カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
除霊ホラーCo-op『Phasmophobia』2024年ロードマップ公開。灯台を舞台とした新マップ・幻覚状態・音声レコーダーなど、てんこもり追加予定
Kinetic Gamesは1月4日、Steamにて早期アクセス配信中のホラーゲーム『Phasmophobia』の新情報を公開。2024年内の正式リリースを予定していることを発表した。ほか、いろいろと実装予定コンテンツ公開。
PS StoreにてPS5/PS4向け「ビッグウインターセール」第2弾開始。『地球防衛軍6』やクトゥルフ漁業RPG、幕末ゾンビローグライクなど最安値級続々
PlayStation Storeにて1月3日、PS4/PS5向けタイトルを対象とした「ビッグウインターセール」の第2弾が開始された。対象タイトルは約1300本(バージョン違い含む)で、期間は1月17日まで。
人気荷ほどきゲーム『Unpacking アンパッキング』には“あえて散らかしまくる”汚部屋づくり隠しモードが存在。開発元が紹介映像を公開して注目集まる
荷ほどきパズルゲーム『Unpacking アンパッキング』の開発元Witch Beamは昨年12月23日、本作の“隠しモード”を紹介する動画をTikTokに投稿。隠しモードの存在を知らないファンが多かったのか、その動画が大きな注目を集めている。
Twitchにて配信画面上で“ヌードっぽく”見せる手法に待ったがかかる。服を着てても隠して裸っぽくするのはダメ
Twitchは1月4日、同社の運営する配信プラットフォームのコミュニティガイドラインを改正。服を着ていながらもヌードであるかのように見せる配信について新たに禁止となることが明確化されている。
“どこかで見た広告”風数式パズルゲーム『Formula Warriors』ブラウザ向けに無料公開。二択の数式を選び取り、正しいルートを突き進む
Game5は1月3日、『Formula Warriors』をブラウザ向けにリリースした。PCおよびスマートフォンより無料プレイ可能だ。
不穏な田舎町ガーデニングゲーム『Grunn』発表。不気味な屋敷の庭をお手入れしつつ謎に迫る
Sokpop Collectiveは2023年12月30日、『Grunn』を発表し、2024年にリリースすると告知した。田舎町を舞台に、庭師が不気味な屋敷の謎に迫るアドベンチャーゲームだ。
姉弟・疫病街逃避ゲーム『A Plague Tale: Innocence』1日限定無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて1月4日、『A Plague Tale: Innocence』の無料配布が開始された。配布期間は1月5日午前1時まで。なお、本作は日本語表示に対応している。
漁業&寿司屋ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』売上300万本突破。クチコミデイブ旋風いまだやまず
MINTROCKETは1月3日、海洋探索&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』の累計売上本数が300万本を突破したと発表した。
クトゥルフオープンワールド『The Sinking City』販売権巡る争いに決着、開発元が唯一のパブリッシャーに。更新停止されていたSteam版についにアプデ提供へ
デベロッパーのFrogwaresは1月2日、探索型アクション・アドベンチャーゲーム『The Sinking City』について、すべてのプラットフォームでの販売権を取得したと発表した。
Steamアワード2023結果発表、『バルダーズ・ゲート3』がGOTYなど2部門受賞。早期アクセス&正式リリース作品が存在感を放つ
Valveは1月3日、Steamアワード2023の各部門の結果を発表した。「ゲームオブザイヤー」部門では『バルダーズ・ゲート3(Baldur's Gate 3)』が受賞する結果となった。