カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

SCEと上田文人氏による特許登録が発見される。 『人喰いの大鷲トリコ』関連か
海外の有名フォーラムNeoGAFで、米国特許商標庁(USPTO)から5つの『人喰いの大鷲トリコ』関連とみられる商標についての投稿があった。

Amazonがゲーム動画配信サービスTwitch買収、Googleは独占禁止法を警戒か
本日8月26日、米Amazonは公式サイト上にて…

動画: 『Half-Life 2』VR Mod製作近況。 バーチャルリアリティに統合されたFPSの可能性
バーチャルリアリティ(VR)ヘッドセット…

有名ゲーム企業へのDDoS攻撃続く、「Lizard Squad」が犯行声明
8月24日、北米の公式PlayStation.Blogは「…

[追記]Phil Fish騒動にみるインディー開発者とコミュニティの衝突
Phil FishことPhilippe Poisson氏が新作『Fez II』の開発中止を宣言し、自身のスタジオや『Fez』IP自体を売却するとしている。原因はインターネット上のコミュニティとの軋轢だ。過激派によるWebサイトやTwitterアカウントへのハッキング攻撃が引き金となった。

うわさ: Activisionがゲーム映画化専門スタジオ設立?
2013年10月、Activision Blizzardは親会社…

Ubisoft、2015年の次世代機移行を視野
ソニーのPlayStation 4とMicrosoftのXbox …

『Rise of the Tomb Raider』の「Xbox独占」を誤解しないために
『Silent Hills』のティーザーであること…

『Hotline Miami』の主人公「ジャケット」がフィギュア化
2012年、海外のインディーゲーム界を席捲…

いま注目するインディーゲーム企画5選
お気にいりたちを紹介してきたIndie of the Weekも、スタートしてそろそろ1年が経とうとしている。一度歩みの方向を反転して、いままで目星をつけてきた作品たちがどうなったのか見てみよう。