カテゴリー 全記事
.

宇宙迷子ローグライトアクション『Astral Flux』Nintendo Switch版配信開始。はぐれ作業員がエイリアン遺跡に殴り込み探索、無料大型アプデと共にSwitchデビュー
Mindscapeは10月31日、『Astral Flux』のNintendo Switch版を配信した。エイリアンの遺跡を攻略する、ローグライト要素のあるドット絵アクションゲームだ。

不穏な温泉ととのいシム『ととのいシミュレーター』Steam版お披露目、年内リリースへ。九義温泉に待つリラックスと恐怖
crush-vAdin(クラッシュヴァーディン)は11月7日、『ととのいシミュレーター』のSteamストアページを公開した。同作は年内の発売を目指して開発中。itch.ioでは、旧バージョンが公開中となっている。

JAXA協力の宇宙ステーションシム『ISS Simulator』Steamにて無料公開。緻密に再現された船内を、自由に探索し放題
スペースデータは11月7日、国際宇宙ステーション(ISS)内を自由に動き回れるウォーキングシミュレーター『ISS Simulator』を無料で公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

Steamメカオートバトラー『Mechabellum』は戦うたびに成長を実感できる激アツバトルが楽しめる。ライバルたちが俺を強くする
Paradox Interactive内のレーベルParadox Arcが販売する『Mechabellum』。本稿では、正式リリースにて実装された同作のランクシステムにて筆者がどのように身の程を思い知り、壁を乗り越えたかを紹介していく。

『Stardew Valley』開発者、新アプデでスマホ版に「隠し機能」を実装したと明かす。隠しコマンドで遊べる試験版マルチプレイ
ConcernedApeは11月6日、『Stardew Valley』のiOS/Android版にて、最新アップデート後に「隠し機能」を実装していることを明らかにした。タイトル画面にて所定の操作をすることで、試験実装されたマルチプレイモードを遊べるという。

「まもの」と「にんげん」の冒険ADV『MONPIC -小さなドラゴンと竜化の少女-』Nintendo Switch/Steamなどで11月14日発売へ。少女と竜の絆を描く、心温まる物語
Happy Elementsは11月7日、『MONPIC -小さなドラゴンと竜化の少女-』を11月14日に発売すると告知した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam)/iOS/Androidで、通常価格は1280円。発売記念セールとして、11月27日までは22%オフのセールも実施予定とされている。

酷評受ける映画版「ボーダーランズ」、Take-TwoのCEOからも「実に残念だった」と言われる。でもゲームの売上は伸びる
8月9日より、アメリカにて公開されていた映画「ボーダーランズ」。同作品は芳しくなかったものの、ゲームの売り上げに貢献していたと、Take-Two InteractiveのCEOが明かした。

PS5 Proは「高画質かつ60fpsで遊びたい」ニーズに応える。そこに価値を見出すかどうか
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は11月7日にPlayStation 5 Pro(PS5 Pro)を発売した。『Marvel’s Spider-Man 2』および『Horizon Zero Dawn Remastered』を軸に、所感をお届けする。

『マインクラフト』を3年ぶりに遊んで、亡くなった愛犬と再会したプレイヤー。いつまでも、そこで主人を待つ
海外掲示板にて『マインクラフト』のワールドを訪れ、亡くなった愛犬と“再会”したユーザーの投稿が話題となっている。3年ぶりに訪れたワールドでの、思わぬ再会だったという。

セガ、『バーチャファイター』シリーズの新作を現在開発中。同社幹部がしれっと明かす
セガが、対戦格闘ゲーム『バーチャファイター』シリーズの新作を現在開発しているようだ。同社幹部が海外メディアとのインタビューのなかで、開発中であるとコメントしている。