
『箱庭開拓 ハムスターと太陽の里』発表、Swtich向けに今年秋発売へ。豪華声優陣が“はむはむ”ボイスを担当、荒地を開拓しハムスターだらけの里づくり
株式会社サクセスは8月6日、『箱庭開拓 ハムスターと太陽の里』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。価格は通常版が6380円、限定版が1万780円(いずれも税込)。2024年秋の発売を予定している。

『レッド・デッド・リデンプション2』の主人公役俳優、撮影で“太ももパンパンになった”とこぼす。ロックスターの「しゃがみ走り」への執念
『レッド・デッド・リデンプション2』にて主人公アーサー役を務めたRoger Clark氏がGamologyの動画にて本作の収録における数々のエピソードを振り返った。Clark氏いわく一番大変だったのは「しゃがんで走ること」だったそうだ。

『Dead by Daylight』、『Five Nights at Freddy’s』とのコラボ発表。2025年夏実施へ
Behaviour Interactiveは8月6日、『Dead by Daylight』にて『Five Nights at Freddy’s』とのコラボの実施を発表した。詳細は明かされていないが、時期は2025年夏を予定しているようだ。

通称“トルコの無課金おじさん”など、パリオリンピック射撃選手らがネットミーム化。ゲーム風加工されたり、ゲームキャラに真似されたり
パリオリンピックの射撃競技に参加している一部選手が、その出で立ちなどからSNS上で注目を集めている。それにともない、選手をゲーム内で再現したり、ゲームキャラを射撃競技に登場させる流れが生まれているようだ。

老舗米ゲームメディアGame Informerが“いきなり”廃刊。編集スタッフも「寝耳に水」で怒り隠せず
GameStopは、同社が刊行しているゲーム雑誌「Game Informer」について、日本時間8月3日、廃刊することを発表した。

『スター・ウォーズ 無法者たち』の男前ドロイド「ND-5」に早くも熱視線集まり、開発者も声優も困惑。コートの似合うハレンチドロイド
『スター・ウォーズ 無法者たち』に登場するBXシリーズ・ドロイド・コマンドーの「ND-5」について、コミュニティから熱い視線を注がれているようだ。しかし開発者いわく、この反応は予想外だったとのこと。

『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』アプデで生成AIが最新モデルになり「めちゃくちゃおしゃべり」に。開発者いわく“何もしてないのにゲーム体験向上”
ヤマダ/YAMADA氏は8月2日、『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』のアップデートを実施。ChatGPTのAIモデルを最新モデルに切り替えたという。アップデートの結果、AIの返答がより饒舌になったとのこと。

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』RTAの新ルート、“Wii U版”にて開拓される。難しさから「スティック輪ゴム固定」裏技考案されるも、現状はルール違反
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のRTAについて、Wii Uのバーチャルコンソールを用いる新ルートが開拓されたとのこと。

“一人二役”対戦FPS『Spectre Divide』発表。3対3が「疑似6対6」になる配置・入れ替わりシステム採用のタクティカルシューター
Mountaintop Studiosは8月2日、『Spectre Divide』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、基本プレイ無料にて提供予定。日本語表示にも対応するようだ。

ダンジョンPvPvE『ダークアンドダーカーモバイル』国内初ベータテスト、iOS/Android向けに開始。人気ダンジョン脱出ゲームモバイル版をひと足早く遊べる
KRAFTON JAPANは8月1日、『ダークアンドダーカーモバイル』について、グローバルβテストを開始した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、開催期間は本日から8月12日8時59分まで。

Nintendo Switchで使えるニンテンドープリペイドカードを買うとさらに1000円分貰えるキャンペーン、コンビニで8月5日からスタートへ。ひとり1回まで
ローソンにて、ニンテンドープリペイドカードを対象とした期間限定キャンペーンが8月5日より実施される。さらにファミリーマートでも、同様のキャンペーンが8月6日から実施予定。

“Apple Arcadeは開発者サポートが不親切”との証言報じられる。報酬はいいけど支払が遅い、連絡も遅いとの報告
Appleが展開する、サブスクリプション型のゲーム定額サービス「Apple Arcade」。同サービスについて、複数のゲーム開発者から、Apple側の対応に一部不満の声があがっているようだ。

『スター・ウォーズ 無法者たち』には“黄色ペイントオフ機能”が搭載されているとの報告。誘導ありのプレイも、雰囲気重視のプレイも両方楽しめる
『スター・ウォーズ 無法者たち』では、プレイヤーがインタラクトできるオブジェクトをわかりやすくする表現である、いわゆる“黄色ペイント”機能について、オンオフを切り替えられるという。

『マリオカート64』“なんでもありRTA”の世界記録が1年ぶりに更新。もはやアイテムにも頼らないバグ利用で驚異の短縮
『マリオカート64』の全コーススピードランにおいて、Beck Abney氏が22分57秒240を記録し、最速記録が1年ぶりに約1秒更新された。とあるコースのタイム大幅短縮が記録更新に繋がったようだ。

PS5『ステラーブレイド』水着追加アプデでプレイヤー数が「40%も増える」。夏休み気分イヴに集まる、太陽よりも熱い視線
Shift Upは7月26日、『ステラーブレイド』について、新コスチュームや期間限定エリアが含まれるアップデートを配信。このサマーアップデートにより、プレイヤー数が大きく上昇しているようだ。

『マリオ&ソニック』シリーズは「オリンピック側の意向」でひっそり終了したとの報道。eスポーツやNFTで稼ぐ方針になったとして
今年のパリオリンピックでは、『マリオ&ソニック』シリーズ作品がリリースされていない。このことについて関係者はIOCが『マリオ&ソニック』シリーズを終了する判断を下したためだと語っている。

人気ダンジョンPvPvE『Dungeonborne』、“無限ロード”で装備ロストする被害多発。開発元は「アジアサーバーが不明なネットワーク攻撃を受けている」として、改善に取り組む
Mithril Interactiveは7月19日、Steamにて『Dungeonborne』の早期アクセス配信を開始した。本作は盛況であるものの、アジアサーバーではネットワーク攻撃に由来する不安定な状況が続いているようだ。

Twitchは「約10年間ほぼ利益なし」との報道。でも親会社Amazonは“ポテンシャル”に期待
Amazon傘下の配信プラットフォームTwitchについて、採算が取れていない状況が続いているという。

PS StoreにてPS5/PS4向け「Summer Sale」第2弾開始。『マーベル スパイダーマン2』や『The Last of Us Part II』リマスター版など最安値級続々
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月30日、PS StoreにてPS4/PS5向けタイトルを対象とした「Summer Sale」第二弾を開始した。セール期間は8月14日23時59分まで。

お絵描きパーティーゲーム『Drawful 2』Steamにて期間限定で無料配布中。短い時間で“クセの強いお題”を絵描き、皆で正解を探しあう
Jackbox Gamesは7月30日、『Drawful 2』Steam版の期間限定無料配布を開始した。配布期間は8月29日午前2時まで。

『鉄拳8』開発陣、「三島平八」復活の背景を明かす。30周年を祝す重要人物なのと、開発陣もファンも恋しがっていたので
『鉄拳8』の追加DLCキャラ第3弾として「三島平八」が参戦決定。このことについて、『鉄拳』チーフディレクターの原田勝弘氏たちが、前作で死んだとされた平八の参戦理由を答えた。

『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』、間違えて「PS5版だけ高価格」になり謝罪、専用コンテンツ制作など対応へ。卸値と小売価格をまちがえた
IceSitruunaは7月26日、『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』をPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)/PS5向けに発売。しかしPS5版だけ価格が高額に。開発元が事情を説明した。