カテゴリー 全記事
.

「日本の町」が舞台のゾンビサバイバル『サバイバルメソッド』Steam早期アクセス配信開始
味ゴハンゲームスは本日1月25日、『サバイバルメソッド Survival Method』をSteamにて早期アクセス配信開始した。『サバイバルメソッド』は、日本を舞台としたオープンワールド・サバイバルゲーム。

世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」6月開催へ。実力派開発者の講演が自宅から無料かつ「日本語」で視聴できる
インディー開発者Rami Ismail氏は本日1月25日、gamedev.worldを開催すると発表した。開催日時は6月21日から23日。gamedev.worldは世界規模のゲーム開発者イベントだ。オンラインで「日本語」で講演を視聴できる。

メタル愛溢れるリズムSTG『Double Kick Heroes』Nintendo Switch版が発表。日本語に対応し、国内でも発売予定
インディースタジオHeadbang Clubは1月23日、『Double Kick Heroes』のNintendo Switch版を発表した。『Double Kick Heroes』は、迫り来る敵を撃つ横スクロール・シューティングゲームと、メタル音楽をベースとしたリズムゲームを融合させた作品だ。

『バトルーン』はSteam/Nintendo Switch向けに2月末発売へ。“一人では遊べない”ゆるふわ風船対戦アクション
UNTIESは本日1月25日、『BATTLLOON ‐ バトルーン』を2月28日に発売すると発表した。価格は777円。『バトルーン』は風船を膨らましぶつけあう対戦アクションゲームである。

雪山にリフトを建設する物理パズルゲーム『When Ski Lifts Go Wrong』Steamにて正式リリース。日本語対応
Curve Digitalは1月23日、イギリスのインディースタジオHugecalf Studiosが開発した『When Ski Lifts Go Wrong』をSteamにて正式リリースした。『When Ski Lifts Go Wrong』は、雪山をテーマとした物理パズルゲームだ。

『Fallout 76』PVPに特化したゲームモード「Survival」の概要公開。3月にベータテストを実施へ
Bethesda Softworksは1月25日、『Fallout 76』の情報を届ける「Inside the Vault」を更新し、将来のアップデートにて追加予定のPVPモード「Survival」の概要を紹介した。

『A Plague Tale: Innocence』5月14日発売へ。ペストが蔓延するネズミだらけの世界を、姉弟が力を合わせて歩むアクションADV
『A Plague Tale: Innocence』の発売日が2019年5月14日になることが発表された。『A Plague Tale: Innocence』はペストが蔓延する鬱屈とした14世紀フランスを、姉弟が力を合わせて歩むアクションADV。対応プラットフォームはPC/PS4/Xbox Oneとなっている。

Nintendo Switch向け『海腹川背 Fresh!』は4月25日発売(予定)、予約開始。ルアー片手に広大な世界を探索
サクセスは本日1月25日、『海腹川背 Fresh!』を4月25日に発売することを予定していると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。『海腹川背 Fresh!』は、確定ではないが4月25日発売“予定”であるようだ。

『アサシン クリード オデッセイ』DLCの物語を一部変更へ。恋愛模様に関するプレイヤーからの批判を受けて
『アサシン クリード オデッセイ』のストーリーDLC「最初の刃の遺産」のエピソード2「影の遺産」について、物語の一部が変更されることが発表された。「影の遺産」で描かれる恋愛模様に対するプレイヤーからの批判を受けての対応となる。

中国・広東省を壊れかけの車で走る『Road to Guangdong』発表。『Jalopy』販売元の新作ドライブゲームは「物語」も重視
イギリスのパブリッシャーExcaliburは本日1月25日、『Road to Guangdong』を発表した。『Road to Guangdong』は中国・広東省を舞台にボロ車を走らせるユニークなドライブゲームだ。