カテゴリー 全記事
.

ローグライク装備合成オートバトル『Mimix』Steamにてお披露目。取捨選択と入念な準備で、“勇者を迎え撃つ”モンスター&装備制作バトル
ポンゴ氏は9月21日、『Mimix』のSteamストアページを公開。本作はさまざまなものを合成・分解して装備を作成し勇者を迎え撃つオートバトラーだ。

“中身はスロット次第”なダンジョン攻略ローグライト『Slot & Dungeons』10月31日Steam早期アクセス配信へ。運も戦略も試される、変幻自在のデッキビルド
MUC GAMES(ムックゲームス)は9月22日、デッキ構築型スロットローグライトゲーム『Slot & Dungeons』の早期アクセス配信を10月31日に開始すると発表した。

Steam高評価メカ改造ローグライト『DeathRing: Second Impact』大型アプデでぐぐっと拡張。「大剣×ジェットパック=ジャンプ斬り」など、ビルド豊富ロボストラテジー
Rouge Mechaは9月22日、『DeathRing: Second Impact』に向けて大型アップデート「ACTIll:原初の死環」を配信開始した。

初代『スマブラ』実は海賊版対策に“遅延式おしおき”満載だった。「強制マリオモード突入」「吹っ飛びランダム化」などひっそり発動
『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』について、一風変わった海賊版対策が実装されているとして、にわかに話題となっている。

『グランド・セフト・オート』を「大学の講義」に使うと宣言する教授あらわる。『GTA』で学ぶ“アメリカ史”
テネシー大学にて現地時間の来年1月20日より、『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズを用いたアメリカ史の講義がおこなわれるという。

高難易度ドット絵アクション『Cybarian: The Time Travelling Warrior』Steamにて期間限定で無料配布中
GrabTheGamesは9月21日、Steamにて『Cybarian: The Time Travelling Warrior』の期間限定無料配布を開始した。

2000年代東京・オカルトサスペンスゲーム『イタチの家渡り』発表。事故物件に住んで怪異事件を解き明かす、ゼロ年代サブカル怪異譚
room6は9月22日、『イタチの家渡り』を発表。本作は事故物件に住むアルバイトをきっかけとして、2000年代のサブカルチャーに関連した怪異事件に挑むアドベンチャーゲームだ。

圧倒的に好評・エモ青春ゲーム『Until Then』Nintendo Switchにて来年3月26日発売へ。心揺さぶる上質ドット絵物語がついにSwitchでも
Maximum EntertainmentとBeep Japanは9月19日、『Until Then』Nintendo Switch向けパッケージ/ダウンロード版およびPS5向けパッケージ版を2026年3月26日に発売すると発表した。

次なるPS5/PCの大型期待作『Phantom Blade Zero』最高難易度ボスは「格ゲー風AI」搭載。“ヒット確認”までする、パターン読み困難な凶悪ボスに
S-GAMEが手がける『Phantom Blade Zero』によれば、最高難易度では、ボスクリーチャーに“格闘ゲーム”のような立ち回りをおこなうAIが搭載されるとのこと。

創意工夫ロープ使いアクション『ロープくんアドベンチャー』Steam/Switch向けに正式発表。引っ張ったり縛ったり跳ね返したり、3種のロープを大活用
ジー・モードは9月22日、インディー開発者Kei26氏が手がけるパズルアクションゲーム『ロープくんアドベンチャー』を発表した。

