カテゴリー 全記事
.

地下鉄駅脱出ゲーム『Station 5』発表、12月30日配信へ。地下鉄車内の“異常”を見極め5番駅への到達を目指す、『8番出口』風作品
デベロッパーのClickToPlay Gamesは12月17日、地下鉄ウォーキングシミュレーター『Station 5』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、12月30日配信予定。

『NBA 2K24』紹介。スポーツ観戦苦手なバスケ門外漢が、気づいたらNBAの世界にハマったその過程
『NBA 2K24』は、アメリカのプロバスケットボールリーグNBA/WNBA公認のバスケットボールゲーム「NBA 2K」の最新作だ。本作の魅力は実在のNBA/WNBAの選手たちを使ってリーグさながらの試合を遊べるというところにある。

都市伝説ホラーゲーム『24H Stories: The Rule 7』発表。“呪いのプログラム”を受けて7つの規則完遂を目指す、恐怖の1週間
デベロッパーのLikeGamesは12月16日、ホラーゲーム『24H Stories: The Rule 7』のSteamストアページを公開し、本作を12月29日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

Steam自動化クラフトサバイバル『Omega Crafter』は、3月早期アクセス配信へ。好調オープンベータを経てリリース近づく
Preferred Networksは12月18日、『Omega Crafter』のSteam早期アクセス配信を3月に開始すると発表した。『Omega Crafter』は、オープンワールドで繰り広げられるサバイバルクラフトゲームだ。

『Escape from Tarkov: Arena』クローズドベータテストが開幕。手軽に撃ち合いまくりな『タルコフ』スピンオフ対戦FPS
Battlestate Gamesは12月18日、『Escape from Tarkov: Arena』のクローズドベータテスト(以下、CBT)を開始したと発表した。

『ポケモン スカーレット・バイオレット』カポエラーが“新宝島ステップ”を踏まないとして注目集める。実際は踏むが時々ややこしい
任天堂は12月14日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の大型DLC「ゼロの秘宝」の「後編・藍の円盤」にて追加されたカポエラーが、新宝島ステップを踏まないのではないかと話題となっている。結論からいうと、踏む。

『FF16』DLCは個人的に穏やかに遊べてる。『Ready or Not』正式リリースで楽しさも不満もある。マルチに対応したSwitch版『ファントムブレイカーBO』を楽しむ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。419回目です。

『ソニックアドベンチャーDX』『ソニックアドベンチャー2』Steam版の“おま国”解除へ。日本向け配信開放が2024年の早い時期を目処に進行中
セガは12月16日、『ソニックアドベンチャーDX』と『ソニックアドベンチャー2』のPC(Steam)版について、2024年の早い時期に日本国内向けに開放し、配信開始する予定であることを明らかにした。

感染者推論ホラーゲーム『悪夢のような日々でした』Steamにて1月1日配信へ。ヒト収容所で対峙する、モノクロの論理と恐怖
727NotHoundは12月16日、『悪夢のような日々でした』のSteamストアページを公開した。同作は、PC(Steam)向けに2024年1月1日リリース予定。ヒト収容施設で謎の寄生虫に感染した人を推測する、推論ホラーゲームである。

『ポケモンSV』DLC後編の“とあるポケモン”の出現条件がややこしすぎて疑う人続出。嘘っぽいけど本当の手順
任天堂は12月14日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の大型DLC「ゼロの秘宝」の「後編・藍の円盤」を配信開始した。本作のあるポケモンの出現条件がややこしすぎると話題になっているようだ。