
『ポケモン』ダイパリメイクは、“発売前の大型アップデート”でコンテンツを大きく追加する異例の手法採用
任天堂は11月10日、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の更新データを11月11日より配信開始すると発表した。発売前の大型アップデートにより、コンテンツを追加するという異例の形式がとられている。

高評価穴掘り探索アクション『SteamWorld Dig 2』Steamにて期間限定で無料配布中。24時間限定
Image & Form Gamesが、『SteamWorld Dig 2(スチームワールドディグ2)』をSteamにて期間限定で無料配布中だ。期限は11月12日午前4時まで。24時間限定配布。

『アサシン クリード クロニクル トリロジー』PC版が期間限定で無料配布中。2.5Dのアクション3部作セット
ユービーアイソフトは11月9日、『アサシン クリード クロニクル トリロジー』PC版の無料配布を開始した。Ubisoft Connect経由で配布されており、日本時間11月12日午後7時までに入手しておけば、期間後もゲームを楽しめる。

アパート住民監視ゲーム『Beholder』Steamにて期間限定で無料配布中。日本語対応
Alawar Entertainmentが、『Beholder』をSteamにて期間限定で無料配布中だ。『Beholder』は、アパート住民監視ゲーム。

『ポケモン』ダイパリメイクのリークと思わしき画像や映像が、ネットに出回る。要注意
今月11月8日頃より、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』に関する情報がネット上に出回っているようだ。

どたばたレースゲーム『カートライダー ドリフト』PS4/Xbox One/Steam向けCBT参加者募集中
ネクソンは現在、『カートライダー ドリフト』のクローズドベータテスト参加者を募集中だ。対象プラットフォームは、PS4/Xbox One/PC(Steam)だ。

オープンワールドARPG『エルデンリング』各ハードでの動作パフォーマンス判明。PS4やXbox One、また次世代機ではどれほど動くのか
バンダイナムコエンターテインメントヨーロッパの公式サイトに、『エルデンリング』の動作スペックが記載されている。開催が迫るネットワークテストに先駆けて、各ハードでどのように動くかが明らかにされた。

『ルーンファクトリー4スペシャル』PS4/Xbox One/Steam向けに発売決定。12月にリリースへ
マーベラスおよびXSEED Gamesは11月5日、『ルーンファクトリー4スペシャル』をPS4/Xbox One/PC(Steam/Windows 10)向けに発売すると発表した。PS4/Xbox One/Windows 10版が12月7日、Steam版が12月8日発売となる。

オープンワールド森暮らしゲーム『Among Trees』Steamで11月10日配信へ。正式リリースとともにSteamデビュー
FJRD Interactiveは11月4日、『Among Trees』を11月10日にSteamでリリースすると発表した。『Among Trees』は、色鮮やかな森の奥で静かに暮らすサバイバルサンドボックスゲームだ。

『スマブラSP』プロ大会の上位に「キャラ被りがない」と話題。いろんなキャラにチャンスあるゲームバランス
新ファイターのソラが配信された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。同作においては大会なども盛んであるが、オフライン大会の上位勢に「キャラ被りがない」として一部で話題となっているようだ。

『ドラゴンクエストビルダーズ2』で再現された『ゼルダの伝説 BotW』の街並みクオリティがすごい。ゲルドの街からリトの村まで壮観に
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』にて、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の各街を再現した人物がいるようだ。そのこだわりっぷりが、一部ユーザーの間で話題。

『ディビジョン2』次回メジャーアップデートで、スペシャリゼーション刷新へ。不可能な組み合わせを可能にする新たな仕組み
ユービーアイソフトは10月29日、オンラインRPG『ディビジョン2』の今後のアップデート内容について、一部公開した。開発ブログであるINTELLIGENCE ANNEXを通じて、スペシャリゼーションの変更点について伝えている。

PS Plusフリープレイ11月分公開。PS4極太オープンワールド『キングダムズ オブ アマラー:リレコニング』ほか、ドッジボールやPSVRなど6本
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは10月29日、2021年11月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

Steam高評価アクションRPG『古剣奇譚 ~星夜に謡い継ぐ万世の夢~』、11月12日に日本語実装へ
パブリッシャーのWangyuan Shengtangと2P Gamesは10月29日、『古剣奇譚(こけんきたん) ~星夜に謡い継ぐ万世の夢~』を日本向けに展開すると発表した。

『デジモンサヴァイブ』ふたたび延期、2022年発売へ。期待集めながら幾度も延期を重ねるサバイバルSRPG
バンダイナムコエンターテインメントは10月28日、『デジモンサヴァイブ』の発売時期を2021年内から2022年へと延期することを発表した。英語ユーザーからも数多くの反応が寄せられている。

『スターオーシャン6』発表。より広くより速く、ダイナミックになったシリーズ最新作
スクウェア・エニックスは10月28日、「State of Play」にて『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』を発表した。対応プラットフォームはPS4/PS5で、2022年発売予定。開発を手がけるのは、これまでシリーズを担当してきたトライエースだ。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』全世界出荷100万本突破。世界で受け入れられた「鬼滅の刃」が好発進
アニプレックスおよびセガは10月27日、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の全世界累計出荷本数が100万本を突破したと発表した。発売から2週間ほどでのマイルストーン到達が発表された。

『ペルソナ』などの音楽を手がける目黒将司氏が、アトラスから独立。なんとインディーゲーム開発者の道へ
アトラスは10月27日、目黒将司氏が2021年9月末日をもって退職し、フリーランスとして独立していたことを発表した。なんとインディーゲーム開発者の道へ進んだという。

音を立てたら死ぬホラー映画「クワイエット・プレイス」ゲーム化。シングルプレイ向けのストーリー志向ゲームとして開発中
Saber Interactiveは10月27日、映画「クワイエット・プレイス」を原作とするゲームを開発していることを発表した。発売時期は2022年。

ゲーム攻略系サイト運営元GameWith、人気プロゲーミングチームDetonatioN Gaming運営会社を買収。約2億5000万円で
GameWithは10月26日、株式会社DetonatioNの株式を取得し、同社を子会社化したことを発表した。これにより、プロゲーミングチームDetonatioN GamingもGameWith傘下に入ることになる。

『マインクラフト』にて、谷岡久美氏による音楽が実装される。日本人として堂々の楽曲提供
Mojang Studiosは10月20日、『マインクラフト』Java Edition向けのスナップショット21W42Aを公開。新たなBGMも導入され、その中で日本人作曲家の谷岡久美氏が、同作に楽曲を提供していることが明らかになった。

Switch/Steam向けセクシーゲームブランドqureateが体制変更し開発強化。『NinNinDays2』など紳士向けゲーム4本を発表
アートアンフは10月25日、同社のゲームブランドqureateを子会社として独立させると発表した。あわせて、紳士向けゲーム4本を発表している。