カテゴリー 全記事
.

『Five Nights at Freddy’s』の悪質な偽アプリ、開発者がAppleに情報開示を要求
海外のインディーデベロッパーScott Cawthon氏は、iOSのApp Storeにて偽の『Five Nights at Freddy's』を販売した開発者に対し、法的な措置を取る姿勢を明らかにした。Cawthon氏の弁護士が、米国カリフォルニア州イリノイ北地区の連邦裁判所に対して、Appleに対し召喚状を要求したことで明らかとなった。

PC版『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』レビュー 「Dead or Good price」
PC版『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』はXbox 360版にPCの恩恵を生かした。その恩恵とは、リッチなハードウェア性能に応じた高画質設定だ。

少女を追って奇妙な家に迷い込む、RPGツクール製ホラーアドベンチャーゲーム『Stray Cat Crossing』
本作は2Dドットビジュアルのホラーアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは無名の女性キャラクターとなり、道ばたで出会った少女「キャット」を追って奇妙な世界に迷いこんでゆく。

スランプの画家がサイコパスの心の中に入り込む、2Dサイコホラーアドベンチャー『The Human Gallery』
本作は2D横スクロール型のサイコホラーアドベンチャーゲームだ。主人公はスランプに陥った1人の画家。

砂漠サバイバルゲーム『Dead Sea』の地獄、蜃気楼であってほしかったゲーム
「One Coin Gamer」第3回目は、『Dead Sea』を紹介する。現在はSteamにて早期アクセス版が販売されており、価格は498円。正式リリース時には1500円となる予定だ。『Dead Sea』はオープンワールドの砂漠を舞台にした一人称視点サバイバルゲームだ。

海外ショップの『The Witcher 3』早期安売りに勧告、開発元「ファンは買わないでほしい」
ポーランドのデベロッパーCD Projekt RED…

おしゃべりAI車に乗り”未来の2000年”を疾走する80年代SFアーケードレースゲーム『Power Drive 2000』
本作は1980年代のSFをテーマにしたアーケードレーシングゲームだ。AI「C.A.T.」が搭載された車に乗り込み、1980年代に思い描かれていた"未来の2000年"を疾走する。

『GTA V』シングルプレイヤーMod使用者へのBAN騒動、Rockstarが公式ブログで回答
Rockstar Gamesは公式ブログにて、『Grand Theft Auto V』におけるシングルプレイヤーModへのスタンスを明らかにした。先日より『GTA V』では、シングルプレイヤーModの使用者がBANされているとの報告が相次いでおり、これに対してRockstarがFAQポストにてコメントした形だ。

『Hatashiai』緻密な剣術考証に基づいた一撃必殺の剣豪3Dアクションゲーム
『Hatashiai』は、より緻密な剣術考証をベースに構築されており、"日本っぽい"の枠には収まらない作品を目指している。

E3 2015でPCゲームのカンファレンス「PC Gaming Show」が開催へ
ドイツのゲームメディアPC Gamerは、E3 2015に合わせ、PCゲーミングのカンファレンス「PC Gaming Show」を開催すると発表した。開催は現地時間の6月16日の午後5時から午後8時まで。PC GamerとAMDが開催しており、PCゲームにまつわるさまざまな開発者やゲーム企業が登場する予定だ。