
任天堂キャラクターの「キノピオ」が、ポルノサイトの急上昇検索ワードに浮上。普段の23倍検索されたその理由とは
今月9月19日より、ポルノサイトであるYouPornにて、任天堂の人気キャラクターであるキノピオ(Toad)の検索数が急増していることが、報告されている。数としては、なんと2296%上昇したという。22倍増えたこのキノピオの検索数増加の裏側には、とあるスキャンダラスな事件が関係していたようだ。

『レッド・デッド・リデンプション2』は、野生生物と狩りをリアルに描く。馬にいたっては、“睾丸の大きさ”が気温によって変化する
Rockstar Gamesは9月24日、『レッド・デッド・リデンプション2』の最新情報を公開した。本作では、生きた世界を緻密に表現することにも力が入れられている。約200種類もの野生生物が登場するようで、動物のほかに鳥や魚が、それぞれ個性豊かに描かれるという。

絵本のようなアドベンチャー『The Tiny Bang Story』Steam版が期間限定で無料配布中。バラバラになった惑星を紡ぐ
インディースタジオColibri Gamesが、現在Steamにて『The Tiny Bang Story』を期間限定で無料配布中だ。配布期間は、日本時間9月25日の午後8時までとなる。『The Tiny Bang Story』はいわゆるポイント・アンド・クリックアドベンチャーゲームだ。

任天堂の「マリオ」作品を題材にした二次創作キャラ「クッパ姫」がTwitterにて空前絶後の人気に。マレーシアユーザーの“発想の転換”から流行は始まった
キーワード「クッパ姫」が、9月23日から日本のTwitterのトレンドを独占している。トレンドの最上位をキープし続けており、その勢いは衰えるどころか強まるばかり。そんな熱狂的な「クッパ姫」現象は、なぜ起こったのだろうか?時系列的にその謎を紐解いていこう。

夏の島で暮らす『Summer in Mara』PS4/Nintendo Switch/PC向けに発表。農耕とクラフトを進め、島々を渡る
スペインのインディースタジオChibig Studioは9月19日、『Summer in Mara』を発表した。対応プラットフォームは、PlayStation 4/Nintendo Switch/PC(Steam)で、発売時期は、2019年だ。『Summer in Mara』は、日差しの照る美しい「島」を舞台に展開されるアドベンチャーゲーム。

Steamのゲームが遊べる携帯型PC「SMACH Z」は、本当に発売されるのか?GPD WIN2とどう差別化するのか?バッテリーは?開発者に気になる点を訊いた
Steamのゲームが遊べる携帯型PC「SMACH Z」。発売前にした多くの注目を集めているが、一方でまだ不明瞭な点が多い。東京ゲームショウ2018にて、SMACH Z開発チームが来日し、同製品を出展していたので、さまざまな疑問をぶつけてみた。

サンドボックスな牧場シミュレーション『Staxel』はNintendo Switchでもリリースへ。日本でも発売予定
インディースタジオPlukitは、『Staxel(スタクセル)』をNintendo Switch向けにリリースする予定であることを発表した。Plukitは、同作を東京ゲームショウ2018に出展しており、その場所にてNintendo Switch向けに開発中であることを日本ユーザーだけに“こっそり”教えてくれていた。

中世オープンワールドRPG『Kingdom Come: Deliverance』日本語版は、PCとPS4で発売へ。日本語吹き替えフルボイスの豪華仕様
DMM GAMESは9月21日、『Kingdom Come: Deliverance』を、『キングダムカム・デリバランス』として2019年春に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(DMM GAME PLAYER)とPlayStation 4だ。

Nintendo Switch/Steam向けロボアクション『Synaptic Drive』ゲームプレイ映像初公開。現在TGS出展中の『カスタムロボ』開発者による新作
インディースタジオのサウザンドゲームズは9月19日、『Synaptic Drive(シナプティック ドライブ)』のゲームプレイ映像を初公開した。『Synaptic Drive』は、『カスタムロボ』シリーズの開発を指揮してきた見城こうじ氏が手がける新たなロボットアクションゲーム。

水族館を経営するシミュレーション『Megaquarium』は、日本語対応を予定。今後は新コンテンツも続々追加予定
イギリスのインディースタジオTwice Circledは9月19日、弊誌の問い合わせを通じて、現在Steamで販売している『Megaquarium』に、日本語を追加する計画があることを明らかにした。現時点で、3~4か月以内の実装を予定しているとのことだ。

『ロマンシング サガ3』リマスター版は2019年初頭に発売へ。同作の300年後の世界を描く、アカツキが開発するスマホ向け新作も発表
スクウェア・エニックスは本日9月20日、『ロマンシング サガ3』リマスター版を2019年初頭に発売すると発表した。2017年3月にリマスターされることが発表されていたが、その発売日が2019年初頭に決まったようだ。

『Red Dead Online』発表。西部劇オープンワールド『RDR2』購入者が楽しめるオンライン体験
Rockstar Gamesは本日9月20日、『Red Dead Online』を発表した。『Red Dead Online』は、10月25日に全世界同時発売される『Red Dead Redemption 2』のシステムとゲームプレイをベースに展開されるオンラインゲームである。

『ファイナルファンタジー15』“マグロ”にまたがり駆けるノクトの姿がSNSで注目集める。1000種類を超えるPC版のModが遊び方を広げる
今月9月16日に投稿された、とあるユーザーの『ファイナルファンタジー15』にまつわるSNS投稿が注目を集めている。投稿された動画では、『ファイナルファンタジー15』の主人公であるノクトが、“マグロ”にまたがり広大な大地を駆けている。

サイバーパンクバーADV『N1RV Ann-A』日本向けにも発表。前作『VA-11 Hall-A』のNintendo Switch/PS4版も日本にやってくる
パブリッシャーPLAYISMは本日9月19日、『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』の日本語版を国内向けに発売すると発表した。前作『VA-11 Hall-A』のNintendo Switch/PlayStation 4向けの日本語版が発売されることも明かされている。

初代PS作品を20本内蔵する「プレイステーション クラシック」発表。『FF7』や『ワイルドアームズ』などを収録して年内発売へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日9月19日、「プレイステーション クラシック」を発表した。初代プレイステーションをコンパクトなサイズで復刻し、懐かしのソフトウェアタイトルを20作品内蔵したハードウェアだ。

PS4『Dead by Daylight』日本向けパッケージ版が11月29日に発売へ。配信開始された日本が舞台のDLC含む、追加コンテンツ同梱
3gooは本日9月19日、PlayStation 4向け『Dead by Daylight』の日本語パッケージ版を発売すると発表した。『Dead by Daylight』は、1人の殺人鬼と4人の生存者に分かれて対戦するホラーゲームだ。パッケージ版は日本人殺人鬼が登場するDLCを含むという。

サイバーパンクバーADV『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』発表。『VA-11 Hall-A』開発元新作は人工島の高級バーが舞台
Ysbryd GamesとSukeban Gamesは本日9月18日、『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』を発表した。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Nintendo Switchで、2020年に発売予定。『N1RV Ann-A』は、サイバーパンクADV『VA-11 Hall-A』に続く新作である。

『ぷよぷよeスポーツ』Nintendo Switch/PlayStation 4向けに発表。ルールを厳選し、DLタイトルとして2000円を切る価格で提供
セガゲームスは本日9月18日、『ぷよぷよeスポーツ』を発表した。価格は税込1999円で、発売日は2018年10月25日。『ぷよぷよeスポーツ』は、「ぷよぷよ」シリーズを、競技として楽しむために最適化したタイトルだ。

『エンド オブ エタニティ』リマスター版発表。戦略性の高い「銃」で戦うRPGがPlayStation 4とSteamで10月発売
トライエースは本日9月18日、『エンド オブ エタニティ 4K/HD EDITION』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4とSteamで、2018年10月18日に発売される。『エンド オブ エタニティ』は2010年1月にPlayStation 3およびXbox 360で発売された銃撃RPG。

サイコホラーゲーム『Silver Chains』PC/コンソール向けに正式発表。英国の廃墟で繰り広げられる新たな恐怖体験
パブリッシャーHeadup Gamesは9月17日、『Silver Chains』を正式発表した。対応プラットフォームは、PCおよびPlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch。『Silver Chains』は、英国の廃墟で繰り広げられるサイコホラーゲームだ。

PS4/Xbox One/Steam向けオープンワールド『ジャストコーズ4』は12月6日に国内発売。自由と混沌がひしめく南米の地へ
スクウェア・エニックスは本日9月18日、『Just Cause 4(ジャストコーズ4)』を2018年12月6日に発売すると発表した。『ジャストコーズ』は、オープンワールド型のアクションゲームだ。今作の舞台は、南米。自然の脅威がひしめくこの地にて、エージェントとして任務の遂行にあたる。

任天堂の新キャラ「キノピーチ」は何者なのか?キノコ族から人間へと変異し生まれた謎のキャラにコミュニティは混乱
任天堂は9月14日、「Nintendo Direct 2018.9.14」を通じて『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』を発表した。映像では、同作に「キノピーチ」というキャラクターが登場することが明かされたが、その「キノピーチ」の正体をめぐる謎が深まっている。