カテゴリー 全記事
.

PC版『Skyrim SE』向けのMod「NoSkyrim」がNexus Modsから削除される。ゲームが「プレイできなくなる」渾身のジョークMod
PC版『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』向けのMod「NoSkyrim」が、Mod共有プラットフォームNexus Modsを通じて配布開始された。しかし、翌日になってNexus Modsに削除されてしまったようだ。

英語版AUTOMATONについて
英語版AUTOMATON(AUTOMATON WEST)を2021年8月にオープンいたしました。AUTOMATON WESTでは英語圏のユーザーに向けて情報を発信。Twitterも別アカウントとしております。

デッキ構築型ヤマのぼり『ヤマふだ! にごうめ』Steam向けに9月25日リリースへ。2人の少女がカードを使って頂上を目指す
国内のサークルKPCは『ヤマふだ! にごうめ』Steam版を発表した。『ヤマふだ! にごうめ』は、カードを使ってヤマに登る、デッキ構築型ターン制ヤマのぼりカードゲームだ。

『スマブラSP』の「ホムヒカ」が脚光浴びる。背景にはプロシーンでの大活躍
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のホムラ/ヒカリが脚光を浴びているようだ。本日8月30日のTwitterでは「ホムヒカ」のキーワードがトレンド入りしており、話題にのぼっている。その背景には、Smash Ultimate Summit 3での選手たちの活躍があったようだ。

『メタルギアソリッド』の奇妙な小技がまたしても「偶然」発見される。終盤の警備兵の挙動を2Pコンで操作可能
『メタルギアソリッド』のスピードランに活用できる新たな小技が、またしても偶然発見された。小技の内容はゲーム最終盤の脱出シーンにおいて、警備兵を2P側に挿したコントローラーの十字キーによって操作することができるというもの。

PS5本体マイナーチェンジ版の、約300グラムの軽量化の理由が明らかに。ヒートシンクが鍵を握る
PlayStation 5本体のマイナーチェンジ版の出荷が国内外で確認され始めた。、マイナーチェンジ版は約300グラム軽くなったとされている。その謎が明らかにされたようだ。

エレクトロイライラ棒『Will Glow the Wisp』Steamにて期間限定で無料配布中
ゲームスタジオPartTimeIndieが、『Will Glow the Wisp』を期間限定で無料配布中だ。配布期間は9月1日15時まで。Steamストアページにアクセスし、ゲームをライブラリに追加しておけば、配布期間終了後もゲームをプレイできる

小規模MORPG『Book of Travels』またしても早期アクセス配信延期。めったに他プレイヤーと出会わないオンラインゲーム
Might and Delightは8月25日、『Book of Travels』のSteam早期アクセス配信日を延期すると発表した。このたび、さらなる延期が発表され配信日は未定となった。同作においては先日クローズドベータテストが実施されており、ユーザーからのフィードバックを受けて延期が決断されたとのこと。

『月姫』リメイクは期待を上回っている。『ゴースト・オブ・ツシマ』壹岐之譚がかなりよかった。PS5『Hades』のDualSenseギミックいい感じ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。記念すべき300回目です。

非対称対戦ホラー『VHS』発表。少年少女たち4名とモンスター1匹の死闘の行く末
カナダのデベロッパーHellbent Gamesは8月28日、基本プレイ無料の非対称対戦アクション『VHS』を発表した。『VHS』は最大4対1で非対称戦を繰り広げるアクションゲームだ。