カテゴリー 全記事
.

左右に並んだ2つのステージをワープで行き来する無限次元STG『Dimension Drive』の配信がSteamで開始
2Awesome Studioは、シューティングゲーム『Dimension Drive』の配発売をSteamにて開始した。定価は1280円、現在は2月24日まで10パーセントオフの1152円にて販売中。Steam早期アクセスを通じて配信されており、追加コンテンツによっては価格が今後上昇するかもしれないことが伝えられている。

オープンワールドで狩猟が楽しめるハンティングゲーム『theHunter: Call of the Wild』の配信がSteamにて開始
販売元の「Avalanche Studios」は、『theHunter: Call of the Wild』の配信をSteamにて開始した。価格は2980円。同作は2009年から展開されてきたF2P狩猟ゲーム『theHunter: Classic』の続編となるタイトルで、プレイヤーは森林や平原で構成された広大なオープンワールド環境を舞台に、最大8人のプレイヤーと協力しつつお目当ての動物を狩ることを目指す。

DSで発売されたRPG要素もあるRTS『ロックス・クエスト』がまさかのリマスター。PC/PS4/Xbox One向けに発売へ
THQ Nordicは、PC/PlayStation 4/Xbox One向けに『Lock’s Quest』をリリースするとGematsuなど複数のメディアを通じて発表した。発売時期は今年の4月となる。

『Hearthstone』のようなCCGにターン制ストラテジーを組み合わせた『Shardbound』Kickstarterキャンペーンを実施中
Spiritwalk Gamesは2月17日、タクティカル・コレクティブルカードゲーム『Shardbound』の開発資金を募るKickstarterキャンペーンを開始した。初期ゴールである5万ドル(約567万円)は本稿執筆時点ですでに突破している。

国産無料スマートフォン向けADV『からっぽのいえ』紹介。父と娘、OSとロボットの、愛が死に打ち克つ物語
『からっぽのいえ』は、個人制作者のにょり氏によって開発されたスマートフォン向けの作品である。すでに『ひとりぼっち惑星』で偉大な達成を成し遂げた氏の次の作品は、ミニマルなグラフィックと演出を踏襲しつつ、より内面的な問いかけに富んだ作品となっている。

Valveゲイブ氏、Modの有料化を諦めず。「Mod制作者は、間違いなく対価を受け取るべきだ」と断言
Steamを運営するValveの共同設立者であるGabe Newell氏はModの有料化を諦めていないようだ。

アニメ調アクションRPG『Shiness: the Lightning Kingdom』ゲームシステムを紹介するトレイラーが公開
Focus Home Interactiveは2月16日、フランスのインディースタジオEnigamiが開発するアクションRPG『Shiness: the Lightning Kingdom』のゲームシステムの概要を紹介するトレイラーを公開した。

スコアラーたちによるスーパープレイの宴 「わっしょい!闘会議2017Edition」イベントレポート
2017年2月11日~12日まで幕張メッセで開催されたゲームの大会や実況イベント「闘会議2017」。数あるエリアの中から当記事では、2月11日にアーケードゲームエリアにて行われた「わっしょい!闘会議2017Edition」のイベントレポートを掲載する。

『Jotun』開発元の新作アクション『Sundered』Kickstarterで目標の8倍の資金獲得に成功。DLCやパッケージ版が発売決定
Thunder Lotus Gamesは2月17日、アクションホラーゲーム『Sundered』の開発資金を募るKickstarterキャンペーンが成功で終了したことを報告した。

Riot Games、インドでの『リーグ・オブ・レジェンド』サービスを準備か
世界中に10億人超の月間アクティブプレイヤーを抱えるオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』。その開発運営元であるRiot Gamesが、新たにインドでのサービス展開を準備するべく、人材を確保しつつあることが明らかになった。