カテゴリー 全記事
.
『Star Wars バトルフロント II』ゲーム内課金を一時停止した背景にディズニーの関与か。クレートの仕組みにも介入の噂
Electronic Artsは、11月17日の『Star Wars バトルフロント II』の発売に合わせて、批判の多かったゲーム内課金要素を一時的にゲームから取り下げた。今回の発表ではコミュニティからの声に耳を傾けた結果であることを強調していたが、その舞台裏では別の大きな力も働いていたのかもしれない。
『戦場のヴァルキュリア4』PS4/ニンテンドースイッチ向けに発表。美しい水彩イラストで戦場ドラマを描くSRPG新作
セガゲームスは本日11月20日、『戦場のヴァルキュリア4』を正式発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4およびニンテンドースイッチ。PlayStation 4版は2018年3月21日に、ニンテンドースイッチ版は2018年夏に発売される。
ケモノARPG『Biomutant』パブリッシャーが開発会社を完全子会社化
THQ Nordicはスウェーデンの開発会社Experiment 101を完全子会社したと発表した。Experiment 101は、『ジャストコーズ』シリーズなどに携わった元スタッフが設立したスタジオだ。現在同スタジオは、パブリッシャーTHQ Nordicとタッグを組みケモノARPG『Biomutant』を開発中。
『レインボーシックス シージ』イヤー2シーズン4「Operation White Noise」詳細まとめ。イヤー3のスケジュールも
Ubisoftは11月19日、「Rainbow Six Pro League」ファイナルにて『レインボーシックス シージ』のイヤー2シーズン4「オペレーション ホワイトノイズ」で追加される新オペレーター3体および新マップの詳細を発表した。
『ゼルダの伝説 BotW』ハイラル再訪。『ソニックフォース』箱開けなくても大盤振る舞い。『CoD:WWII』箱開けのワクワク感は?今週のゲーミング
各ライターがその週に遊んだゲームについて、ゆるく書きちらすのがNow Gamingです。最近なにかと話題の“箱”。なんだかご褒美がなきゃ遊ぶ気が起きない体になりそうです。みなさんは今週、どのゲームを遊びましたか?
縦スクロールSTG『東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.』Steam版が発売。東方ProjectのSteam参入第一弾、体験版も配信中
同人サークル上海アリス幻樂団は11月18日、『東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.』をSteamで発売した。価格は1512円。
スーパーヒーローシム『Megaton Rainfall』Steamで販売開始。実寸大の地球を舞台に、宇宙人の侵略を食い止める一人称視点ACT
スペイン・マドリードに拠点を置くインディースタジオPentadimensional Gamesは11月17日、『Megaton Rainfall』をSteamやHumble Store、GOG.comなどで発売した。
『スーパーマリオ オデッセイ』RTA最速記録68分48秒樹立。「諦めない心」を胸に抱き世界記録を叩き出す
『スーパーマリオ オデッセイ』のRTA(スピードラン)にて新たな記録が生まれた。樹立者はSamura1man氏。any%ルールにて、68分48秒というレコードが刻まれた。AUTOMATON編集部がSamura1man氏にうかがった話をまじえて、そのプレイを紹介していきたい。
『Reigns: Her Majesty』12月7日発売へ。スワイプ操作による二択で国家を統治するアドベンチャー作品の続編
Devolver Digitalは11月17日、国家統治アドベンチャー『Reigns: Her Majesty』を12月7日(日本時間12月8日)に発売する旨を発表し、以下のトレイラーを公開した。
『ドラゴンクエストXI』×「Unreal Engine 4」、Epic Games河崎氏がスクエニに訊く(後編)
『ドラゴンクエストXI』とUnreal Engine 4の開発舞台裏を紐解く対談企画。前編に引き続き、今回は同作で話題となった「井戸ルーラ」やUnreal Engine 4での利点をお聞きする。