カテゴリー 全記事
.

スクウェア・エニックス、EidosとCrystal Dynamicsを売却。Embracer Groupに約400億円で
スクウェア・エニックスは5月2日、Crystal DynamicsとEidos Interactive、および両社の保有する一部IPをEmbracer Groupに売却すると発表した。

『Stardew Valley』のおじいさん、ユーザーによってメチャクチャに改造される。ベッドや卓球台にされる老人
『Stardew Valley』のModコミュニティにて、現在「おじいさんを改造する」Modがブームになっているようだ。謎の流行はおじいさんを激しくもてあそび、大喜利の様相を呈している。

GENDA GiGO Entertainment、アミューズメント施設運営の宝島を吸収合併。より多くの地域でエンターテイメントを届ける
株式会社GENDA GiGO Entertainmentは5月1日、連結子会社である株式会社宝島と合併したと発表した。株式会社宝島を消滅会社として吸収合併している。

Steamにて奇天烈ゾンビシューター『Mido and Di』期間限定無料配布中。こどもエイリアンvs.ゾンビエイリアン
Alper Gönen氏は4月29日、ゾンビシューター『Mido and Di』をSteamにて無料配布開始した。期間は5月3日午前2時まで。

『Nintendo Switch Sports』にて、配信中にテレビを破壊したユーザーが現る。歴史は繰り返す
『Nintendo Switch Sports』をプレイしている最中にJoy-Conを手放し、テレビを破壊したユーザーがさっそく現れたようだ。配信中にテレビを破壊したことで、その様子が映像に収められている。

極寒サバイバル『The Long Dark』にて有料シーズンパス導入へ。長年の無料奉仕から、さらなる未来への一歩
Hinterland Studioは4月29日、『The Long Dark』の今後のアップデート方針について発表した。『The Long Dark』サバイバルモードに有料DLCと「シーズンパス」方式を今年中に導入。未購入者も尊重していくようだ。

『Nintendo Switch Sports』のアプデでいろいろありそう感。『夜廻三』のボスは殺意高め。『The Stanley Parable: Ultra Deluxe』は一味違う。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。334回目です。

『マリオカートWii』にて、14年越しの新“超ショートカット”実現。いまだ深まる本作TAS研究
『マリオカートWii』にて、発売から14年越しに新たなショートカットが実現されたようだ。長年研究が進められてきた『マリオカートWii』ながら、未だ探究の途上のようである。

Steam2022年3月のトップリリース公開。『Core Keeper』『ヒーローズアワー』など売上好調インディータイトルが並ぶ
Valveは4月30日、2022年3月のトップリリース20作品を公開した。今月のリストには、インディータイトルが複数ラインナップされたほか、大型タイトルも顔をそろえている。

『エルデンリング』を“重量過多”のままクリアした褪せ人が出現。マゾヒスティックな快感極まる
『エルデンリング』にて、操作に大幅な制限が加わる“重量過多縛り”で挑みクリアしたプレイヤーが現れた。『エルデンリング』縛りプレイの苦難を工夫で乗り越えていく達成感を感じさせるチャレンジとなっている。