ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。
『ポケモンスリープ』「ねむけパワーが21億4748万3647超でマイナスになる」不具合になぜか“見覚えある”との声あがる。一部の人にやたら馴染み深い数値でマイナスに
株式会社ポケモンからリリースされている『ポケモンスリープ』。本作公式サイトで公開されている既知の不具合について、なぜか馴染み深く感じてしまう人が多くいるようだ。
ドワーフ鉱山運営シム『Hammerting』が期間限定無料配布中、日本語対応・GOGにて。鉱山内部で武器や装備を製造、働きもののドワーフコロニーを拡大
GOG.comにて3月29日、シミュレーションゲーム『Hammerting』の無料配布が開始された。期間は日本時間で4月1日23時までとなる予定だ(一部4月4日15時59分までとの表記あり)。
DC悪役アクション『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』大型アプデで「ジョーカー」参戦。大人気ヴィラン実装でプレイヤー賑わう
WB Gamesは3月29日、『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』にてシーズン1を開幕し新プレイアブルキャラ「ジョーカー」が実装。その影響もあってか、にわかにプレイヤー数が増加しているようだ。
オープンワールド自動化サバイバル『Omega Crafter』早期アクセス配信開始。マルチ対応、小さな相棒にお任せしてクラフト・建築し放題
Preferred Networksは3月29日、オープンワールド・クラフトゲーム『Omega Crafter』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
CDPR、『ウィッチャー』新作には全スタッフの3分の2となる400名超を投入へ。全力投球しつつ 、一方の『サイバーパンク2077』続編は現在構想段階
CD PROJEKTの2023年度決算の報告では『ウィッチャー』シリーズの新作の開発に、同社スタッフの3分の2を投入していることなどが明らかにされた。
廃病院猟奇ホラー『コープスパーティーⅡ Darkness Distortion』今年秋発売へ。噂の都市伝説を巡った恐怖の廃病院探索
株式会社MAGES.は3月28日、『コープスパーティーⅡ Darkness Distortion』を2024年秋に発売することを発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4。
幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』にて主人公の長屋に「ペリー」がやたらと来る。しかもくつろぐ。龍馬から海軍提督まで入り浸る幕末シュール長屋
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより発売中の『Rise of the Ronin』。本作で利用可能な施設「長屋」に訪れるペリーの姿がシュールだとして話題になっているようだ。
PS Plus 4月のPS5/PS4向けフリープレイ作品発表。『マインクラフト レジェンズ』や高評価骸骨ローグライクなどがラインナップ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは3月28日、4月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。
『オーバーウォッチ2』新ヒーロー「ベンチャー」正式発表。地中を潜りドリルで突撃、衝撃波で“ごり押し”しまくるダメージ・ヒーロー
Blizzard Entertainmentは3月28日、『オーバーウォッチ2』の新ヒーロー「ベンチャー」のゲームプレイトレイラーを公開した。ゲーム内のロールとしては「ダメージ」となっている。
左手右手使い分けRPG『奇癒ダンジョン』無料配信され「圧倒的に好評」スタート。「手」の使い方で戦況が左右される遺跡探索
GCORES PUBLISHINGは3月22日、『奇癒ダンジョン』を無料でリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)で日本語に対応。本作はリリース後、さっそく高い評価を獲得しているようだ。
銀河冒険RPG『スターオーシャン セカンドストーリー R』本日無料アプデで新レイドエネミーや新たな最高難度など新要素いろいろ追加へ。やりこみ要素さらに増える
スクウェア・エニックスは3月27日、『STAR OCEAN THE SECOND STORY R(スターオーシャン セカンドストーリー R)』について、最新アップデートとなるVer1.10を3月27日19時に配信することを発表した。
『Stardew Valley』開発者、大型アプデ1.6のバグ修正と全プラットフォーム向け展開が終わるまで新作開発に戻らないと明言。まずは『Stardew Valley』を磨き上げる
ConcernedApeは3月20日、『Stardew Valley』のアップデート1.6についてバグを取り、全プラットフォームでリリースされるのを見届けなければならないとした。
GIGABYTEがQD-OLEDディスプレイの保証期間を1年から3年に延長。OLEDの寿命改善で保証が手厚く、画面焼けも対象
GIGA-BYTE TECHNOLOGYは3月25日、GIGABYTE/AORUS ブランドで販売しているQD-OLEDディスプレイについて、保証期間を1年間から3年間に強化したことを発表した。
ウクライナ政府が『マインクラフト』にて、ロシアに占領された町「ソレダル」を再現。ミニゲームや歴史学習、学校再建のための寄付も可能
ウクライナへの公式募金プラットフォームであるUNITED24は3月21日、『マインクラフト』Java Edition向けのワールド、「Minesalt」を発表した。フランスのクリエイターチームEndorahと共同で制作したという。
ゲーム会社のヒストリア、「Historia」とは別の会社だし無関係と強調。渦中の会社と混同しないで
株式会社ヒストリアは3月25日、先日消費者庁によって行政処分がおこなわれた「株式会社Historia」と無関係であることを、同社の公式ホームページにて発表した。加えてヒストリアとHistoria間には、資本関係や取引関係は一切存在していないとのことだ。
SF人狼ホラーゲーム『NMO – No More Operators』発表。5対1の非対称バトル、暗闇で暗躍する“人のふりをするモノ”との戦い
Playloop Studiosは3月23日、非対称PvPホラーゲーム『NMO - No More Operators』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『オーバーウォッチ2』予定されていた新PvEコンテンツは開発中止との報道。「ストーリー任務」DLCの売上不振を受けPvPに注力へ
Blizzard Entertainmentから基本プレイ無料にて展開されている『オーバーウォッチ2』。その本作の今後について、関係者によれば、本作ではこれ以上PvEコンテンツの展開をせず、代わりにPvPコンテンツに注力するとの方針だという。
「葬送のフリーレン」のフリーレンを、さまざまなゲーム内に混ぜていく絵がネットミーム化。どれも初めて見た感じがしない
人気漫画であり、アニメとしても放映中の「葬送のフリーレン」。本作に登場するエルフの魔法使い・フリーレンがさまざまなゲームに“混ぜられる”絵がネットミーム化し、話題となっているようだ。
『ドラゴンズドグマ 2』では、キャンプ料理がなぜか“実写肉焼きシーン”で「飯テロ」との悲鳴あがる。ただし腐った肉もまた実写
カプコンから本日3月22日に発売された『ドラゴンズドグマ 2』。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。本作におけるキャンプの調理シーンが、なぜか実写で表現されていることが話題となっているようだ。
オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて3月22日、『Call of the Wild: The Angler』および『Invincible Presents: Atom Eve』の無料配布が開始された。配布期間は3月29日午前0時まで。
AIロボットホラーFPS『INDUSTRIA 2』発表。故郷のベルリンに帰るため、機械のはびこる並行世界を探索し生き抜く
Headupは3月22日、FPSアドベンチャー『INDUSTRIA 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。発売日は本稿執筆時点では未定だ。またゲーム内は日本語表示に対応する。
パズルまみれオープンワールド『Islands of Insight』公式、日本人気の高さをやたら詳細に報告。「パズルのわんこそば」「狂気的」と評されて喜ぶ
Behaviour InteractiveとLunarch Studiosは今年2月14日、『Islands of Insight』をPC(Steam)向けに発売。同作について、日本のプレイヤーが解いたパズルの数は170万を超え、ユーザーレビューにおいても好評とのことだ。