カテゴリー 全記事
.

惑星探索サンドボックスゲーム『ASTRONEER』が好調発進、開発者が喜びの声をあげる。不具合の修正も予告
System Era Softworksは公式サイトにて、同社が手がける『ASTRONEER』の販売が好調であることを明らかにした。『ASTRONEER』は12月16日よりSteam/ Xbox One Preview /Windows Storeにて早期アクセス販売されている惑星探索アドベンチャーゲーム。

初代『ゼルダの伝説』のハイラル王国を3Dプリンタで見事に立体化、現代の「Minecraft」を通じて古典作品がよみがえる
『ゼルダの伝説』のマップを3Dプリンタで精巧に描いた作品が登場している。

『スーパーマリオラン』から『ポケットモンスター サン・ムーン』まで、各ライターが今週遊んだゲーム書きちらし
各ライターがその週にプレイしたゲームについて書きちらすNow Gaming。60回目となりました。話題作『スーパーマリオラン』の話ばかりになるかと思いきや、みなさん自分の好きなゲームを遊んでいます。

銃撃によってキャラのサイズが変化するFPS『Morphie’s Law』など、今週紹介したインディーゲームをまとめる「Weekly Indie Pick」
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で今週紹介されたタイトルをおさらいする週間企画。今回は2016年12月9日(金)から12月16日(金)に登場したインディーゲームをひとまとめにして見ていこう。

『Owlboy』レビュー
懐かしさと新しさをつなぐ、ビデオゲーム時代のストーリーテリング
メトロイドヴァニアで描く、冒険活劇と少年ドラマの素敵なハーモニー。これに空想とロマンたっぷりのピクセルアートを詰め込んだのが『Owlboy』だ。もしかすると、この物語は別の世界で君が体験した少年時代かもしれない。

天空に浮かぶ島々を舞台にするMMOサンドボックスゲーム『Worlds Adrift』が2017年初頭の発売を目指して開発中
Bossa StudiosはMMOアクション・アドベンチャーゲーム『Worlds Adrift』を開発中だ。ゲームの舞台となるのは天空に浮かぶ島々で、プレイヤーは自由気ままな浮島生活を送ることができる。また、大規模かつ物理の法則に忠実なサンドボックスゲームであることも特徴としている。

非公式『バイオ2』リメイクを目指したスタジオが手がける新作『Daymare: 1998』、ゲームプレイトレイラーが初公開
『バイオハザード2』の非公式リメイクに熱心だったInvader Studiosは、同スタジオが開発中のサバイバルホラー『Daymare: 1998』のゲームプレイトレイラーを公開した。「90年代後期への回帰」がテーマで、『バイオ2』を含めた「崩壊したメトロシティを舞台とした作品」へ強い愛情を抱いているとのことだ。

恐竜が生息する世界を探検できるVRアトラクション『ARK Park』が発表。『ARK: Survival Evolved』との連携要素も
Snail Gamesは12月15日、『ARK Park』をHTC Vive/Oculus Rift/PlayStation VR向けに発表した。本作はオープンワールド・サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』から派生した、恐竜が生息するジュラ紀の世界をバーチャル体験できるゲームだ。

外骨格を装着し機械の脅威と対峙するSFアクションRPG『The Surge』最新ゲームプレイ動画公開
ドイツのデベロッパーDeck13 Interactiveによる最新タイトル『The Surge』のゲームプレイ動画が公開された。Deck13は過去に『DARK SOULS』にインスパイアされた中世ファンタジーのアクションRPG『Lords of the Fallen』を手がけたスタジオである。

協力プレイも可能な宇宙サンドボックス『ASTRONEER』早期アクセス版が1980円にて配信開始。日本語字幕にも対応
System Era SoftworksはSteam/ Xbox One Preview /Windows Storeにて『ASTRONEER』の早期アクセス販売を開始した。価格は19ドルで、日本語に対応している。