カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
PS VR2、2024年内にもPCでの利用に対応へ。SIEがテスト実施中であることを公表
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月22日、PlayStation VR2向けの新作タイトルをPlayStation.Blogにて紹介。そのなかで、年内にはPS VR2をPCに対応させるとした。
Steam/PS/Switch『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』には、新ウマ娘のスティルインラブを含めて、25人のウマ娘が登場
Cygamesは2月22日、公式生配信番組「ぱかライブTV Vol.38」内にて『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』の情報を公開した。25名のウマ娘が登場するそうだ。
『ウマ娘』3周年にあわせてシーズンパスが導入。SSRキタサンブラックなどのサポートカードも獲得可能
Cygamesは2月22日、『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開。3月には新レースコンテンツ「マンスリーマッチ」が開催。また3周年を迎える2月24日には、いわゆるシーズンパスも導入されるようだ。
『ファイナルファンタジーVII リバース』は、 禁止区間なしで全編配信可能。ただしサムネイルも含めてネタバレに配慮して
スクウェア・エニックスは2月22日、『FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース、FF7リバース)』の配信ガイドラインを公開した。同作では配信禁止区間は設けられておらず、全編に渡ってのゲーム実況などが可能。
刑務所運営シム『Prison Architect 2』5月8日に発売延期、バグ修正と最適化のため。販売元の方針転換もうかがえる延期の判断
Paradox Interactiveは2月22日、Double Elevenが手がける『Prison Architect 2』の発売を5月7日に延期すると発表した。バグの修正と最適化を進めるためとのこと。
大人気銀河TPS『ヘルダイバー2』は“開発終了したゲームエンジン”で制作されていた。約6年、サポートなしで開発を乗り切った
現在販売中の協力型TPS『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』。そんな本作について、すでに開発終了したゲームエンジンで開発されているとの指摘があった。その指摘に対し、開発元CEOのJohan Pilestedt 氏が反応。2018年に開発・販売終了したAutodesk Stingrayによって制作されたことを公表した。
不動産転売シム『REAL ESTATE Simulator』Steamにて3月22日配信へ。安く仕入れた物件をリフォームし転売、大胆な交渉術で業界をのし上がる
パブリッシャーのMidnight Gamesは2月21日、不動産転売シミュレーションゲーム『REAL ESTATE Simulator』を3月22日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
伝説的成人向け現代伝奇RPG『夜が来る!』リマスター版発表。どこでもセーブ機能搭載やボイスの新規収録のほか、好感度表示など遊びやすいモードも収録
アリスソフトは、2月22日『夜が来る!-Square of the MOON- Remastered』を発表した。対応プラットフォームはPCで、2024年4月19日先行発売され、通常版が5月24日にリリース予定。
基本無料MMOライフシム『Palia』Steam版3月26日配信へ。提供予定の「カエルのぬいぐるみ」がウィッシュリスト登録数ごとになぜか巨大化、最終的には人を超す大きさへと成長
デベロッパーのSingularity 6 Corporationは2月22日、基本プレイ無料オープンワールドMMOライフシム『Palia』のPC(Steam)版を、3月25日に配信すると発表した。ストアページによると、日本では時差の関係で3月26日配信となるようだ。ゲーム内は日本語表示に対応する。
ヤドカリ・ソウルライクアクション『Another Crab’s Treasure』4月26日配信へ。貝殻代わりに海底ゴミを装備、“うま味”スキルで敵に立ち向かう
デベロッパーのAggro Crabは2月21日、ソウルライクアクションゲーム『Another Crab’s Treasure』を日本時間4月26日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、Xbox Game Pass向けにも提供される。ゲーム内は日本語表示に対応する。