カテゴリー 全記事
.

ステージ破壊型FPS『THE FINALS』新シーズンでは5v5のカジュアルな新モード登場、すべてをぶっ壊しながら進む足場の争奪戦。新要素盛りだくさんで3月14日開幕へ
ネクソンおよびEmbark Studiosは3月12日、基本プレイ無料対戦FPS『THE FINALS』にて3月14日にシーズン2を開幕すると発表した。5v5の新モードや新マップなど、さまざまな新要素が登場予定だ。

人気キャラ大乱闘アクション『MultiVersus』5月28日にリリースへ。「バットマン」から「トムとジェリー」まで参戦の混沌バトル、UE5に刷新されてついに再登場
WB Games/Player First Gamesは3月11日、『MultiVersus』を5月28日よりリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox Series X|S/Xbox One。クロスプレイにも対応するが、日本での展開は現時点では未発表。

『ファイナルファンタジーXVI』吉田P、PC版は開発順調で“1年以内”のリリース見込みと海外メディアに明かす。まずはデモ版から配信予定
『ファイナルファンタジーXVI』のPC版の開発状況について、プロデューサーの吉田直樹氏が海外メディアのインタビューにて言及。順調に進んでおり、現時点で最適化の最終段階に差し掛かっているという。

“とあるNintendo Switch向け美少女パズルゲーム”、発売直前に突如ストアから消える。使用されたイラストに問題ありか
ニンテンドーeショップにて3月11日、Nintendo Switch向けに予約受付中だったパズルゲーム『Manga Girls 美少女回転パズル』のストアページが突如削除された。イラストに問題があった可能性。

『ファイナルファンタジーVII リバース』シナリオの野島氏、「オリジナル版でティファとエアリスが不仲に見えたこと」を長い間後悔していた。ついに新作で払拭
『ファイナルファンタジーVII リバース』のストーリーおよびシナリオを担当した野島一成氏は、オリジナル版にて「ティファとエアリスの不仲説」が出たことを踏まえ、それを払拭できたことに喜びを示している。

ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル
X上にて、とあるユーザーが「ゲームのフレームレート、30fpsと60fpsの違いなどほとんどの人にわからない」と熱弁。議論が紛糾し、さまざまな意見が数多く寄せられている。

イライラ岩登りアクション『A Difficult Game About Climbing』Steamにてプレイヤー数のぼり調子。壺おじ『Getting Over it with Bennett Foddy』から影響受ける作品
インディー開発者のPontypants氏は3月7日、物理岩登りゲーム『A Difficult Game About Climbing』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は、さっそく多くのプレイヤーを集め好評を得ている。

リラックス家づくりゲーム『SUMMERHOUSE』Steamにて好評スタート。自由にパーツを配置して、家のある夏の風景を作る
Friedemann Allmenröder氏は3月9日、家づくりゲーム『SUMMERHOUSE』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作はさっそく高い評価を得ている。

ネコまみれボードゲーム『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』Steamにてネコ好きや原作ファンにウケる。原作再現度やネコカスタマイズ要素などが評価
ポーランドのデベロッパーMonster Couchは3月6日、パズルゲーム『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』を配信開始した。Steamユーザーレビューにて「非常に好評」ステータスを得るなど好調を見せている。

『ファイナルファンタジーVII リバース』レッドXIIIは「犬か猫か」を巡って議論白熱。たぶん“ネコ科”、でもイヌっぽさも垣間見える
『ファイナルファンタジーVII リバース』発売を受けて、レッドXIIIが「イヌかネコか」を巡る議論が白熱している。イヌ科っぽくもあり、ネコ科っぽくもあるようだ。