カテゴリー 全記事

.

接続プレイヤー数ほぼ1人の新作バトロワ『The Culling 2』、わずか9日で販売終了。前作を基本プレイ無料化し、愛されていた“リリース初期”の体験を復活させると約束

新作バトルロイヤルゲーム『The Culling 2』が発売からわずか9日で販売終了となる。同作の接続プレイヤー数は1人前後で、遊ぶことすら困難な状態であった。かわりに前作『The Culling』の開発が再開され、基本プレイ無料タイトルとして更新されていく。

Steam版『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』は“日本語のみ対応”の状態で発売へ。珍しい事例に海外からも注目集まる

スクウェア・エニックスが8月2日に発売するSteam版『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』が日本語のみに対応していることが、海外で注目を集めている。日本語のみ対応というケースは非常に珍しく、注目を集めているわけだ。

『レインボーシックス シージ』誹謗中傷・人種差別を行うユーザーに対し宣戦布告。突如BANされたユーザーたちから相次ぐ不平

Ubisoftは13日、タクティカルFPS『Tom Clancy’s Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)』のコミュニティにおける不正行為監視の一環として、テキストチャットにて、誹謗中傷の言葉を使用したプレイヤーをBANするシステムを実装したことを、SNSなどを通し公表した。

大量の弾幕飛び交うFPS『MOTHERGUNSHIP』Steamにて発売。自由度の高いクラフトシステムで凶悪な銃をイチから組み上げる

自分だけの凶悪な銃を組み上げて、地球を侵略しようと迫り来るロボットやエイリアンと戦うFPS『MOTHERGUNSHIP』が7月17日発売された。対応プラットフォームはSteamおよび海外PS4/XBO。将来的にはオンライン協力プレイモードが実装される予定だ。

『LoL』アカリのアップデートが発表。鋭利に成長した女忍者が姿を現す

『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Gamesは7月17日、チャンピオン「アカリ」のアップデートを発表した。『LoL』に4体存在する「忍者」チャンピオンのひとりとして8年前から親しまれてきたアカリ。今回は、ビジュアル・性能・ストーリーの全てが一新される。

手持ちのスーパーファミコンやメガドライブのコントローラーをワイヤレス化できる「8BitDo DIY」発表。Nintendo SwitchやPCに接続可能

ゲーム周辺機器メーカーの8BitDoは7月18日、クラシックゲーム機のコントローラーをワイヤレス化する「8BitDo DIY」を発表。「8BitDo DIY」は、スーパーファミコンやメガドライブのコントローラーを手軽にワイヤレスに対応させるキットだ。

執拗に追ってくる“奴ら”から逃げる孤島脱出アクション『Mugsters』Nintendo Switch/Steam向けに日本語対応で配信開始

パブリッシャーのTeam17は7月18日、アクション・パズルゲーム『Mugsters』をSteamにて発売した。17日にはNintendo Switch版も国内発売されている。『Mugsters』の舞台は、ナゾの生命体に侵略された、とある惑星。追跡者から逃れ目標を達成するのだ。

『モンスターハンター』ライクな基本プレイ無料のハンティングアクション『Dauntless』、累計プレイヤー数200万突破。8月には新ベヒーモスや武器が登場

『モンスターハンター』シリーズから影響を受けた基本プレイ無料のハンティングアクションゲーム『Dauntless』の累計プレイヤー数が200万を突破した。5月にオープン・ベータテストが開始されてから人口を順調に伸ばしつつあるようだ。また『Dauntless』では8月に大型アップデートが配信される。

スライム牧場経営シミュレーション『Slime Rancher』日本語に対応。一人称視点でキュートなスライムを吸い込み集めて飼育する

インディースタジオMonomi Parkは本日7月18日、現在Steamなどで配信中のFPS『Slime Rancher』を日本語に対応させたことを発表した。『Slime Rancher』は、多数のスライムたちを育てる一人称視点型のシミュレーションゲーム。スライムを吸い込み、吐き出し、飼育する。