タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

ニンテンドー3DS向け『A列車で行こう3D NEO』が今だけなんと「500円」。10万本販売をうけて高評価経営シムが90%オフ
アートディンクは2月19日、『A列車で行こう3D NEO』10万本セールスを記念して、同作を期間限定で500円にて販売すると発表した。破格の90%オフセールだ。

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』海外発売に向け表現を変更。「同性愛者蔑視」ではないかと問題視されたシーンを改める
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』の3月31日の海外での発売に向けて、『ペルソナ5』で主に海外で問題視されていた「同性愛者に対する蔑視」ではないかとされるシーンを変更すると、アトラスのコミュニケーション・マネージャーAri Advincula氏が語っている。

PS4を“無線LANルーター風”にする謎文化が流行中。きっかけは「お父さんゲーマーの苦しい言い訳」
PS4を“無線LANルーター風”にするという謎文化がアジアを中心に流行しているようだ。きっかけとなったのは、お父さんゲーマーの苦しい言い訳にあるという。

デッキアクションRPG『One Step From Eden』Nintendo Switch/Steam向けについに3月26日発売へ。『エグゼ』の戦闘で着想を得た高速バトル
Maple Whisperingは、『One Step From Eden』を2020年3月26日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはNintendo SwitchおよびSteam。『One Step From Eden』は、『ロックマンエグゼ』の戦闘に着想を得た高速・ローグライト・デッキRPGだ。

『ディシディアファイナルファンタジー』次回で大型アプデとDLC配信終了へ。さまざまな事情で終わるが、サービスは今後も継続
スクウェア・エニックスは2月18日、生放送番組「DFFアーケード&NT合同公式生放送 ~2月アップデート特集~」を実施。その中で2月20日の大型アップデートをもって、『ディシディアファイナルファンタジー(以下、ディシディアFF)』の大型アップデートを終了すると発表した。

『Dead by Daylight』2020年初となる開発者アップデート公開。工具箱の調整などはゲームバランスにどのように影響を及ぼすか?
Behavior Interactiveは本日2月18日、『Dead by Daylight』において2020年で初となる開発者アップデートを公開した。今回のアップデートには、新チャプターで実装される新たな要素「破壊可能壁」の紹介などが含まれている。

かわいい3DADV『ジラフとアンニカ』Steam向けに配信開始。記憶を失った少女、アンニカが不思議な島を巡るハートフルな冒険譚
弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは2月18日、『ジラフとアンニカ』をSteamにて配信開始した。『ジラフとアンニカ』は、少女アンニカが不思議な島を冒険するハートフルファンタジーADV+リズムアクションゲーム。

『RimWorld』大型アップデートとなるバージョン1.1のオープンベータ開始。ガチョウやアヒルの追加、UIの改善など多数
Ludeon Studiosはコロニー運営シム『RimWorld』のバージョン1.1のベータテストを2月17日に開始した。『RimWorld』の大型アップデートとなるバージョン1.1では、UIの改善や動物の追加、さらなるModサポートなど多くの変更がされる。

『白猫プロジェクト』で一部操作変更、「指を離して発動」系スキルが全般的に廃止。任天堂との特許訴訟の影響で
コロプラは2月18日、同社が運営中のスマホゲーム『白猫プロジェクト』において、実施予定のアップデートによる操作方法の変更について告知をおこなった。現在係争中の訴訟の影響で、長押しすることで発動させられるスキルが全般的に操作変更される。

タイムループ対戦FPS『Quantum League』2月21日Steamオープンベータ実施。ループにとらわれた世界で、過去の自分と共に運命を変える
タイムループ対戦FPS『Quantum League』2月21日Steamオープンベータ実施。『Quantum League』は、タイムループを繰り返しながら、過去の自分と一緒にマッチ展開を改変していくマルチプレイFPS。