カテゴリー 全記事
.
ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN 3」正式発表。Nintendo Switch風スタイルを採用、スライド式モニタでキーボードも搭載
Shenzhen GPD Technologyは11月8日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN 3」を中国向けに正式発表した。
『鉄拳7』シーズンパス4が11月10日配信へ、「州光」が参戦。ロールバック/ネットコード大改修を含むシーズン4アプデは11月9日配信
バンダイナムコエンターテインメントは11月8日、PlayStation 4/Xbox One/PC向けに販売中の対戦格闘ゲーム『鉄拳7』のシーズン4に向けた無料アップデートを、本日11月9日に配信すると発表した。
オープンワールドモンスター育成RPG『Anitons』開発中。戦闘だけでなく、生活もモンスターと一緒に
ポーランドのスタジオ2Bigo Studioが、『Anitons』を開発中だ。生活要素を組み込んだモンスター収集アクションRPG。日本語を含めて8言語対応を予定。
『レインボーシックス シージ』Y5S4「Operation Neon Dawn」詳細発表。レーザーゲートを設置する防衛オペレーターAruniが登場
『レインボーシックス シージ』Y5S4「Operation Neon Dawn」詳細発表。レーザーゲートを設置する防衛オペレーターAruniが登場。高層ビルマップのリワーク、JagerやHibanaのバランス調整も。
『Apex Legends』のオリンパス散歩楽しい。『常世の塔』のコツがわかってきた。ローグバイク『Descenders』はなかなかの移植度。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。259回目です。
『モンスターハンターライズ』TGS以降の新情報総まとめ。公開映像から本作の魅力を紐解く
カプコンが2021年3月26日、Nintendo Switch向けに発売予定の『モンスターハンター ライズ』。TGS以降に公開された新情報をまとめる。
Xbox Series X|S実機比較感想。ビジュアル・ロード時間の比較や、オートHDRなど
今月11月10日に発売されるXbox Series X|S。本稿では試遊インプレッションをお届けする。
ボスラッシュマルチアクション『TrinityS』発表、2021年Steamでリリース予定。MMORPGのエンドコンテンツを凝縮したような、3人協力プレイ作品
Indie-us Gamesは11月7日、『TrinityS』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。MMORPGのエンドコンテンツを凝縮したような、3人協力オンラインアクションゲームだ。
『マスエフェクト』シリーズ初期三部作のリマスター『Mass Effect Legendary Edition』発表、2021年春発売へ。シリーズ最新作の開発も表明
『マスエフェクト』シリーズ初期三部作のリマスター『Mass Effect Legendary Edition』発表、2021年春発売へ。『マスエフェクト』シリーズ最新作の開発も表明。
終末写真撮影ADV『ウムランギジェネレーション』DLC「ウムランギジェネレーション マクロ」配信開始。本編の2週間前を描く、破滅が目前に迫った混乱の日々
PLAYISMは11月7日、『ウムランギジェネレーション(Umurangi Generation)』ダウンロードコンテンツ「ウムランギジェネレーション マクロ」を配信開始した。