カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『Civilization VI』のクリア率は“びっくりして落ち込むほど低かった”と開発者が明かす。『Civilization VII』に向けた反省・改善をいろいろ語る
海外メディアGame Developerが『Civilization』シリーズのクリエイティブディレクターにインタビューを実施。『Civilization VI』のクリア率が低かったとして、新作への改善点などを語っている。

ふるさと納税の返礼品で「TRPGシナリオ」がもらえると話題に。岡山県西粟倉村・地元林業団体が、現地舞台のケモノ林業シナリオ「Hour cry」を制作
プレイヤー同士でコミュニケーションを取り、セッションをしながら遊ぶテーブルトークRPG。とあるシナリオが岡山県西粟倉村のふるさと納税の返礼品となったことがSNS上で話題になっている。

“圧倒的に好評”和風デッキ構築型ローグライク『将軍 対決』9月5日正式リリースへ。攻撃&移動の戦略とデッキ強化により敵軍撃破を目指す
Goblinz Publishingは8月23日、Roboatinoが手がける『将軍 対決』を9月5日に正式リリースすると発表した。本作は、現在PC(Steam/GOG.com)向けに早期アクセス配信中。ゲーム内は日本語表示に対応している。

最大4人協力・オープンワールド狩猟アクション『Fera: The Sundered Tribes』Steamにて9月17日早期アクセス配信へ。空中機動で巨獣とバトル、文明崩壊世界で自由に探索し村を築く
Massive Damageは8月24日、『Fera: The Sundered Tribes』の早期アクセス配信を9月17日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は29.99ドルを予定。おそらく日本向けの価格は3400円程度になると思われる。

列車旅謎解きゲーム『サンセットヒルズ』“未完成品”との指摘受け「賛否両論」スタート。収録コンテンツに関する説明不足を開発元が謝罪
Cotton Gameは8月21日、謎解きアドベンチャーゲーム『サンセットヒルズ』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

現代装備魔法使いストラテジー『Tactical Breach Wizards』Steamにて“圧倒的に好評”スタート。無法者魔法使いを率いて戦うターン制戦術パズル
デベロッパーのSuspicious Developmentsは『Tactical Breach Wizards』を8月23日に発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)。リリース後さっそく、本作はSteamユーザーレビューにおいてきわめて高い評価を獲得しているようだ。

オープンワールド戦国サバイバル『Sengoku Dynasty』“生き甲斐”アプデで「ソウルライク」な戦闘システム実装。敵の体勢を崩したり、パリィを決めて反撃したり
Toplitz Productionsは8月23日、『Sengoku Dynasty』向けに「生き甲斐(Ikigai)」アップデートを配信した。同アップデートでは、戦闘面が「ソウルライク」に刷新された。そのほかさまざまな要素が追加されている。

昨今インディーゲームは「同じジャンルばかり」「新しいものを作れ」との提言に、ある開発者が苦言。新しいものに挑戦し好評だけど売れなかった
Panicは8月16日、戦略アクションゲーム『Arco』を配信した。はSNS上でのある議論に触れ、次回作では「売れる」ことにより焦点を当てて制作すると述べ、注目が集まっている。

不思議リミナルスペース風物語『MORSOMNIA:0』Steam向けに正式お披露目。海に浮かぶ研究施設で、正体不明の生命体「クオン」と共に過ごすフリーゲーム
沐沐睡星(もくもくすいせい)は8月22日、『MORSOMNIA:0』のSteamストアページを公開した。正体不明の生命体「クオン」と共に過ごすテキストアドベンチャーだ。

西遊記アクション『Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)』さっそく1000万本突破。発売から約3日、世界的な人気で爆速の大台達成
Game Scienceは8月23日、『Black Myth: Wukong』について全プラットフォームの売上が1000万本を超えたと報告した。本作はPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5向けに販売中。Xbox Series X|S向けにも展開予定だ。