを明かした。『Splitgate: Arena Warfare』は、ポータルなども登場するアリーナFPS。

キッチン自動化シム『Automachef(オートマシェフ)』PC/Nintendo Switch向けに今夏発売へ。国内発売も示唆
パブリッシャーのTeam17は5月1日、インディースタジオHermes Interactiveと提携しキッチン自動化シミュレーションゲーム『Automachef(オートマシェフ)』を、2019年第3四半期に発売すると発表した。

『マイクラ』“復活なし”のハードコアモードで5年間生き続けた配信者、ゲーム内のクモに噛まれ死亡。あっけなく最後を迎える
『マインクラフト』で5年間続けられた、とある配信者によるハードコアモードでの挑戦が終了した。「こんな死に方なのか」「俺はなんてバカなんだ」と打ちひしがれている様子が確認できる。

『LoL』新チャンピオン「ユーミ」がPBEでプレイ可能に。約6年半ぶりに実装される新エンチャンター
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Gamesは、5月1日に公開テストサーバー「PBE」で新チャンピオン「ユーミ」を実装した。

映画「ソニック・ザ・ムービー」のデザインが変更へ。製作側が折れる
実写映画「Sonic The Hedgehog」の監督を務めるJeff Fowler氏は、Twitterにて同映画のキャラクターデザインを変更する旨の発表をおこなった。製作側がついに折れた形だ。

タワーディフェンス&STG『エックスモーフ:ディフェンス』Nintendo Switch版国内発売。街を戦略的に破壊して地球侵略
パブリッシャーのテヨンジャパンは5月2日、『エックスモーフ:ディフェンス』をNintendo Switch向けに発売した。本作は、ポーランドのインディースタジオEXOR Studiosが開発した、タワーディフェンスゲームとシューティングゲームを組み合わせた作品だ。

『Dead by Daylight』テストサーバーで殺人鬼やシステムに大規模調整。開発チームの意図と見解もあわせてチェック
日本時間4月24日、『Dead by Daylight』Steam版においてPTBが公開された。今回のPTBは、新キャラクターであるプレイグ・ジェーン・そしてアッシュの登場後のゲームバランス調整に主眼を置いたもの。主な変更点をまとめ、開発チームがこれらの変更を行った理由を公式生放送からチェックしていく。

『ボーダーランズ3』ゲームプレイ映像初公開。豪快になった銃撃戦、戦利品の奪い合い不要のCo-op、新拠点となる宇宙船など新情報が続々と明らかに
『ボーダーランズ3』のゲームプレイ映像が初公開。豪快になった銃撃戦、ビルドの幅を広めるスキルツリー、戦利品の奪い合いが発生しないCo-op仕様、新拠点となる宇宙船サンクチュアリ IIIといった『ボーダーランズ3』の新情報が続々と公開されている。

Epic Gamesが『ロケットリーグ』のPsyonixを買収
『ロケットリーグ』を手がけるPsyonixは5月2日、Epic Gamesの傘下に入ることを発表した。現在はEpic Gamesは買収手続きに入っている段階であり、それらは5月の下旬から6月にかけて完了する予定だという。

『Chivalry』精神を受け継ぐ『Mordhau』Steam配信開始。中世剣劇アクションの期待作として、ピーク時には同時接続2万5000人超え
中世剣劇アクション『Mordhau』がSteamにて配信開始。『Chivalry』精神を受け継ぐ『Mordhau』は、リリースから間もなくして同時接続プレイヤー数2万5000人を超える人気ぶりを見せている。