カテゴリー 全記事
.

Valveの携帯型PCゲーム機「Steam Deck」は、ネイティブ解像度での30fpsをターゲットにして開発、Valve開発者がコメント
Valveが今年12月に欧米にて発売する携帯型PCゲーム機「Steam Deck」。ネイティブ解像度での30fpsをターゲットにして開発していることが明らかになった。

ディストピア・パズルADV『The Plane Effect』8月12日発売へ、日本語対応。孤独なサラリーマンの家路は、徐々に現実から乖離する
PQube Limitedは7月23日、『The Plane Effect』を8月12日に発売すると発表した。『The Plane Effect』は、3Dにて描かれるディストピアを舞台としたアドベンチャーゲームだ。

マルチプレイアリーナFPS『Splitgate』好評すぎてオンライン機能一時停止。突然の人気にキャパシティ追いつかず
デベロッパーの1047 Gamesは7月22日、『Splitgate』のオープンベータテストについて、一時的にオフライン化する措置を実施した。『Splitgate』はアリーナスタイルの対人FPSと、『Portal』のシステムを組み合わせたマルチプレイシューターだ。

強盗づくりシミュレーション『Heist Simulator』発表。理想の強盗大作戦をつくって共有
パブリッシャーNo More Robotsは7月23日、強盗シミュレーションゲーム『Heist Simulator』を発表した。『Heist Simulator』の大きな特徴は、強盗の対象となるステージを自ら「設計」できる点だ。

Epic Gamesストアにて「夏のセール」開始。『キングダム ハーツ』シリーズなどの大作からインディーゲームまでがお買い得
Epic Gamesストアにて、夏のセールが開始した。期間は8月5日23時59分まで。約90タイトルがセール対象となっており、本稿ではその中から注目作をいくつかピックアップしたい。

『ハースストーン』の新カード1枚をAUTOMATONにて先行公開。気になるその中身は
『ハースストーン』にて新しい拡張パック「風集うストームウィンド」が実装される。このたび弊誌は運営元であるBlizzard Entertainmentのご厚意にあずかり、新カードの発表に参加させていただくことになった。

アイデア光る入替アクション『入替人-ReplaceR- 』Steamで早期アクセス配信開始、8月9日まで無料。ショットを使って物の位置を操作する
ラルカスは7月22日、『入替人-ReplaceR-』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。8月9日まで期間無料で配信。『入替人-ReplaceR-』は短編2Dパズルアクションゲームである。

『ウイニングイレブン』に代わる新作『eFootball』マスターリーグなどのオフラインモードは、追加DLCとして販売へ
コナミデジタルエンタテインメントは7月22日、『ウイニングイレブン』シリーズに代わる新作サッカーゲーム『eFootball』についての追加情報を公開した。

クランクを回して遊ぶ携帯型ゲーム機「Playdate」7月30日午前2時から予約受付開始へ。価格は約2万円、日本にも発送
Panicは7月23日、携帯型ゲーム機「Playdate」を、日本時間7月30日午前2時から先行予約受付を開始すると発表した。Playdateは、74x76x9mmサイズの薄くコンパクトな筐体をもつ新型携帯型ゲーム機だ。

Googleが2020年東京オリンピック記念ゲーム作品を公開。STUDIO4°C協力による忍者ネコの本格スポーツアドベンチャー
Googleは7月23日、記念日に合わせた特別サイトロゴである「Doodle」で、東京オリンピック仕様のゲーム作品を公開した。STUDIO4°C協力による忍者ネコの本格スポーツアドベンチャー。