カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『No Man’s Sky』、発売2週間でプレイヤーは9割減少。この数字は多いのか?
SteamSpyにより開示されたあるデータが海外を騒がせている。そのデータというのは、PC版『No Man’s Sky』の発売日である8月12日の時点で同作を遊んでいた21万2620人のプレイヤーが、25日には1万9336人まで減少しているというものだ。13日間で約9割減少した。

『Cities: Skylines』の新たなDLCは、人気Modderが手がけた建築パック。Mod作者も利益が得られる仕組みで販売
Paradoxは『Cities: Skylines』のDLCシリーズ「The Content Creator Pack」を発表した。この拡張パックは、発売以来Steam Workshopに投稿されてきた万を超えるModの中から特に支持を得た作者が、同ゲームのために作った新たなコンテンツを追加するもの。

『Obduction』度重なる延期を経てついに発売、23年前のパズルアドベンチャー『Myst』の精神的続編
アメリカのゲーム開発スタジオCyanは24日、異世界の謎を探索するパズルアドベンチャーゲーム『Myst』の後継作、『Obduction』をPC向けにリリースした。Kickstarterにて目標額を大きく上回る資金を獲得したタイトルで、VRにも対応している。

「Hearthstone」と「将棋」を掛けあわせたような対戦ターンベースストラテジー『DUELYST』、Steamにて配信開始
Counterplay Gamesは、オンライン対戦型のターンベースシミュレーションゲーム『DUELYST』をSteamにてリリースした。昨年10月に当サイトでも紹介した『DUELYST』は、Blizzardの『Hearthstone』に「将棋」の要素を組み合わせたようなタイトルだ。

「ブラジルで暴れ回ってほしい」世界予選に挑むRAMPAGE首脳陣、MizuRussian&Aotakaインタビュー
「海外でポーカーのプロを目指して稼いでたんです。それを全部使ってくれないかとMeron君に頼まれた」。RAMPAGE(以下RPG)がプロチームとして歩み出した時期のことをオーナー、MizuRussian氏はそう振り返る。

『リーグ・オブ・レジェンド』日本最強の座、世界への道。LJL 2016 Summer Split Finalハイライト
『リーグ・オブ・レジェンド』日本地域公式トップリーグ「LJL」。その夏期シーズンの頂点を決める「LJL 2016 Summer Split Final」が8月7日に行われた。RampageとDetonatioN FocusMe、「伝統の一戦」となった決勝戦、そこで見られた華々しい戦いを振り返っていこう。

『Cities: Skylines』が実際の街の開発に使用される。スウェーデンの研究者が“ゲーム”で都市開発を計画
スウェーデン・ストックホルムの中心にある「Norra Djurgårdsstaden」の都市開発に、シミュレーションゲーム『Cities: Skylines』が用いられている。参加者は研究者のほかに、『Cities: Skylines』のMod製作者も。

80年代の要素を不気味にミックスした見下ろし型のアクションゲーム『VHSoverdose』が開発中
第277回目のIndie Pickで紹介する『VHSoverdose』は見下ろし型のアクションゲームだ。ゲームプレイはシンプルであり、ステージ上のパッケージを奪い取り、脱出することが目的だ。パッケージを奪うと膨大な数の敵が殺到し、プレイヤーに襲い掛かる。

SIEJA、「PlayStation」の国内プレスカンファレンスを9月13日に実施へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(以下、SIEJA)は、9月13日(火)16時よりプレスカンファレンスを国内にて実施すると発表した。

クラウドを利用したストリーミングサービス「PlayStation Now」がWindows対応へ、PCからLAN経由でPlayStationタイトルが遊べるように
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月23日、「PlayStation Now」のPC版を発表した。今回のサービス開始にあわせて「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」も発表された。