タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『Forager』Nintendo Switch/PS4版が7月30日に国内配信。とにかくクラフトしまくる2Dオープンワールドゲーム
架け橋ゲームズは7月29日、『Forager』のNintendo Switch/PlayStation 4版を7月30日に配信すると発表した。同作はPC向けに日本語対応で配信され高評価を獲得している2Dオープンワールドゲーム。

オンラインセッション用TRPGツール「TRPGスタジオ」無料公開。リプレイを簡単に動画/ゲーム化可能
フリーランスエンジニアのシケモクMK氏は7月29日、オンラインセッション用TRPGツール「TRPGスタジオ」を無料公開した。「TRPGスタジオ」はリプレイをワンボタンでゲーム化できることが特徴となっている。

3次元型2Dコンバットアクション『Exception』8月13日発売決定。目まぐるしく変形するステージとハイテンポな戦闘
Traxmaster Softwareは7月29日、3次元型2Dコンバットアクション『Exception』を8月13日にリリースすると発表。対応プラットフォームはPS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam。日本語対応を予定している。

『デス・ストランディング』レフン監督が演じるハートマン紹介トレイラー公開。21分ごとに心拍停止し、3分間あの世を彷徨う人物
『デス・ストランディング』ニコラス・W・レフン監督が演じるハートマンを紹介する新トレイラーが公開された。ハートマンは、21分ごとに心拍停止し、3分間あの世を彷徨い、AEDにより息を吹き返すというルーティンを繰り返している。

『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』10月10日発売へ。初代「妖怪ウォッチ」を鮮やかにリマスター
レベルファイブは7月29日、『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』を2019年10月10日に発売すると発表した。

『ファイアーエムブレム 風花雪月』イギリスのパッケージ版初週売上は『FE if』の倍以上。評価とセールス共に好スタート
UKIE/GfKが、イギリスのパッケージソフトを対象とした、2019年7月28日付けの週間チャートを公開。それによると『ファイアーエムブレム 風花雪月』は『ファイアーエムブレムif』の倍以上の数字を残しているという。

ファンタジー協力アクション『トライン4』PS4/Switch版の国内発売が正式発表。発売時期は今秋
パブリッシャー3gooは7月29日、『トライン4:ザ・ナイトメア プリンス』のPlayStation 4/Nintendo Switch版を国内発売すると正式発表した。発売時期は今秋。

2DオープンワールドADV『A Place for the Unwilling』Steam向けに発売。わずか21日で消失する町のなかで自分だけの物語を紡ぐ
インディースタジオALPixel Gamesは7月25日、『A Place for the Unwilling』を発売した。対応プラットフォームはSteam。価格は1520円。『A Place for the Unwilling』は、ナラティブな物語にスポットが当てられた、見下ろし型2DサンドボックスADV。

『DOOM Eternal』新ゲームモード「BATTLEMODE」の詳細発表。スレイヤー1人 vs. デーモン2体の非対称対戦マルチプレイ
Bethesda Softworksは7月27日、イベント「QuakeCon 2019」を開催した。その基調講演では、id Softwareが手がける『DOOM Eternal』の最新情報が公開され、新ゲームモード「BATTLEMODE」の詳細が披露された。

EAのサブスクリプションサービス「EA Access」PS4向けにサービス開始。多数のEAタイトルが遊び放題、最新作の先行プレイも
Electronic Artsは7月26日、サブスクリプションサービス「EA Access」をPlayStation 4向けにサービス開始した。利用するには、PlayStation Storeにて「EA Access Hub」アプリをダウンロードした上で、月額518円もしくは年額3002円にて加入する流れ。