カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『Guild of Dungeoneering』 GMとなってダンジョンを作りキャラを探索させるカードゲーム
トリプル A 級タイトルのレアな限定版を入手するより誰も知らないインディーゲームを見つけた時の方に顔がニヤリとゆがむ筆者 ishigenn がお送りする[Indie of the Week]。発売前や流行前の作品を取り上げるこの企画も第27回目、今回はダンジョンに潜るのではなく形作っていくというユニークなアイディアを持つダンジョン探索ゲーム『Guild of Dungeoneering』をピックアップします。

『Okhols』 数百人の怒れる古代グリーク風モブNPCが戦うストラテジー
筆者 ishigenn がリリース前のインディーゲームを中心に目星をつけ紹介していく[Indie of the Week]。ついに4月がスタートし新生活をむかえた若人たちがあっちにもこっちにもあふれかえっている第26回目は、数人の主人公ではなく数百人の怒れるモブ NPC たちが主役となる戦略ゲーム『Okhols』をピックアップします。

[エイプリルフール] Gamers Geographicプロジェクト頓挫と新規クラウドファンディングサービス創設のお知らせ
[エイプリルフール]我々はゲームにかんする意見の発信を標榜し、諸般の事情で見切り発車となった昨年9月以降半年あまり運営してまいりましたが……。

[エイプリルフール] 格闘ゲーム大会の決勝戦が国際宇宙ステーションで開催
ドバイ首長国の連邦先端科学技術研究所が…

[エイプリルフール] 穀物シミュレーションゲーム『Grain Simulator』発表
『Goat Simulator』『Bear Simulator』に…

[エイプリルフール] 女の子たちと学園生活を送る、モバイル向け本格RPG『ドギマギガールズ』発表。リリースは2014年内を予定
ソーシャルゲームの開発・サービスを行っ…

カエル分数ゲーム『Frog Fractions 2』 ブラウザ生まれの異色作続編
2014年3月も終わりが近づき、そろそろオタマジャクシが孵化するシーズンへと移行し始めた第25回目は、カエル分数ゲームの 続編タイトル『Frog Fractions 2』をご紹介します。なおこの記事は初代『Frog Fractions』のネタバレを多分に含んでいるのでご注意ください。前作は無料のブラウザゲームであるため、ひとまずそちらからプレイしてみることをおすすめします。

自分の影と協力するパズルアクション『Shadow Puppeteer』2Dレベルと3Dレベルの融合
毎週インディーゲームの最前線から興味深いタイトルたちを筆者 ishigenn が好き勝手に紹介していく【Indie of the Week(IotW)】。太陽が沈み夜の訪れる時間帯もだんだんと遅くなってきた今日このごろ、第24回目は自身の「影」と共に行くパズルアクション『Shadow Puppeteer』をピックアップします。

アーケード2D格闘ゲーム『北斗の拳』イベント「世紀末武闘会」第3回大会明日22日開催。事前参加登録者110名以上[UPDATE]
[2014年3月21日 16:00 追記] 公式でエント…

惑星探索サンドボックスサバイバルゲーム『Proven Lands』広がるオールドSFワールド
今週はドイツのベルリンに位置する新規スタジオ thesetales Ltd の『Proven Lands』をピックアップします。昨今ゲーム界隈で大きな流行を見せているサンドボックスサバイバルジャンルにて、期待の新星として海外メディアからも注目を集めているこの『Proven Lands』は、『Don’t Strave』や『Project Zomboid』と同様の見下ろし視点型アクションをベースにした作品です。