タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『おわかれのほし』Steam版配信が開始。『ひとりぼっち惑星』作者ところにょり氏が奏でるレクイエム
個人開発者のところにょり氏は5月24日、死者を弔うアドベンチャーゲーム『おわかれのほし』のSteam版をリリースした。『おわかれのほし』はひとがもういない惑星で、動かなくなってしまった機械と、機械の子供がおわかれをしていくアドベンチャーゲームである。

映画「ソニック・ザ・ムービー」公開時期延期、キャラクターデザイン変更が影響か。なお、今回もしっかりメッセージ仕込む
セガのゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をもとにした実写映画「ソニック・ザ・ムービー」の監督を務めるJeff Fowler氏は、同映画の公開時期を延期することをTwitterを介して発表した。

精細なドット絵で苛烈な冒険描く『クロノ・ソード』PC/コンソール向けに発売へ。『ダークソウル』から強く影響受けるアクション
韓国のゲームスタジオ21c Ducksは『Chrono Sword(クロノ・ソード)』をPC/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売すると発表した。ゲームジャンルは、“ソウルライクアクションアドベンチャー”。

任天堂、今年もインディーゲームの祭典BitSummitに出展。30台以上のNintendo SwitchとIndie Worldミニブックを用意
任天堂は5月24日、来月6月1日および2日で、京都市勧業館みやこめっせにて開催される「BitSummit 7 Spirits」に参加すると発表した。

人類の進化を体験するサバイバルオープンワールド『Ancestors: The Humankind Odyssey』PC版が8月、コンソール版が12月発売へ。日本語対応
Private Divisionは5月23日、国内向けのプレスリリースを通じて、『Ancestors: The Humankind Odyssey』のPC版を8月27日に、PlayStation 4/Xbox One版を2019年12月に発売すると発表した。『Ancestors: The Humankind Odyssey』は、人類の進化を体験するサバイバルゲームだ。

モンハン風アクションRPG『Dauntless』累計プレイヤー数400万突破。人口急増に対処できず長時間のログイン待ち発生
基本プレイ無料のモンハン風アクションRPG『Dauntless』、累計プレイヤー数400万人突破。『Dauntless』正式リリースにともなう人口急増により長時間のログイン待ちが発生している。

映画「名探偵ピカチュウ」のコンセプトアーティストが、複数の初期デザインを公開。最初はもう少しオッサン寄りだった
映画「名探偵ピカチュウ」のコンセプトアーティストを務めたRJ Palmer氏は5月24日、自身が考案した同映画の初期デザイン案を公開した。ヒット中の映画の初期案は、もう少しピカチュウがオッサン寄りにデザインされていたようだ。

極寒地&人狼系サバイバル『Project Winter』Steam正式リリース。生存者8人の中に裏切り者が潜む
極寒地&人狼系サバイバル『Project Winter』がSteam正式リリースを迎えた。『Project Winter』は雪山に取り残された8人の生存者の中に裏切り者が潜んだ状態で、脱出を試みるオンラインマルチプレイ作品。

『Dead Cells』DLC第1弾「Rise of the Giant」Nintendo Switch/PS4向けに配信開始。新ステージやボスなど追加要素満載
インディースタジオMotion Twinは5月23日、ローグヴァニア・アクションゲーム『Dead Cells』のDLC第1弾「Rise of the Giant」を、Nintendo Switch/PlayStation 4向けに国内配信した。Nintendo Switch版は100円(税込)で販売されており、PS4版については無料アップデートにて実装される。

『RiME』PC版がEpic Gamesストアで無料配布開始。キツネに導かれ無人島を探索するパズルアドベンチャーゲーム
『RiME』のPC版がEpic Gamesストアにて無料配布中。日本語対応有り。『RiME』はキツネに導かれた少年が無人島を探索するパズルアドベンチャーゲームである。