
Nintendo Switch向けセールに約80本追加。『風来のシレン6』や『焼肉シミュレーター』など最安値級続々
ニンテンドーeショップにて4月29日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。本稿では、最近セール開始されたタイトルも含むかたちで、いくつか注目タイトルを紹介する。

協力マルチ対応除霊ホラーゲーム『Paranatural』発表。プレイヤーの行動に適応する幽霊が潜む屋敷を調査、儀式をおこない除霊する
デベロッパーのMarkese Riversは4月29日、除霊ホラーゲーム『Paranatural』を発表した。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応する除霊ホラーゲームだ。

2人プレイ対応忍者アクション『闇の仕事人KAGE Shadow of the Ninja』8月29日発売へ。新忍者アクションなど追加要素導入で34年ぶりにリメイク
セガは4月26日、『闇の仕事人KAGE Shadow of the Ninja』を8月29日に発売すると発表した。1990年にファミコン向けに発売された『闇の仕事人KAGE』のリメイク版だ。

ヤドカリ・ソウルライク『Another Crab’s Treasure』、見た目と裏腹に骨太アクションとして好評スタート。探索要素や難易度調整アシストも完備
デベロッパーのAggro Crabは4月26日、ソウルライクアクションゲーム『Another Crab’s Treasure』を配信した。ヤドカリが主人公のソウルライクアクションゲームだ。本作はさっそく高い評価を獲得している。

リズムゲーム『DDR』筐体ミニサイズ版「DanceDanceRevolution Classic Mini」9月27日一般販売へ。アーケード筐体を約5分の1サイズで再現、『DDR』専用コントローラーにも対応
瑞起は4月26日、「DanceDanceRevolution Classic Mini」の一般販売を9月27日に開始すると発表した。アーケード向け音楽ゲーム『DDR』実筐体を、約5分の1サイズでリメイクした製品だ。

「HUNTER×HUNTER」の対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』ゲームプレイ映像正式披露。3対3のチーム戦、「ネンパクト」や簡単コンボシステムなど詳細いろいろ判明
ブシロードは4月26日、対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』のPV第1弾を公開し、ゲームプレイを正式に披露した。システムの詳細も明らかになっている。

Nintendo Switch向けセールにどどんと約700本追加。オープンワールド夏休みゲームや『うんこカレー』など最安値級続々
ニンテンドーeショップにて4月25日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルはなんと約700本。

協力マルチ対応ローグライク『Rotwood』Steamで絶好調スタート。『Don’t Starve』開発元による、森のモンスターを一掃し拠点を発展させるアクション
Klei Entertainmentは4月25日、『Rotwood』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は、さっそく多くのプレイヤーを集め好評を得ている。

Nintendo Switch向けセールに約210本追加。『オクトラ』シリーズや“早すぎたメトロイドヴァニア”など最安値級続々
ニンテンドーeショップにて4月24日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約210本。本稿では、その中からいくつか注目タイトルを紹介する。

幻想RPG『百英雄伝』好調スタート。『幻想水滸伝』開発者の新作として好評、一方で一部仕様には不満の声も
505 Gamesは4月23日、Rabbit&Bear Studiosとフレイムハーツが手がけたRPG『百英雄伝』を発売した。本作は、さっそく多くのプレイヤーを集めているようだ。

RIZAP全面監修トレーニングゲーム『RIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~』発表、6月27日発売へ。すき間で遊べる「chocoZAPモード」収録、全50種類のトレーニング
RIZAP グループおよびポケットは4月24日、体感型リズムトレーニングゲーム『RIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~』を発表した。6月27日発売予定。

荒ぶる猫アクション『Gori: Cuddly Carnage』8月30日配信へ。刃飛び出すホバーボードに乗り、突然変異した怖カワイイ人工ペットたちをぶちのめす
パブリッシャーのWired Productionsは4月24日、Angry Demon Studioが手がけるアクションゲーム『Gori: Cuddly Carnage』を8月29日に配信すると発表した。『Gori: Cuddly Carnage』は、二足歩行の猫ゴーリを主人公とするアクションゲーム。

「Paragon」、“二度目のサービス終了”へ。『Paragon』のアセットを引き継ぎ『Paragon: The Overprime』として別会社が展開するも再び終局
ネットマーブルは4月22日、TPS MOBA『Paragon: The Overprime』のサービスを終了させたと発表した。早期アクセス配信中にサービス終了するという結果になっている。

『フォートナイト』に『メトロイド』のサムスを出すコラボが協議されるも、破談になっていた。任天堂が自社ハード以外での登場を認めなかったとして
Epic Gamesの元CCO Donald Mustard氏は4月23日、海外メディアGame Fileのインタビューに答え、Epic Games時代のエピソードなどを語った。

過酷世界街づくりゲーム『SYNERGY』5月22日早期アクセス配信開始へ。動植物や土地をひたすら分析、知識を蓄え目指すは「住民の幸福」
Goblinz Publishingは4月23日、『SYNERGY』の早期アクセス配信を、5月21日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)で、日本語表示に対応予定。

高評価ローグライト・ハクスラアクション『Death Must Die』大型アプデで新ステージ、新キャラなど追加要素いろいろ。同時接続プレイヤー数記録更新の大盛況
Realm Archiveは4月21日、ローグライト・ハクスラアクションゲーム『Death Must Die』向けに大型アップデートを配信した。同時接続プレイヤー数が過去最高を記録するなどの盛り上がりを見せている。

悪魔デザインなどでおなじみゲームクリエイター金子一馬氏、転職エージェントから紹介されコロプラに入社。新プロジェクトに携わる
コロプラは4月22日、ゲームクリエイターの金子一馬氏が2023年から同社に所属し、オリジナルIPの制作に携わっていることを明らかにした。

買収重ね急成長したEmbracer Group、3つに分社化へ。「AAAゲーム特化」「基本プレイ無料&インディーゲームなど」「ボドゲとトレカなど」に担当分け
Embracer Groupは4月22日、「Asmodee Group」「Coffee Stain & Friends」「Middle-earth Enterprises & Friends」の3社に分社化する方針を明らかにした。

『サイレントヒル2』リメイク版主人公の顔が「デザインし直されたのでは」と注目集める。リアル“やつれ顔”からちょっと元気になる可能性
現在PC/PS5向けに開発中の『SILENT HILL 2(サイレントヒル2)』について、主人公ジェイムス・サンダーランドの顔の造形が、これまで公開されていたデザインから作り直されるのではないかとファンの間で注目を集めている。

吸血鬼サバイバル『V Rising』悪魔だらけ広大新エリアの本格映像お披露目。新要素もりもりアプデで5月8日正式リリースへ
Stunlock Studiosは4月18日、ヴァンパイア・サバイバルゲーム『V Rising』の正式リリース時に実装される新エリア「モルティウムの遺跡」のゲームプレイ映像を公開した。

モバイルゲーム用コントローラー「Razer Kishi Ultra」発表。スマホに加え最大8インチまでのタブレットにも対応、挟んで遊べる
Razerは4月19日、モバイルゲーム用コントローラー「Kishi Ultra」を発表した。Razer公式ストアではすでに販売開始されている。

巨大生物と一緒の農業冒険シム『Collectors Cove』発表。巨大生物に揺られる船上で生活しつつ、世界中を航海してお宝集め
VoodooDuckは4月18日、『Collectors Cove』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示にも対応予定。