カテゴリー 全記事
.

『Gears of War』シリーズ開発元がUnreal Engine 5の技術デモ映像を公開。Xbox実機上で、次世代を感じさせる美しさを表現
マイクロソフトの傘下デベロッパーThe Coalitionは7月27日、オンライン開催となったゲーム開発者向けイベントGDC 2021にて、Epic Gamesと協力して制作したUnreal Engine 5の技術デモ映像を公開した。

UFO対戦アクションゲーム『シューフォーズ』体験版が配信中。あらゆるモノを“シューシュー”吸いこみ、ゴールに叩き込め
Phoenixxは7月24日、『シューフォーズ』の無料体験版の配信を開始した。『シューフォーズ』は、UFOキャッチャーをモチーフにした1vs1の対戦アクションゲームだ。

『ポケモンGO』にてアカウント停止処分を受けるユーザーが突如大量発生。運営元は誤BANを認め謝罪、現在復旧作業中
『Pokémon GO(ポケモンGO)』を開発・運営するNianticは7月27日、本作のプレイヤーが誤ってアカウントの処罰を受けている状態にあると発表。一部のプレイヤーのストライクを取り消す作業をおこなっている。

Steamにてお絵かきゲーム『Draw & Guess』が謎の大ブームを巻き起こす。お絵描き伝言ゲームの同接プレイヤー数が150人から3万人へ爆発
お絵描き伝言ゲーム『Draw & Guess』がSteamのトレンドになっている。『Draw & Guess』はピーク時の同時接続プレイヤー数が3万5000人を超えるなど、好調な作品だ。

『ポケモンユナイト』リザードンの「通常攻撃」修正へ。特定条件下でサンダーなど高HPポケモンに鬼ダメージ
ポケモンは7月28日、配信中のMOBA系ゲーム『ポケモンユナイト(Pokémon UNITE)』について、リザードンの通常攻撃に関する不具合を修正すると発表した。本日7月28日のサーナイト実装に合わせて配信される予定だ。

第二次世界大戦FPS『Hell Let Loose』PC版正式リリース。100人規模の戦場に東部戦線コンテンツが大増量
パブリッシャーのTeam17は7月28日、『Hell Let Loose』を正式リリースした。『Hell Let Loose』は第二次世界大戦をテーマとしたマルチプレイヤーFPSだ。

『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』最新アプデで、会話時にカメラが寄る「おはなしカメラ」機能追加。課題だった会話の味気なさにテコ入れ
マーベラスは7月28日、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』の更新データVer.1.0.7を配信した。今回のアップデートでは会話時の演出が強化されており、目玉システムとして会話シーンでカメラが対象の住人に近寄るようになる「おはなしカメラ」が実装されている。

スタジオジブリ作品から影響を受けるアクションRPG『Baldo: The Guardian Owls』8月27日に配信へ。日本語対応
デベロッパーのNaps Teamは7月28日、『Baldo: The Guardian Owls』を8月27日に配信すると発表した。『Baldo: The Guardian Owls』は、魔法の国を舞台にするオープンワールド・アクションRPGだ。

『Apex Legends』ワットソンのフェンスを「見えなく」するのはアリ? ナシ? ユーザーの提案を開発者がバッサリ
『Apex Legends』にて、ワットソンの強化アイデアについて議論が交わされたようだ。『Apex Legends』開発者がユーザーの提案を論破している。

任天堂のスマホゲーム『ドクターマリオ ワールド』11月1日をもってサービス終了。収益性の低さが指摘されてきたアプリ
任天堂は7月28日、スマートフォン向けゲーム『ドクターマリオ ワールド』のサービスを、11月1日をもって終了すると発表した。収益性の低さが指摘されてきたアプリだ。