カテゴリー 全記事
.

『ポケモン赤』を「最新AI」がプレイする生放送に、熱い声援巻き起こる。純粋で頭でっかち、ほっとけないAI
Anthropicは2月25日、AIチャットモデル「Claude 3.7 Sonnet」を発表。このAIモデルに『ポケットモンスター 赤』をプレイさせる配信が注目を集めている。

魔法少女メトロイドヴァニア『ウィッチロイドヴァニア』Switch/Steam向けに3月13日配信へ。魔法を頼りに突き進む修行旅、ただし「MP切れ」にはご用心
わくわくゲームズは2月26日、『ウィッチロイドヴァニア 〜魔法少女の不思議な冒険〜』を3月13日に発売すると告知した。見習い魔法使いの少女がファンタジー世界を冒険する、探索型の2DアクションRPGだ。

『モンスターハンターワイルズ』レビュー。シリーズ20年を経て出た新作は、歴代でもっともモンハンらしい、モンスターハンターだった
『モンスターハンターワイルズ』レビュー。本作はシリーズの中で一番モンハンらしいゲームであると私は思う。

近未来SFメカアクションシューティングゲーム『Mecha BREAK』新テストの目玉は「超広大フィールドPvPvE」と「こだわり格納庫」。触った感じ、どちらもかかっているコストがすごそう
Amazing Seasun Gamesは2月23日、近未来SFメカアクションシューティングゲーム『Mecha BREAK』のオープンベータテスト「Global Storm オープンベータテスト」を開始した。今回弊誌では、実際にプレイした感想を述べながら、本テストの見どころや情報を紹介していく。

人気MMO『Destiny 2』を巡る訴訟で「証拠がもうゲームにない」事態発生。古すぎて再現不可能、“奥の手”にすがる
ある作家の提訴した、『Destiny 2』を手がけるBungieへの訴訟の中で、Bungieがファン作成の動画を用いたとして、海外メディアが報じている。ライブサービスならではの理由があったようだ。

どうぶつ列車旅ゲーム『Locomoto』や熱血ロボカスタマイズRPG、リスなりきり公園生活ゲームなど、期待の新作のSteam体験版が一斉配信開始
Amplifier Studiosは2月25日、『Locomoto』『NITRO GEN OMEGA』『Squirreled Away』『Shadowveil: Legend of The Five Rings』の体験版をSteam向けに一斉に配信開始した。新作の体験版配信イベント「Steam Nextフェス」にあわせての配信となっている。

とにかく速く走るゲーム『Haste: Broken Worlds』体験版からやたらと褒められる。とにかく速くて気持ちいいので
Landfall Gamesは2月24日、『Haste: Broken Worlds』の無料体験版を公開した。本作は体験版にもかかわらず、公開間もなく1000件以上のレビューを集め、好評を博している。

『トライブナイン』、なんと「最高レア」ガチャ排出率を0.6%から2%にアップ+今まで使った全ガチャ石返還へ。不評だったガチャ仕様にドデカい変更入れる
★3の提供割合は0.6%から2%へと上昇。ピックアップの提供割合も0.3%から1.5%へと大きく上昇する。

『シャニマス』のリズム+育成ゲーム『シャニソン』が大規模「リニューアル」。グラフィック進化とシステム大幅テコ入れで生まれ変わる
バンダイナムコエンターテインメントは2月26日、『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』のリニューアルを実施した。グラフィックの進化のほか、ゲームサイクルの変更もおこなわれている。

Nintendo Switch『歌と森の妖怪屋敷』7月10日発売へ。ブロック崩ししながら少女も動かして攻撃を避ける、デュアルタスク幽霊屋敷アクション
ピクセルは2月26日、『歌と森の妖怪屋敷』をNintendo Switch向けとして7月10日に発売すると告知した。少女が妖怪たちの力を借りて脱出を目指す、ブロック崩し+アクションゲームである。