カテゴリー 取材・リポート

基本プレイ無料『バイオハザード サバイバルユニット』はモバイルSLGだけど探索パートはかなりシリーズ初期作っぽい。お馴染みキャラが続々登場、懐かしく楽しんだ試遊体験
アニプレックスは『バイオハザード サバイ…

前作2000時間プレイ者による『Football Manager 26』3時間先行プレイ感想。これは「進化」か「改善」か、大掛かりな変化ではなく“地道な向上”が光った3時間
リアル志向サッカーゲーム『Football Manager 26』を、『Football Manager 2024』を2000時間以上プレイしている筆者が先行プレイした感想を伝えたい。

ポストアポカリプス2Dタワーディフェンス『The Ember Guardian』TGS2025試遊感想。時間をうまくやりくりして、昼に準備して夜に戦う
2D横スクロールアクション『The Ember Guardian』のTGS2025試遊レポートをお届けする。

1人で遊べば探索ホラー、マルチプレイならB級ホラーパニック&パーティーゲーム?『UNDERWARD』をTGS会場で試遊したら、その温度差に思わず笑いがこぼれた
『UNDERWARD』のTGS2025試遊レポをお届けする。

『リトルナイトメア1・2』開発元『REANIMAL(リアニマル)』は職人芸の「カメラワーク」で恐怖体験を届けるゲームだった。TGSで試遊体験して感じたこと
パブリッシャーのTHQ Nordicは、東京ゲームショウ2025のハピネットブースにて協力型ホラーアドベンチャー『REANIMAL(リアニマル)』の試遊コーナーを出展した。

技名を叫び、家具を壊し、線路を敷く。TGS2025のBeep Japanブースで強烈体験を味わった、5タイトル試遊感想
東京ゲームショウ2025で、ひときわ異彩を放っていたBeep Japanブースでプレイした、個性の塊5タイトルの感想をそれぞれお届けする。

Steamライフシム&パーティーゲーム『星のパーティータイム』はぜんぜん違うゲームが2本入っている。フレンドと一緒に遊ぶと楽しそうだと思った試遊体験
街づくりライフシムと対戦型パーティーゲームが融合しているという『星のパーティータイム』はいったいどんなゲームなのか。試遊してきた。

うんぴとおぴっこで戦う非対称型PvP『プリッとプリズナー』は、可愛いビジュアルに違わぬ遊びやすさ。TGSの試遊でわかった、“うんぴマネジメント”の奥深さ
『プリッとプリズナー』のTGS2025における試遊レポートをお届けする。

TGS2025で、マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」本気レースバトル勃発。ゲーミングPC「G TUNE」のイベントなのに、自由すぎるトーク炸裂
東京ゲームショウ2025にて開催された【出張版!わしゃがなTV powered by マウスコンピューター】を現地で観覧したので、その模様をお届けしたい。

過去の自分”と共闘するローグライクアクション『HOTEL BARCELONA』は、常識人保安官と殺人鬼の掛け合いも最高。TGS2025で試遊した感想
『HOTEL BARCELONA』のTGS2025試遊レポートをお届けする。