カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Ubisoft、株価下落止まらず過去10年で最低水準に。ある株主は「非公開化・CEOの退任」などを“緊急要請”
『スター・ウォーズ 無法者たち』の発売後、Ubisoftの株価は大きく下落。同社の少数株主であるヘッジファンドが、投資家向けに同社の経営方針の改善案を提案したことも報じられている。

「コブラ」の宇宙海賊アクションゲーム『スペースアドベンチャーコブラ – ザ・アウェイクニング』発表。協力プレイ対応で、アニメ版での冒険を追体験
Microidsは9月10日、『スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング(Space Adventure Cobra – The Awakening)』を発表した。漫画・アニメ「コブラ」をもとにしたアクションゲームだ。
“生物自由カスタマイズ”アクション『Strange Seed』Steam向けに発表。体のパーツを変幻自在に進化、二丁拳銃ブタやトリケラトプス頭カメなど奇天烈生物を創って戦う
デベロッパーのChronicle Gamesは9月9日、『Strange Seed』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。生物の進化をモチーフとした3Dアクションアドベンチャーゲームだ。
人気急上昇ゲームエンジン「Godot Engine」、ミドルウェアを介してNintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S向けゲーム開発が可能に。早ければ10月から
ゲームエンジン「Godot Engine」向け製品を手がけるW4 Gamesは9月9日、Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S向けの開発をおこなえるミドルウェア「W4 Consoles」を、早ければ10月から提供開始することを明らかにした。

販売停止となった『コンコード』、早くも“幻のゲーム”扱いでプレミア化。定価約4000円なのに「4万円以上」での取引も
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは9月4日、『コンコード』のサーバーをオフラインにし、サービスを一旦停止することを発表。出荷済みのパッケージ版についても即時販売を停止。それを受けて、本作のパッケージ版がさっそくプレミア価格で取引されている。
テトリス風回転“核反応”パズル『Reaktor』発表。最大4人プレイ対応、くるくる回る中心にテトロミノを付けまくるカオスパズル
Reaktor Gamesは9月10日、『Reaktor』を発表した。回転する中心に向かってテトロミノが降ってくる、落ちものパズルゲームだ。
期待の国産どスタイリッシュアクション『マイトレイア』、なんと505 Gamesから発売へ。『百英雄伝』に続き505が日本から世界へ新作届ける
05 Gamesは9月10日、『マイトレイア』においてグローバルパブリッシング契約を締結したことを発表した。同作はPC(Steam)向けに、2025年に発売予定。
人気兵器サンドボックス『Besiege – ビシージ -』なんとNintendo Switch/PS5/PS4版発表、12月12日発売へ。“圧倒的に好評”な物理演算兵器づくり
PLAYISMは9月10日、『Besiege - ビシージ -』のNintendo Switch/PS5/PS4版を発表し、12月12日に発売すると告知した。機械仕掛けのマシンを作り上げてステージごとの課題をクリアする人気ゲームだ。
少女奥スクSTG『ミラージュフェザーズ』Steamで早くも大好評集まる。ローグライク風の「エンドレスモード」にハマりこめると評判
oyasumi製作所は9月7日、奥スクロール型STG『ミラージュフェザーズ』をリリースした。Steamユーザーレビューではさっそく好評を集めている。
百歩進むとラスボスなローグライクRPG『滅ぼし姫』Steamにて9月23日発売へ。戦いと成長をノンフィールドで描く、小さくて深い決戦までの道のり
ステッパーズ・ストップ(Steppers' Stop)は9月8日、『滅ぼし姫』を9月23日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。発表にあわせて、公式サイトが公開されている。