カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
脱力シュールな映画館経営シム『Movie Cinema Simulator』好評集めつつ正式リリース。ポップコーンづくりから暴漢退治・筋トレ・釣りまでこなす大忙しシネマ勤務
Akhir Pekan Studioは3月8日、映画館運営シミュレーションゲーム『Movie Cinema Simulator』を正式リリースした。早期アクセス時代からユーザーからの好評が集まっている作品だ。
メトロイドヴァニア『オリとくらやみの森』開発元、CEOいわく「もし成功しなかったら破産していた」。しかしシリーズは売上約1000万本に到達
インディースタジオMoon StudiosのCEO Thomas Mahler氏は3月10日、同スタジオが手がけた『Ori and the Blind Forest』と『Ori and the Will of the Wisps』の売り上げが、あわせて約1000万本に達したことを明らかにした。
『ドラゴンズドグマ 2』キャラクリエイターの超自由度を活かし、シュワちゃんなど実在スターから“飼い猫”までいろいろ再現される。発売前からハイクオリティ作品続出
カプコンは3月8日、『ドラゴンズドグマ 2』の「キャラクタークリエイター&ストレージ」を無料配信開始した。高機能でパワフルなクリエイターの機能を使った、ハイクオリティなキャラクターたちが多数誕生している。
ホラーサウンドノベル『怪話』Steamにて3月20日無料配信へ。実力派ゲームサークル法螺会のSteam展開第一弾
インディーゲームサークル法螺会は3月12日、Steamへの進出を発表し、同時に処女作『怪話』を3月20日に無料配信することを報告した。心霊ホラーサウンドノベルだ。
デッキ構築オンライン対戦『Duelists of Eden』好評スタート。約500円で遊べる、『ロックマンエグゼ』風ハイテンポ戦略アクションカードバトル
Thomas Moon Kang氏は3月8日、デッキ構築オンライン対戦ゲーム『Duelists of Eden』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示対応。本作はリリース後早速好評を博している。
SNK、“格闘ゲーム以外”の過去のIPを蘇らせることを目指しアリカとの協業に合意。保有IPの「リヴァンプ(再生・復活)」推進へ
SNKは3月12日、保有するIPのリヴァンプ(再生・復活)の推進を目的とした、アリカとの協業に合意したと発表した。協業においては、格闘ゲーム以外のIPを予定しているとのこと。
ネコお助けゲーム『Help the Cats』発表。遊び心いっぱいの手描きステージで、いろんな困りネコを助ける
デベロッパーのyamonkeは3月11日、『Help the Cats』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、3月27日に早期アクセスとして配信予定。
ステージ破壊型FPS『THE FINALS』新シーズンでは5v5のカジュアルな新モード登場、すべてをぶっ壊しながら進む足場の争奪戦。新要素盛りだくさんで3月14日開幕へ
ネクソンおよびEmbark Studiosは3月12日、基本プレイ無料対戦FPS『THE FINALS』にて3月14日にシーズン2を開幕すると発表した。5v5の新モードや新マップなど、さまざまな新要素が登場予定だ。
人気キャラ大乱闘アクション『MultiVersus』5月28日にリリースへ。「バットマン」から「トムとジェリー」まで参戦の混沌バトル、UE5に刷新されてついに再登場
WB Games/Player First Gamesは3月11日、『MultiVersus』を5月28日よりリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox Series X|S/Xbox One。クロスプレイにも対応するが、日本での展開は現時点では未発表。
『ファイナルファンタジーXVI』吉田P、PC版は開発順調で“1年以内”のリリース見込みと海外メディアに明かす。まずはデモ版から配信予定
『ファイナルファンタジーXVI』のPC版の開発状況について、プロデューサーの吉田直樹氏が海外メディアのインタビューにて言及。順調に進んでおり、現時点で最適化の最終段階に差し掛かっているという。