Home
ニュース
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
インタビュー
Indie Pick
Devlog
Technical
インタビュー
取材・リポート
コラム
特別企画/PR
検索
About
Contact
広告出稿について
プライバシーポリシー
利用規約
ログイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
パスワードを忘れましたか?
パスワードをリカバーする
AUTOMATON
Home
ニュース
ニュース
高評価歴史ストラテジー『Imperiums: Greek Wars』Steamにて日本語正式対応。有志がやりきる
ニュース
『バイオハザード ヴィレッジ』新映像にてストーリーやゲームシステムの一部が明らかに。貴婦人の正体は城主「ドミトレスク」
ニュース
『バイオハザード RE:バース』発表。歴代味方敵が入り乱れ最大6人で戦うサバイバル・リベンジバトルゲーム
ニュース
『バイオハザード ヴィレッジ』5月8日発売決定。PS4/Xbox One版も発売へ、ビジュアルデモ「MAIDEN」をPS5限定で本日配信
ニュース
『Apex Legends』シーズン8トレイラー公開。キングスキャニオン、“また”ぶっ壊れる
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
レビュー・インプレ
『仁王』『仁王2』PS5リマスター版プレイレポート。次世代機に対応した一対の仁王は、見た目はより豪華に、さわり心地はそのままに
レビュー・インプレ
『サイバーパンク2077』ネタバレ込みのレビュー補考。人生というナラティブの実現について
レビュー・インプレ
『チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~』紹介。シンプルなアクションと壮麗なピクセルアートで紡がれる上質なおとぎ話
レビュー・インプレ
『サイバーパンク2077』レビュー。人生の追想を実現する、RPGの極点
レビュー・インプレ
オープンワールドRPG『Outward』PS4版紹介。取り返しの効かないリアル志向サバイバル を楽しもう
インタビュー
PR
オンラインRPG『ロストアーク』に“しんどそうな世界”をもたらした音響インタビュー。世界観に深みをもたせた声と音
インタビュー
『クラッシュ・バンディクー4』ボリューム満点のやりこみ要素には、どのようなこだわりがあったのか。開発元Toys For Bobミニインタビュー
インタビュー
『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった
インタビュー
『PixelJunk Eden 2』Nintendo Switch版発売記念インタビュー。クリエイターBaiyon氏がゲームに込めた音と絵、その源流
インタビュー
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』開発者インタビュー。モバイル版の開発経緯から重すぎるシナリオの小話まで
Indie Pick
Indie Pick
怪獣映画ストラテジー『Kaiju Wars』開発中、日本語対応予定。捨てゴマ上等、人類の底力を見せつけるギリギリ足止め戦略ゲーム
Indie Pick
カメレオン・ステルスゲーム『The Chameleon』開発中、デモ版あり。変幻自在のアロハおやじが超能力で敵をダマす
Indie Pick
ポケモン風のレトロなオンラインゲーム『familiars.io』PC/スマホ向けに無料公開中。パーマデスなファミリアと行く、小粒な冒険
Indie Pick
澄みわたるオープンワールド『Skyclimbers』開発中。自動生成マップで王国を建設し、属性を使いこなそう
Indie Pick
キュートな短編クリッカーゲーム『ナユの冒険』開発中。狐の少女ナユが殴って敵を倒す、小さな冒険譚
Devlog
全部
Technical
インタビュー
取材・リポート
インタビュー
モバイルゲームの運営を譲り受け「長命化」させるマイネット。彼らはどのようにサービスを移管しているのか?インフラ担当会社ビヨンドと共に内情を明かす
インタビュー
Nintendo Switch移植を多数手がけるVirtuosにインタビュー。移植に際して掲げる目標とパフォーマンスとは
インタビュー
「家庭用ゲーム機へ移植不可能」とされた『片道勇者』がNintendo Switchデビュー。難しすぎる移植はいかにして実現されたのか?
インタビュー
アクションゲームを手がける「開発者」たちにきく、アクションゲームの作り方。第四回 RPG『Orangeblood』開発者Grayfax Software
コラム
コラム
「Steamウィンターセール2021」で現実を忘れるほど熱中できるゲーム9選
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2020」
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ、2020年思い入れのあるゲーム
コラム
今年一番の短編ゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年短くも心に残った作品を振り返る
コラム
今年一番遊んだゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年にやりこんだ作品を振り返る
特別企画/PR
PR
オンラインRPG『ロストアーク』大海原には、個性的な島が浮かんでいる。パンダの島やビーチ、流れ星が降り続ける孤島など、観光スポットを紹介
PR
サメオープンワールド『Maneater(マンイーター)』の“ヤバい日本語”はどのように改善されたのか。検証すると共にその事情を販売元に訊いた
PR
Epic Gamesストアにて1000円以上のペイパル決済をすれば、今なら800円オフ。クーポンにぴったりな良作ゲームはこれだ
PR
『Apex Legends』は、はたしてゲーミング用ノートパソコンでも快適に遊べるのか。コンパクトなミドルスペック機で検証してみた
PR
オンラインRPG『ロストアーク』は、キャラメイクも強い。好き放題美男美女を作ったあと、開発元にこだわりを訊いた
ホーム
Devlog
インタビュー
インタビュー
ゲーム業界で活躍するエンジニア・アーティストへのインタビュー。
最新
最新
特集投稿
人気順
7日間人気
評価順
ランダム
インタビュー
「インディーゲームの移植ならまず相談してほしい」プログラミングオフィスたすや立石義人氏【GTMFミニインタビュー】
Ayuo Kawase
-
2018-07-10 18:20
インタビュー
中国で異例の大ヒットを記録した『旅かえる』は、Unity Adsと共に広告+課金の最適化を果たした。その成功の経緯と収益構造に迫る(後編)
Ryuki Ishii
-
2018-06-04 18:00
インタビュー
『TINY METAL』×「Unreal Engine 4」。インディーチームでPC・コンソール対応3Dゲームを発売するために何をしたか?Epic Games河崎氏が訊く
Ayuo Kawase
-
2018-05-17 18:35
インタビュー
『サマーレッスン』×「Unreal Engine 4」。「女の子がそこにいる」はいかに実現されたのか?Epic Games河崎氏がバンナムに訊く(後編)
Ayuo Kawase
-
2018-02-03 18:00
インタビュー
『サマーレッスン』×「Unreal Engine 4」。「女の子がそこにいる」はいかに実現されたのか?Epic Games河崎氏がバンナムに訊く(前編)
Ayuo Kawase
-
2018-02-02 18:00
インタビュー
ガラケー時代からつづくモバイルゲームの先駆者が語る、株式会社Razestの「これまでとこれから」
AUTOMATON JP
-
2017-09-07 13:10
インタビュー
DeNAが本気で取り組むこれからのモバイルゲームの方向性とは。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-08-09 16:24
インタビュー
「テンプレート対応ではないカスタマーサポート」「チャットBotによる効率化」、マーケティングアソシエーション飯塚氏に訊く。GTMF 2017 Meet-Ups
Shuji Ishimoto
-
2017-07-31 16:56
インタビュー
ご当地キャラクター「京町セイカ」をどう守り続けるのか、京都府精華町役場西川和裕氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-28 16:49
インタビュー
「ずっとコンシューマー一筋でやってきたことが実を結んできた」株式会社イリンクス田中宏幸氏は語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-13 19:35
インタビュー
VRをどのようにビジネスにしていくか、株式会社クラウドクリエイティブスタジオ秦泉寺章夫氏は語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-13 15:47
インタビュー
あえて2DゲームをUnreal Engine 4で作る理由、ガルルソフトウェア研究所の富野裕樹氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-13 13:14
インタビュー
CGを学ぶなら本場のプロから。有限会社フナコシステム澤江美知氏が語る「CG BOOSTERオンライン」とは。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-11 13:44
インタビュー
「面白そうなら個人開発者、サークルとも協力したい」ジェムドロップ株式会社北尾雄一郎氏は語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-10 19:10
インタビュー
なぜ今ゲーム効果音を外注するといいのか、音響効果を専門とする株式会社コネクテコ北村一樹氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-10 15:03
インタビュー
サウンド制作だけでなく、UE4で実装までサポート。株式会社プラスシグナル大久保悟氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-06 18:05
インタビュー
「メール対応に手が回らない人にこそ興味を持ってほしい」株式会社ラクス岩田采佳氏。GTMF 2017 Meet-Ups
Ayuo Kawase
-
2017-07-05 16:33
インタビュー
「Unity」はセッションとブース展示を通してコミュニティに様々な価値を還元。GTMF 2017登壇者、伊藤周氏は講演で何を語る
Kenji Ono
-
2017-06-13 12:57
インタビュー
映像も建築もVRも、幅広く活躍するゲームエンジンUnreal Engine 4が示した可能性。Epic Games Japan 代表 河崎高之氏に聞く
Masahiko Nakamura
-
2017-04-11 16:30
インタビュー
“Ichi Pixelで新しい何かが生まれてくれれば――” 関西のゲーム開発者が月イチで集うミートアップ主催者に聞く
Shinji Sawa
-
2017-02-21 17:55
インタビュー
電話を通じて夢世界をさまようADV『Strange Telephone』はなぜ作り直しになったのか? yuta氏が語る個人制作の苦悩とこだわり
Ayuo Kawase
-
2017-01-17 18:16
インタビュー
“プレイ体験を促進させる”広告サービス「Unity Ads」とは何か?大手だけでなくインディでも成功事例が増加中、中国展開も可能
AUTOMATON JP
-
2016-12-26 18:00
1
2
3
Page 2 of 3
1,767
ファン
いいね
39,256
フォロワー
フォロー
239
購読者
購読
PR
インタビュー
『機動戦士ガンダムオンライン』日本版と中国版の担当者に聞く“運営の違い”、傭兵モードはなぜ中国でだけ導入されたのか
AUTOMATON JP
-
2016-07-16 15:02
日本国内で2012年に正式サービスがスタートした『機動戦士ガンダムオンライン』。2014年に始動した中国版では、日本では異なるコンテンツや仕様が一部提供されている。今回は中国で実施されるという「傭兵」アップデートに関する詳細をお聞きした。
2019年話題となったSteamゲーム6本を編集部が選ぶ。全タイトル遊べる10万円以下のゲーミングPCも紹介
特別企画
2019-12-26 12:31
DMM GAMESで遊べるオススメPCゲームを紹介。日本語版『キングダムカム デリバランス』『ESO』など今ならポイント還元
特別企画
2019-06-21 19:03
中国で異例の大ヒットを記録した『旅かえる』は、Unity Adsと共に広告+課金の最適化を果たした。その成功の経緯と収益構造に迫る(前編)
取材・リポート
2018-05-31 18:00
新着記事
ニュース
高評価歴史ストラテジー『Imperiums: Greek Wars』Steamにて日本語正式対応。有志がやりきる
Ayuo Kawase
-
2021-01-22 12:06
Kube Gamesは1月21日、Steamなどで配信中の『Imperiums: Greek Wars』に、日本語字幕/UIを追加したことを発表した。日本語にてゲームをプレイできる。
『バイオハザード ヴィレッジ』新映像にてストーリーやゲームシステムの一部が明らかに。貴婦人の正体は城主「ドミトレスク」
ニュース
2021-01-22 09:10
『バイオハザード RE:バース』発表。歴代味方敵が入り乱れ最大6人で戦うサバイバル・リベンジバトルゲーム
ニュース
2021-01-22 07:45
『バイオハザード ヴィレッジ』5月8日発売決定。PS4/Xbox One版も発売へ、ビジュアルデモ「MAIDEN」をPS5限定で本日配信
ニュース
2021-01-22 07:30
『Apex Legends』シーズン8トレイラー公開。キングスキャニオン、“また”ぶっ壊れる
ニュース
2021-01-22 06:53
Devlog
Technical
1、2、3…無限大……繰り返しとテーブル – PICO-8ゲーム開発入門(8)
Ryosuke Mihara
-
2017-04-24 18:55
PICO-8でプログラミングを1から学ぶ連載、第8回は「繰り返しとテーブル」について。画面に敷き詰められているトマトを全部取るのにかかったタイムを競うゲームを作ってみましょう。PICO-8はLuaなので「配列」がないので、代わりに「テーブル」を使います。