
あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない
『トラブルシューター: 捨てられた子供たち』のSteamユーザーレビューに寄せられた「デートシステムを実装してほしい」という要望について、開発元のDandylionが回答。デートシステムを実装できなかった“悲しい理由”が吐露された。

『Call of Duty: Black Ops 6』、必要ストレージ容量の公式目安は約310GB。「CoD」統合アプリで“4作おまとめデータ量”になる影響か【UPDATE】
マイクロソフトは6月10日、『Call of Duty: Black Ops 6』を10月25日に発売すると発表され、各ストアページも公開。Microsoft Storeでは本作のインストールに必要なストレージ容量について「おおよそのサイズ」が309.85GBと記載されている。

宇宙コロニー船運営シム『Generation Exile』発表。巨大な「世代宇宙船」に持続可能な都市をつくり、数百年におよぶ宇宙の旅を見守る
Sonderlust Studiosは6月10日、『Generation Exile』を発表した。世代宇宙船を運営する、ターン制の街づくりゲームだ。

ビール醸造修道院シム『Ale Abbey』正式発表。神聖な修道院内で“売れるビール”づくり、市場を研究したり領主にゴマをすったりして巨万の富を築く
Shiro Unlimitedは6月10日、『Ale Abbey - In Hops we Trust』を正式発表し、2024年内にリリースすると告知した。ビール醸造所を備えた修道院を運営するシミュレーションゲームだ。

オープンワールドゾンビサバイバル『State of Decay 3』“約4年ぶり”に新映像&情報お披露目。死んだ仲間は蘇らない、生存者コミュニティ構築・マルチ対応TPSアクション
マイクロソフトは6月10日、『State of Decay 3』の新トレイラーを披露し、最新情報を公開した。オープンワールドゾンビサバイバルゲーム『State of Decay』シリーズの最新作だ。

『ライフ イズ ストレンジ』新作『Life is Strange: Double Exposure』発表、10月30日発売へ。成長した「マックス」が、友人を死から救うべく並行世界を行き来する
スクウェア・エニックスは6月10日、『Life is Strange: Double Exposure』を発表し、2024年10月30日に発売すると告知した。『ライフ イズ ストレンジ』シリーズの最新作だ。

『Starfield』DLC「Shattered Space」2024年内配信へ。謎の勢力「ヴァルーン家」にまつわる不気味な映像がお披露目
Bethesda Softworksは6月10日、『Starfield』のDLC「Shattered Space」を2024年内に配信すると発表した。さらにDLCの映像が初披露されている。

『Starfield』、本日のアプデで新ロケーションやクエストなど実装の“新コンテンツ”配信へ。公式Modサポート「Creation Kit」実装とともに
Bethesda Softworksは6月10日、『Starfield』に向けた“新規コンテンツ”を本日中に配信開始すると発表した。公式Modサポートが実装されるとみられ、新規コンテンツはCreation Kit向けに配信されるようだ。

クトゥルフ漁業RPG『DREDGE』大型DLC「The Iron Rig」8月15日配信へ。謎の大企業と共に、深海に潜む“恐るべき太古の秘密”に迫る
Team 17は6月9日、漁業アドベンチャーゲーム『DREDGE』のDLC「The Iron Rig」を8月15日に発売すると発表した。謎の大企業アイアンヘイブンを巡る、新たなストーリーが描かれるという。

「Summer Game Fest」で登壇したゲーム開発者Sam Lake氏、数々のトレイラーを差し置いて脚光浴びる。頑張りダンスがよかった
本日6月8日に放送されたショーケースイベント「Summer Game Fest 2024」のライブ配信において登壇したRemedy EntertainmentのSam Lake氏を、「“MVP”に推薦したい」との意見が一部から寄せられている。

PS5『ASTRO’s PLAYROOM』にサプライズアプデ配信開始。新作『アストロボット』にちなんだ新要素が複数実装
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月8日、『Astro’s Playroom』に向けて新アップデートを配信開始した。新作『アストロボット』にちなんだ新要素が複数実装されている。

「HUNTER×HUNTER」対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』、2024年内発売へ。3対3のチーム戦で、ゴンやネテロ、ビスケなどお馴染みキャラが入り乱れる
ブシロードは6月8日、『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』を2024年内に発売すると発表した。漫画「HUNTER×HUNTER」をもとにした対戦格闘ゲームだ。

カルト運営アクション『Cult of the Lamb』無料大型アプデでローカル協力プレイ実装へ。ほかにも新要素が“いっぱい”登場予定、8月12日配信へ
Devolver Digitalは6月8日、『Cult of the Lamb』の次回大型無料アップデート「Unholy Alliance」を発表し、8月12日に配信すると告知した。ローカル協力プレイを含むさまざまな新要素が導入されるという。

ステージ破壊FPS『THE FINALS』新シーズンはカタナや弓、“京都風”マップなど和風要素てんこ盛りで6月13日開幕へ。歴史を感じる家屋をぶっ壊しながらバトル
Embark Studiosは6月8日、基本プレイ無料対戦FPS『THE FINALS』のシーズン3を6月13日から開始すると発表した。京都をモチーフとした新アリーナなどが登場するという。

『モンスターハンターワイルズ』新映像で砂を泳ぐ不気味モンスター「バーラハーラ」お披露目。さらに“電気を操る竜”もちらっと登場
カプコンは6月8日、『モンスターハンターワイルズ』の新映像をお披露目した。このなかでは新モンスターも紹介されている。

人気ダンジョンPvPvE『Dark and Darker』Steamにて突然配信開始。削除されていたストアページが復活
IRONMACEは6月8日、ダンジョンPvPvEゲーム『Dark and Darker』をSteamおよびEpic Gamesストアで突然配信開始した。本作は公式サイト向けにも配信されており、いずれも基本プレイ無料として提供されている。

「ハリー・ポッター」のクィディッチゲーム『Harry Potter: Quidditch Champions』9月3日リリースへ。オンライン協力・対戦対応、『ホグワーツ・レガシー』所有者向け特典も用意
WB Gamesは6月8日、スポーツゲーム『Harry Potter: Quidditch Champions』を9月3日にリリースすると発表した。「ハリー・ポッター」の架空のスポーツ「クィディッチ(Quidditch)」を題材にしたオンライン対戦ゲームだ。

人気博したダンジョンPvPvE『Dark and Darker』、いきなり基本プレイ無料化。すべてのノーマルダンジョンを遊べる太っ腹お試し版
IRONMACEは6月5日、PC向けに公式サイトにて配信中の『Dark and Darker』を基本プレイ無料化した。PvPvE形式のマルチプレイ対戦ダンジョン探索ゲームだ。

株式会社ガイナックス破産へ。スタジオカラーの助けもむなしく、「手の施しようのない状況の債務超過」のため
株式会社ガイナックスは6月7日、東京地方裁判所に会社破産の申立をおこない、受理されたことを発表した。

ダーク戦国不殺アクション『Bloodless』8月30日リリースへ。拳ひとつで戦う浪人が、「バクガワ」の地で将軍の圧政に立ち向かう
3D Realmsは6月7日、『Bloodless』を日本時間8月30日にリリースすると発表した。和風な世界観のスタイリッシュアクションアドベンチャーゲームだ。

大型ゲームイベントSummer Game Festで「1分のトレイラー流すのに約4000万円必要」との報道。2分半なら約8500万円
大型ゲームイベント「Summer Game Fest」が、日本時間6月8日午前6時から開始予定。同イベントでは1分間のトレイラーを流すために25万ドル(約3900万円)もの費用が必要になるという。

FNaF新作ドット絵ホラー『Five Nights at Freddy’s: Into the Pit』正式発表。タイムスリップした過去のピザ屋にて、“ウサギのアニマトロニクス”に追われる恐怖の五夜
Mega Cat Studiosは6月7日、『Five Nights at Freddy's: Into the Pit』を正式発表した。『Five Nights at Freddy’s』シリーズ最新作となる2D横スクロールホラーゲームだ。