カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

スタジオ閉鎖の『The Day Before』Steamで販売中止&公式サイトSNSもろとも閉鎖。開発元への連絡が困難に
『The Day Before』の開発元FNTASTICは12月12日、スタジオを閉鎖すると発表。PC(Steam)上では販売が停止されており、開発元の公式サイトやYouTubeチャンネルなどが閉鎖されるに至っている。

大きな期待受けたサバイバルTPS『The Day Before』開発スタジオ、突然閉鎖を発表。早期アクセス配信開始からわずか4日で開発中止へ
『The Day Before』の開発元FNTASTICは12月12日、スタジオを閉鎖すると発表し、早期アクセス配信開始されたばかりの同作の開発を中止することを告知した。

幽霊病院探索ホラーコメディADV『Ghost Hospital(ゴーストホスピタル)』フリーゲームとして公開。少年たちの、あやしくキュートな魔界散策
国内の開発者・椎虫氏は12月8日、『Ghost Hospital -in Thousand Horror Hill-(Ghost Hospital、ゴーストホスピタル)』をPC向けフリーゲームとして公開した。

不穏サイケローグライクシューティング『Picayune Dreams』Steamで好調スタート。物語の謎を暴きつつ、宇宙空間で大群倒し弾幕系ボス戦に挑む
パブリッシャーの2 Left Thumbsは12月5日、『Picayune Dreams』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『崩壊:スターレイル』新キャラ・アルジェンティ、「ベルばらニキ」として人気上昇。変態的に純美にこだわる騎士
『崩壊:スターレイル』の新キャラ・アルジェンティの人気がぐぐっと上がっているようだ。「ベルばらニキ」の愛称で親しまれている。

とあるゲーマーが“ゲームの感想”を述べたところ、ゲームが売れ始め、開発者が動き「日本語対応」が進みだす。では日本語化を後押しするためには何をすればいいのか
とあるXユーザーが、新作ゲーム『A Highland Song』の感想を動画付きで投稿したところ開発者が反応。日本語対応が進み始めたようだ。開発者に話を訊いた。

『モンハン』新作発表と過去最安値セールのおかげか、『モンスターハンター:ワールド』Steamプレイヤー人口がもりっと伸びる。期待高まるなかお求めやすい価格に
『モンスターハンター:ワールド』のプレイヤー人口が伸びている。背景には、『モンスターハンター』新作『モンスターハンターワイルズ(Monster Hunter Wilds)』発表と、本作の最安値セールがあるようだ。

メロン男山登りアクション『Peeking at the peak』12月15日配信へ。巨大メロンに入ったパンイチ男のイライラ登山
国内デベロッパーのItsKeyGamesは12月10日、山登りアクションゲーム『Peeking at the peak』を12月15日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は700円。

「ウォーキング・デッド」人狼系ゲーム『The Walking Dead: Betrayal』、早期アクセス配信中ながら開発中止&サービス終了。『Project Winter』開発元でも難しかった
パブリッシャーのSkybound Gamesは12月8日、現在Steamにて早期アクセス配信中の『The Walking Dead: Betrayal』の今後の開発を中止すると発表した。

『ジェットセットラジオ』開発者インタビュー映像で、いろいろ情報判明。オリジナル版開発者関与有無や使用ゲームエンジン、コンセプトなど
セガは12月11日、『ジェットセットラジオ』の開発者インタビュー映像を公開。先日発表されたシリーズ新作のコンセプトなどが説明された。