カテゴリー 取材・リポート

どのキーを叩いても正解になる“チート”リズムゲーム『PROJEKT GODHAND』試遊感想。常識とキーボードを壊して、音ゲーの原始的な楽しさを味わう
どのキーでもOKな“チート”リズムゲーム『PROJEKT GODHAND』TGS2025試遊レポートをお届けする。

時間操作×弾幕STG『Chronal Chain』はスロー、時間停止、巻き戻しと“やりたい放題”。しかしシビアで爽快だった、TGS2025試遊レポ
時間操作×弾幕STG『Chronal Chain』TGS2025試遊レポートをお届けする。

基本プレイ無料『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』先行プレイ感想。サバイバーローグライトに「仲間と転職」「着せ替え」などをまぜ、独自の立ち回りが必要なオートバトルゲームに
スクウェア・エニックスは10月14日、『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のクローズドβテストを開始した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料で配信される見込み。

多数のスペインゲームスタジオ&300人以上のゲーム業界人が集結するイベント「スペインゲーム祭り」に参加してきた。古代祐三氏など有名クリエイターも多数登壇するTGS前夜祭
スペインを中心に大勢のクリエイターが集まり、スペイン発ゲームタイトルの魅力が盛大に紹介された本イベントの模様をお届けしたい。

最大4人対戦・物理演算パズルアクション『TopplePOP』は遊びやすいが奥も深い。『ぷよぷよ』と『スイカゲーム』を“同時に”遊んでいるような、奇妙な感覚を楽しんだ試遊体験
本作『TopplePOP: Bungee Blockbusters』は今年のSOWNにて、ファイナリストに選ばれた作品のひとつ。惜しくも受賞は逃したものの、応募された1000本以上の作品のなかでも高い評価を受けたわけだ。

基本プレイ無料『バイオハザード サバイバルユニット』はモバイルSLGだけど探索パートはかなりシリーズ初期作っぽい。お馴染みキャラが続々登場、懐かしく楽しんだ試遊体験
アニプレックスは『バイオハザード サバイ…

前作2000時間プレイ者による『Football Manager 26』3時間先行プレイ感想。これは「進化」か「改善」か、大掛かりな変化ではなく“地道な向上”が光った3時間
リアル志向サッカーゲーム『Football Manager 26』を、『Football Manager 2024』を2000時間以上プレイしている筆者が先行プレイした感想を伝えたい。

ポストアポカリプス2Dタワーディフェンス『The Ember Guardian』TGS2025試遊感想。時間をうまくやりくりして、昼に準備して夜に戦う
2D横スクロールアクション『The Ember Guardian』のTGS2025試遊レポートをお届けする。

1人で遊べば探索ホラー、マルチプレイならB級ホラーパニック&パーティーゲーム?『UNDERWARD』をTGS会場で試遊したら、その温度差に思わず笑いがこぼれた
『UNDERWARD』のTGS2025試遊レポをお届けする。

『リトルナイトメア1・2』開発元『REANIMAL(リアニマル)』は職人芸の「カメラワーク」で恐怖体験を届けるゲームだった。TGSで試遊体験して感じたこと
パブリッシャーのTHQ Nordicは、東京ゲームショウ2025のハピネットブースにて協力型ホラーアドベンチャー『REANIMAL(リアニマル)』の試遊コーナーを出展した。

