カテゴリー 全記事
.
四次元ゴルフゲーム『4D Golf』Steamにて好評スタート。認知を超えた四次元空間にてミニゴルフ、隠し道や変化する重力など仕掛けを越えてホールアウトを目指す
個人ゲーム開発者のCodeParade氏は3月23日、『4D Golf』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は税込2300円。本作はさっそく高い評価を獲得している。
ドワーフ鉱山運営シム『Hammerting』が期間限定無料配布中、日本語対応・GOGにて。鉱山内部で武器や装備を製造、働きもののドワーフコロニーを拡大
GOG.comにて3月29日、シミュレーションゲーム『Hammerting』の無料配布が開始された。期間は日本時間で4月1日23時までとなる予定だ(一部4月4日15時59分までとの表記あり)。
『ドラゴンズドグマ2』、グリフィンが“乗り物デストロイヤー”として恐れられる。バリスタで対抗してもやっぱり壊される
『ドラゴンズドグマ 2』における魔物「グリフィン」の厄介さが多くのユーザーの話題にのぼっている。牛車を執拗に壊してくる点には悲鳴が続出しているようだ。
『CoD』の“チート使用者”を狙った大規模マルウェア攻撃発生との報告。チートツール導入が感染原因か
ここ数日間、『Call of Duty』シリーズのチート使用者に向けた大規模なマルウェア被害が発生しているという。被害者らはチートツールのダウンロード・導入時にマルウェアに感染したと見られる。
『鉄拳8』4月のアプデで通称「監獄マッチ」導入へ。故意の回線切断を繰り返す悪質ユーザー同士をマッチングさせる
バンダイナムコエンターテインメントは3月29日、対戦格闘ゲーム『鉄拳8』の情報番組「TEKKEN Talk Live」を放送。悪質な不正プレイユーザーへの対応などが報告されている。
DC悪役アクション『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』大型アプデで「ジョーカー」参戦。大人気ヴィラン実装でプレイヤー賑わう
WB Gamesは3月29日、『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』にてシーズン1を開幕し新プレイアブルキャラ「ジョーカー」が実装。その影響もあってか、にわかにプレイヤー数が増加しているようだ。
『BLUE REFLECTION SUN/燦(ブルリフS)』5月30日サービス終了へ。メインストーリーすべて実装ののち、約1年のサービスに幕
コーエーテクモゲームスおよびDMM GAMESは3月29日、『BLUE REFLECTION SUN/燦(ブルーリフレクション サン)』のサービスを5月30日に終了すると発表した。4月下旬までにはメインクエストCASE.10およびCASE.Lastがすべて実装予定。
高評価骸骨ローグライクアクション『Skul: The Hero Slayer』次期大型アプデは来週配信へ。“生ける魔剣”をぶん回す新キャラ(スカル)参戦
SouthPAW Gamesは3月29日、ローグライク・アクションゲーム『Skul: The Hero Slayer』の次期大型アップデートを、米国時間の4月4日に配信すると発表した。生きた魔剣を武器にする新たなスカルが登場する。
『ドラゴンズドグマ2』アプデで「転身の秘術」が“販売上限99個”になりキャラの外見変更しやすく。さらにゲームを「最初から」始められるように
カプコンは3月29日、『ドラゴンズドグマ 2』のアップデートをPC(Steam)/PS5向けに配信開始した。「転身の秘術」の販売上限が99個になるなど、各種調整が実施されている。
オープンワールド自動化サバイバル『Omega Crafter』早期アクセス配信開始。マルチ対応、小さな相棒にお任せしてクラフト・建築し放題
Preferred Networksは3月29日、オープンワールド・クラフトゲーム『Omega Crafter』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。