カテゴリー 全記事
.

ハードコアホラー4人協力FPS『GTFO』新マップなどを追加する大型アップデート「Infection」が3月31日に配信へ
10 Chambers Collectiveは3月19日、現在Steamにて早期アクセス販売中のハードコアホラーFPS『GTFO』について、大型アップデート「Infection」を日本時間3月31日午後9時頃に配信すると発表した。

推理ADV『シャーロック・ホームズ:罪と罰』PS4版配信開始。プレイヤーの選んだ人物を“犯人にできる”高自由度ミステリー
Frogwaresは3月13日、『シャーロック・ホームズ:罪と罰』をPlayStation 4向けに配信開始した。価格は4620円で、日本語字幕に対応している。プレイヤーの好きな人物を“犯人にできる”高自由度ミステリーADVである。

ダークなSFミステリーADV『The Signifier』PC向けに発表。現実と人の無意識が生んだ夢を行き来して“真実”に迫る
ダークなSFミステリーADV『The Signifier』PC(Steam)向けに発表。『The Signifier』では、現実・人の記憶・人の無意識の3つの世界を行き来しながら“真実”に迫っていく。

『オーバーウォッチ』32番目の新ヒーローは「エコー」。オリジンストーリーが公開中
『オーバーウォッチ』32番目の新ヒーローは「エコー」。オリジンストーリーが公開中。日本時間3月20日午前2時からTwitchストリーマーTimTheTatman氏のチャンネルにて、Jeff Kaplan氏が登場し、「エコー」のお披露目配信を行うことが告知されている。

『バイオハザード RE:3』体験版本日より配信開始。『バイオハザード レジスタンス』の日本語ボイスキャストなど新情報も
カプコンは3月19日、PlayStation 4およびXbox Oneの各ストアにて、サバイバルホラー『バイオハザード RE:3』の無料体験版の配信を開始した。なおSteam版については、明日3月20日の2時に配信開始予定。

「PCエンジン mini」発売。非売品やアーケード版に近づけたバージョンをプレイできる裏技で、実質計61タイトルをプレイ可能
コナミデジタルエンタテインメントは3月19日、「PCエンジン mini」を、Amazonにて発売した。ただ、開発ディレクターを務めたコナミの吉室純氏いわく「何を言っているかわからないと思いますが。市販品ソフトが58本なだけで。実質61本という計算を勝手にしています」とのこと。

淫魔ホラー『SUCCUBUS』の新ゲームプレイ映像が公開。アクション面を強化した『Agony』シリーズスピンオフ、過激なエログロ表現はなお健在
淫魔ホラー『SUCCUBUS』の新ゲームプレイ映像が公開。『SUCCUBUS』は、地獄巡りホラー『Agony』のアクション面を強化したスピンオフ作品。過激なエログロ表現はなお健在。

Nintendo Switch向け『ドンさわぎ』発表。ライブ配信の視聴者がゲームに参加可能なGenvid対応対戦型アクション
ハーツテクノロジーは3月18日、対戦型アクション『ドンさわぎ』をNintendo Switchにて2020年夏にリリースすると発表した。本作は、インタラクティブ・ストリーミングエンジン「Genvid」に対応し、ライブ配信の視聴者もゲームに参加することができる。

『あつまれ どうぶつの森』では「時間操作」は可能。ただし開発者はそれを望まず、メリットも少なめ
『あつまれ どうぶつの森』プロデューサーの野上恒氏とディレクターの京極あや氏は、時間操作をすることが可能であることを示唆しながらも、それを望んでいないことを明かした。

スクエニの新たなRPG『オクトパストラベラー』が大台となる200万本突破。記念の半額セール実施中
スクウェア・エニックスは3月19日、『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』の世界累計出荷数とダウンロード販売本数の合計が200万本を突破したと発表した。