
『Fate/Grand Order(FGO)』今年の「カルデアボーイズコレクション」は3月6日開催へ。サーヴァントの写真撮影機能など期間限定コンテンツ登場
FGO PROJECTは3月5日、『Fate/Grand Order(FGO)』にて3月6日18時から、「カルデアボーイズコレクション 2024」を開催すると発表した。期間限定イベント「CBC2024 シャルルマーニュのモンジョワ・騎士道!」などが用意される。

逃げ回り和風ホラー『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』Steamにて3月29日発売へ。新たな徘徊者に「カルタ」を使って対峙する、進化した回廊での恐怖
スペースおにぎりゲーム合同会社は3月5日、『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』を3月29日に発売すると発表した。徘徊者から逃げ回る、ランダム生成脱出ホラーゲームである。

「ホロライブ」のマルチ対応2Dアクション『Holo X Break』Steam向けに正式発表。「ねぽらぼ」が秘密結社の野望を阻止する、『HoloCure』開発者新作
holo Indieは3月4日、『Holo X Break』のSteamストアページを公開した。ホロライブの「ねぽらぼ」の4人が共闘する、協力ドタバタベルトスクロールアクションゲームだ。

東方Project二次創作ダンジョンRPG『不思議の幻想郷 -FORESIGHT-』発表、Steamにて5月15日発売へ。ローグライトを追求した、遊びやすいダンジョン探索
Phoenixxは3月2日、『不思議の幻想郷 -FORESIGHT-』を発表した。「東方Project」の二次創作となるダンジョン探索RPGだ。

眠気と戦う旅行ローグライク『まどろみトラベル』Steamにて3月29日発売へ。睡魔に抗い感動とエナドリをキメる、寝たら即終了の不思議な旅
サークル魔女の脳は3月1日、まどろみだらけの街を寝落ちしないように旅行する、死に覚えローグライク『まどろみトラベル』のSteamストアページを公開した。同作はPC(Steam)向けに、3月29日リリース予定。通常価格は240円になるそうだ。

『原神』にて新たなタイプのガチャ「集録祈願」が登場。対象のキャラクターや武器をセットして狙い引き
HoYoverseは3月1日、Ver.4.5「鋒刃、錦を裁つ」予告番組にて『原神』の最新情報を公開した。Ver.4.5では新たな祈願イベント・集録祈願が登場。3

ネット都市伝説風ホラーゲーム『音信』Steamにて3月4日リリースへ。掲示板上の奇妙な書き込みを追った先に待ち受ける、静かな恐怖
個人開発者のアンダードア(UnderDoor)氏は3月1日、『音信』を3月4日にリリースすると発表した。掲示板上の奇妙な書き込みを追った先で恐怖と相対するホラーゲームである。

アクワイアの和風箱庭2Dアクション『雨魂 – AMEDAMA -』3月22日早期アクセス配信開始へ。雨降る江戸の町で“死んだ兄”が妹を救うため7日間を繰り返す
イザナギゲームズは3月1日、『雨魂 - AMEDAMA -』の早期アクセス配信を3月22日に開始すると発表した。江戸の町にて繰り広げられる、箱庭型・憑依アクションアドベンチャーゲームである。

昭和日本サスペンスADV『岩倉アリア』Nintendo Switch向けに発表、6月27日発売へ。女中と令嬢の絆、旧華族の屋敷に隠された秘密
MAGES.は3月1日、『岩倉アリア』を発表した。旧華族の屋敷に住む人々の秘密に迫る、リアルファンタジー・サスペンスADVである。

地獄の清掃業者RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』発売延期、8月29日発売へ。元アリスソフトのクリエイターが描く、亡者を地獄へ送るカネ稼ぎ
エンターグラムは2月29日、RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』を8月29日に発売延期すると発表した。約5か月の延期となる。

少女たちの喪失と再生を描くADV『リルヤとナツカの純白な嘘』6月6日発売へ。盲目の画家と助手の、依頼者の謎を解き明かす心温まる物語
国内のゲームブランド・フロントウィング(Frontwing)は2月28日、『リルヤとナツカの純白な嘘』を6月6日に発売予定だと告知した。対応プラットフォームはPC(Steam/DMM GAMES/DLsite)。公式サイトおよびSteamのストアページも公開中になっている。

レンタルサーバーサービス「ロリポップ︕」にて“簡単にマルチプレイ”できる機能が4月に登場へ。『パルワールド』でマルチプレイを試す無料モニター募集中
GMO ペパボの「ロリポップ︕レンタルサーバー byGMO ペパボ」は2月29日、同サービスの新機能「ロリポップ︕ for Gamers」の無料モニターを募集開始した。新機能は4月に正式版が提供開始予定。

『原神』Ver.4.5では「育成ガイド」でゲーム内でデータに基づいた攻略の流行を表示。武器のおすすめや、天賦の強化優先順が確認可能
HoYoverseは2月28日、『原神』の最新情報を「24.02.28開発チームQ&A」内で公開した。ver.4.5では新たに「育成ガイド」機能が追加されるという。

推理ミスを取り消せないSF探偵ゲーム『Between Horizons』3月25日発売へ。オートセーブで進む責任重大事件調査、巨大宇宙船内に渦巻く陰謀に迫る
Assemble Entertainmentは2月26日、『Between Horizons』を3月25日に発売すると発表した。恒星間移民船で起こった事件を調査する、2.5DのSF探偵アドベンチャーゲームである。

『パルワールド』アプデで階段と三角屋根の建築制限が大幅緩和。釘の“異常に高い”売却価格修正、警察が大幅強化などいろいろ変更
ポケットペアは2月27日、『パルワールド(Palworld)』Steam版にてアップデートv0.1.5.0を配信開始した。金策にも用いられていた釘の売却価格の修正や、階段の建築制限の緩和などがおこなわれている。

魔法連鎖ローグライク『Spell Disk』Steamにて3月1日正式リリースへ。無限ループコンボを構築し、画面を埋め尽くす魔法で敵をなぎ払う
Sunpeak Gamesは『Spell Disk』を太平洋標準時(PST)3月1日に正式リリースすると告知した。魔法の連鎖を構築して戦う、ローグライク・アクションゲームである。

渋谷アクションRPG『レナティス』には“実在の店舗”が多数登場する。「TSUTAYA」に「ガスト」に「一蘭」などなど、実名の商業施設も含めて再現された渋谷
フリューは2月26日、『レナティス(REYNATIS)』の最新情報を公開した。本作ではスクランブル交差点や道玄坂、商業施設なども含めてリアルに渋谷が再現されているという。

『パルワールド』Steam版の売上1500万本突破。発売から1か月を経てもまだまだ数字が伸びる
ポケットペアは2月23日、『パルワールド』の総プレイヤー数が2500万人を突破したと報告した。Steam版は売上約1500万本、Xbox版の総プレイヤー数は1000万人に及んでいるという。

Steam/PS/Switch『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』には、新ウマ娘のスティルインラブを含めて、25人のウマ娘が登場
Cygamesは2月22日、公式生配信番組「ぱかライブTV Vol.38」内にて『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』の情報を公開した。25名のウマ娘が登場するそうだ。

『ウマ娘』3周年にあわせてシーズンパスが導入。SSRキタサンブラックなどのサポートカードも獲得可能
Cygamesは2月22日、『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開。3月には新レースコンテンツ「マンスリーマッチ」が開催。また3周年を迎える2月24日には、いわゆるシーズンパスも導入されるようだ。

『ファイナルファンタジーVII リバース』は、 禁止区間なしで全編配信可能。ただしサムネイルも含めてネタバレに配慮して
スクウェア・エニックスは2月22日、『FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース、FF7リバース)』の配信ガイドラインを公開した。同作では配信禁止区間は設けられておらず、全編に渡ってのゲーム実況などが可能。

怪談ホラー『アパシー小学校であった怖い話 月曜日』Steam版発表、3月配信へ。「不思議が七つどころじゃない」学校で語られる怖い話
七転び八転がりは2月21日、『アパシー小学校であった怖い話 月曜日』のSteamストアページを公開した。本作は学園にまつわる怪異譚を聞くうちに巨大な怪異に飲まれていくノベルゲームだ。