カテゴリー 全記事
.
『Apex Legends』公式大会の“ハッカーにチート付与される”騒動、原因と疑われたEasy Anti-Cheatが「うちが原因じゃない」とコメント。自信をもって否定
Easy Anti-Cheatは3月18日、同アンチチートの「RCE(リモートコード実行)」脆弱性について可能性を否定する声明を出した。『Apex Legends』を巡る懸念を否定するための声明と見られる。
デッキ構築ポーカー『Balatro』売上100万本突破。“圧倒的に好評”を得て、発売から1か月ではやくも大台に到達
Playstackは3月18日、ローグライクデッキ構築ポーカーゲーム『Balatro』の売り上げが100万本に到達したと発表した。本作は、PC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売中。
“圧倒的に好評”デジタルボドゲ『Dune: Imperium』Steamにて称賛受けつつ正式リリース。デジタルもアナログも大好評のデッキ構築&労働者配置ゲーム
Dire Wolfは3月13日、『Dune: Imperium』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|SおよびiOS/Android。日本語表示にも対応している。
武装列車ローグライクアクション『Railpunk Mayhem』発表。武器車両や乗組員を追加しながら、飛来する敵の大群を迎撃
Evil Mangoは3月18日、『Railpunk Mayhem』を発表した。『Railpunk Mayhem』は、武装列車を走らせながら敵と戦うローグライクアクションゲームだ。
『原神』にて、1万分の1の確率を引いたユーザーあらわる。しかし素材合成なので、あんまり嬉しくなさそう
『原神』にて、1万分の1の確率を引くことに成功したユーザーの投稿が話題を集めているようだ。10%の確率を4連続で当てることに成功したユーザー当人は、運の使いどころを見誤ったと面白おかしく嘆いている。
協力プレイ対応物理山登りアクション『Surmount: Little Climbers on a Big Adventure』5月9日配信へ。両手を使いロープも駆使して、険しい山をひたすら登る
インディー開発者のIndiana-Jonas氏とJasper Oprel氏は3月16日、山登りアクションゲーム『Surmount: Little Climbers on a Big Adventure』を5月9日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch。
非対称シカ狩りマルチ対戦ゲーム『Oh Deer』Steamで好評スタート。NPCシカに紛れたプレイヤーを探して仕留める、シカの逆襲ターンもある
Cozy Cabin Studiosは3月16日、非対称対戦型マルチプレイハンティングゲーム『Oh Deer』の早期アクセス版をPC(Steam)向けに配信開始した。
“俺ルール”チェス風ボードゲーム『King of the Bridge』Steamで好評スタート。独自ルール満載のチェスを遊び、相手のルール違反を指摘して報復のイカサマ
ゲーム開発者のFinn Schuuring氏は3月8日、チェスを題材とするゲーム『King of the Bridge』を配信した。ユーザーからはさっそく高い評価を得ている。
『Apex Legends』公式大会決勝にて「勝手にチート付与される」ハッキング騒動が発生し試合延期。前代未聞の状況で猛烈に慌てるプロ選手ら
「Apex Legends Global Series」運営は3月18日、「ALGS Split 1 Pro League」北米リージョンファイナルの延期を発表した。出場選手たちが相次いで「チートを勝手に付与される」ハッキング被害を報告したことがあるようだ。
「ホロライブ」の協力アクション『Holo X Break』3月29日無料配信へ。最大4人オンラインマルチ対応で、「ねぽらぼ」が「holoX」の野望を阻止
カバー株式会社のゲームブランドholo IndieおよびインディーデベロッパーのKayAnimateは3月17日、『Holo X Break』を3月29日に配信すると発表した。