カテゴリー 全記事
.

新作ゲーム紹介イベント「PLAYISM GAME SHOW 2025.4.25」4月25日19時から配信へ。元SIE・吉田修平氏らを迎え、約2時間の大ボリュームでお届け
PLAYISMは4月21日、オンラインイベント「PLAYISM GAME SHOW 2025.4.25」の開催を告知した。約2時間ほどの放送で13タイトルの情報などが伝えられるそうだ。

『オブリビオン』非公式リメイク「Skyblivion」の開発チーム、“公式リマスターの噂”が広まる中でも冷静。“公式との被り可能性”に不安はなし
非公式Mod「Skyblivion」の開発チームTESRenewal modding groupは4月19日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』の“リマスター版の噂”に関して声明を投じた。同Modの存続について、特に懸念は想定していないようだ。

自分と物を入れ替えテレポートアクション『Bionic Bay』好評で滑り出し。時間や重力も操作して進んでいく謎世界脱出行
Kepler Interactiveは4月17日、Psychoflow StudioとMureena Oyが手がける『Bionic Bay』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。本作はさっそく好評を集めている。

『インフィニティニキ』Ver1.5大型アプデでついにマルチプレイ実装へ。2人プレイ可能な新エリアや、スキル発動コーデの自由度アップなど新要素続々
Infold Gamesは4月19日、『インフィニティニキ』に向けたVer1.5「泡沫季」アップデートで実装予定の要素を一部発表した。「マルチマップ」などさまざまな新要素が実装される見込みだ。

Steam絶景写真シムでバーチャル旅気分。噂の高評価ゲーム『Blue Prince』を遊んで脳が焼ける。日本語対応の『彼方へ Far Away』はサクサクノベル。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。489回目です。

『S.T.A.L.K.E.R. 2』『MARVEL vs. CAPCOM』移植版、バックルーム協力お掃除ゲームなどが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では今週Steamにてセールを開始したタイトルのうち、最安値を更新したか、最安値と同額まで安くなっているものに絞り、ピックアップして紹介する。

『リバース:1999』に一度飽きたが、最近になりハマれた理由。ストーリーは面白く戦闘はネックだったが、最近は戦闘に著しい改善あり
周りでプレイしている人がおらず好き語りができない。ならば布教せねばなるまい。

『Neon Abyss 2』7月17日配信へ。謎解きが「初音ミクのMV」になるゲーム。バックルームを協力お掃除。今週の見逃せないゲーム記事7選
今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『KOEGASURU』や『Lushfoil Photography Sim』が話題となった。

自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデで、謎の「妹鮫」と「妹シャーク」が登場。釣りの大幅調整や、錬金術でのポーション作成など、生活関連が着実にパワーアップ
インディーゲームスタジオのLafrontierは4月19日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。錬金術にポーション作成機能が登場し、釣り関連の調整が実施。妹鮫や妹シャークといった存在も登場している。

『勝利の女神:NIKKE』2.5周年では、新ニケ・リトルマーメイドやミハラのオーバースペックなどが登場。周年配布特典ほか記念生放送まとめ
Level InfiniteおよびSHIFT UPは4月19日、『勝利の女神:NIKKE』の最新情報を公開した。新ストーリーイベント「UNBREAKABLE SPHERE」や、新ニケなどが登場する。